2013年10月30日
OR GLOVES

画像と本文は・・・このメンバーがあめいず村にも集まりますw
今回も前回に続きOutdoor Researchの冬装備です (*^_^*)


今回はこちら (^-^)/


Outdoor Research Men's PL 100 Gloves™(Coyote)
滑らかで伸縮性のあるナイロンを使用する事で手の動きを妨げないライナーグローブです。ピッタリ としたフィット感があり内側のラディアントフリースにより 極寒の日でも暖かく保温します。 ベースレイヤーまたは軽量のグローブライナーとして使用します (^-^)v


手首部分にあるクリップでグローブを繋げておけます \(^o^)/



親指と人差し指にはシリコーンパッドが付いていて滑り止めになっています (@_@)

今まではこれを使っていましたがCoyote色のが欲しくなったので買っちゃいました (^^ゞ

これで雪が降っても大丈夫 (^-^)v
・・・の筈 (^_^;)
さぁ~あめいず村 in ルネッサンスサッポロホテル『あめいず特殊作戦部隊 濃黒のアルカサバ作戦』まであと数日 \(^o^)/
ミリタリーの参加者も増えているので楽しみです (^o^)v
これからもっと北海道もサバゲだけじゃないミリイベントで盛り上がって貰いたいです \(^-^)/
そして次回はまたこれかな (^^ゞ

2013年10月27日
Outdoor Research

画像と本文は・・・ミリ装備と言うよりガチの冬装備w
今回は今冬用に準備したOutdoor Research製品の紹介です (*^_^*)

1品目はこちらです (^-^)/


Outdoor Research Radiant Neck Gaiter(Coyote)
Radiant Fleece素材を使用した二重レイヤーで柔らかくて保温性、速乾性に優れたネックゲイターです (^-^)v



装着例 (@_@)

普段もゲーム時も首元が寒かったのでこれがあれば最高です \(^o^)/
あ~これで今シーズンの冬も暖かく過ごせる (^^ゞ
それと次回の2品目も冬装備の紹介です (^_^;)
そして来週の日曜日(11月3日)はあめいず村 in ルネッサンスサッポロホテルで『あめいず特殊作戦部隊 濃黒のアルカサバ作戦』です \(^o^)/
2013年10月24日
Patagonia

画像と本文は・・・今年も冬がやって来ますw
前にも言った覚えがありますが、この趣味をやっていると同じ物を何回も買うって事ありますよね? (^_^;)
今回はそんな買い直した物の紹介です (^^ゞ
買った物はこちらです \(^o^)/

ビニールのパッケージに入って紙タグが付いています (@_@)

早速、開封 (*^_^*)




Patagonia
SOF-PCU【Special Operation Forces-Protective Combat Uniform】
GEN Ⅱ Level 5 Softshell Jacket
以前の記事でも紹介していますが、その時は既に手元にありませんでした (>_<)
紙タグは切り取られていますがサイズ表記だけは残ってます (^_^;)

素材のナイロンはマイクロファイバーを使用して通気性・防風性・伸縮性・高撥水性を兼ね備えています。それでいて軽量に作られていて擦れても音が立ちにくくなってます (*^_^*)
両胸部分にはポケットがあります (^-^)/



両肩にはベルクロパネル付きのジッパーポケットが付いていてパッチ等を取り付け出来ます (^-^)v


両脇にはベンチレーション用のジッパーがあります (@_@)

袖はベルクロ、裾はドローコードで調整出来るので風の強い日でも安心 \(^o^)/


そしてドローコード付きフードは使わない時には折り畳んで襟に収納出来ます (^-^)/






先日のOperation Minetomari in ATSUTA WALLの悪天候でも大活躍でした (^-^)v

実際の兵隊さん達も使ってますね (@_@)




真冬の凄く寒い時はこれが良いけど普通に寒い時はLevel5が一番です (^-^)v
これで今年の冬も安心です (*^_^*)
さて、次回も冬支度品です (^^ゞ

2013年10月21日
SPARTAN AIRSOFT 40MM HEDP M433 DUMMY GRENADE SET

画像と本文は・・・色々な種類の付けたいねw
先日の40mmバンダリアの足りなかった3発分 (-_-;)

穴埋めにこんな物を購入 \(^o^)/

SPARTAN AIRSOFT TACTICAL
40MM HEDP M433 DUMMY GRENADE SET(3PCS.)
中身はこんな感じ (@_@)

ダミーグレネード3発とDate Matrix Code Stickers(データ・マトリックスコード ステッカー)が付属 (^-^)/


ダミーグレネードは袋から出すとこんな感じ (@_@)

材質は樹脂製で軽量、弾頭部分とケースは分離出来ます (^-^)v


マルイ製、M320A1用グレネードカートリッジ(左)と比較 (@_@)

バンダリアに入れて12発揃った \(^o^)/


先日の撮影会でもバンダリアを付けて撮影してました (^^ゞ



でもまだ実戦投入してないんです・・・この寒さじゃ野外はもう無理かな (>_<)
あと、この後ろ姿も格好良いですね (*^_^*)

2013年10月18日
10.06 カムイニスタン掃討作戦

画像と本文は・・・こんな感じで撮りたいけど難しいですねw
北海道は昨日の初雪ですっかり冬モードに突入 (>_<)
峠も夏タイヤじゃ行けない感じになって来たので27日の帯広(愛国)戦は行けるかどうか難しいなぁ~(-_-;)
さて、そんなゲームシーズンも残り少なくなってきた北海道のカムイニスタン(神居町)で行われた掃討作戦(撮影会)の模様です (^^ゞ
撮影は余り考えずに撮っていたので繋がりがありませんが御了承下さい m(__)m
ではご覧下さい (*^_^*)
カムイニスタン某所で活動中の特殊部隊員

現地の協力者と一緒に現地民から武装勢力の情報を収集中

まずは友好の握手


武装勢力がドラッグを製造しているとの情報を得る



武装勢力の居場所を地図で確認






現地民にも地図で確認


そんな中、悪さをする奴が

悪い子はこんな目に遭いますw

そしてやり過ぎたので

後は使えなかった画像

最後はY本君のリクエストで (^^ゞ


イメージはコレ (^_^;)

私はロボット兵かw
あ~あ捕まっちゃった (>_<)

と言う事で撮影会の模様は以上です (^-^)v
次回の撮影会(未定)の時はもっと考えて撮らないとダメですね (-_-;)
11月3日のあめいず村はわいとさんが色々と考えているようなので楽しみです (*^_^*)
2013年10月15日
Operation Minetomari in ATSUTA WALL Oct. 2013

画像と本文は・・・天気は悪かったけど楽しい1日でしたw
早く先日の記事をUPしないと取り残されるので頑張ってみました (^^ゞ
13日(日)の早朝に自宅を出発した時から小雨で南下途中もこの天気 (-_-;)

留萌から南の日本海側の長~いトンネルを何本も抜けると目的地の厚田WALL (^-^)/

そして現地に到着してみるとこの有り様 (>_<)

それでもこの天気に40数名の

主催者の豆さんから色々と有り難いお言葉を頂きました m(__)m

で、総当たり戦のゲームになるのですがゲーム中の画像はありません (^_^;)
なのでベースキャンプ(タープ)の様子をご覧下さい \(^o^)/
今回のベースキャンプは中尉とアブーさんの2人による物で大変助かりました (^^ゞ

この場を借りてお礼申し上げます m(__)m
テーブルの大鍋はとみとよさんが作った芋煮で皆で頂きました (*^_^*)

締めのうどんも美味かった (^-^)v
ベースキャンプの管理人の中尉(左)と遥々函館から参加の陸自先生(右) (^o^)v

今日も格好良いアブーさん (@_@)

鍋奉行のとみとよさん (^_^;)

ベースキャンプにお邪魔させて貰っているのは旭川WRsメンバーといちさん (^o^)/

全国的に有名なドイツ連邦軍装備のわいとさん (^-^)/

そして忘れてはならないマメ(笑

この日は本当に寂しげな顔だったな (-_-;)
お昼にタープの外に出てみるとWALLの火気責任者白 樺男さんがドラム缶を背負って移動中 (^^ゞ

この後、湿った木を上手に燃やしてました(流石ですw
駐車場には今回、移動販売車が(画像左側) (@_@)

たつきい会長もたこ焼きを購入 (^^ゞ

寒い日に温かい食べ物や飲み物は嬉しいですね (T0T)
お昼にいつもは閉会式に行う協賛品争奪じゃんけん大会を開催 (*^_^*)


今回は良い所まで行ったけど最後まで残れませんでした (T_T)
1人で2つも勝ち取った猛者も出現(羨ましい・・・

お昼も終わって午後からのゲーム開始 (^o^)/



最後のゲームも終わり雨に降られて最悪のコンディションでしたが皆さんとワイワイ楽しめた有意義な1日でした (^-^)v

それと最後にいつもイベントの時にいらっしゃっているwolfさんのノベルティが凄い (@_@)




参加された皆さん頂きましたか?これは良い記念になります (^-^)v
さて、今年のゲームシーズンも残り少なくなってきて参加出来そうなゲーム(イベント)は27日の帯広(愛国)戦に11月3日のあめいず村、11月10日の厚田最終戦くらいかな (*^_^*)
そして次回は前回紹介した撮影会の模様をお送りする予定です (^^ゞ
2013年10月14日
雨のアツタニスタン

画像と本文は・・・雨降りでもPCU/Level5は十分役に立ってたw
昨日(13日)は厚田WALLで行われたOperation Minetomari in ATSUTA WALLに参加してきました \(^o^)/

詳しいレポートは後日するとして少しだけ画像を紹介 (^_^;)
前日からの天気予報で雨だと言う事は解っていましたが、少々の雨でもやるのが厚田WALL (^^ゞ
現地に到着したらこの有り様 (@_@)

足元もこんな感じでドロドロです (>_<)

マメも雨と寒さで元気が無かったな・・・

後日紹介する画像はゲーム中の物は無いので主にベースキャンプ(タープ)内の模様です (^-^)v
2013年10月12日
明日は・・・

画像と本文は・・・雨が降ったってやるのがWALL魂w
明日(13日)のOperation Minetomari in ATSUTA WALLは無事に開催決定 (*^_^*)
天気予報では雨マークになっていますが、少しくらいの雨で中止なんてあり得ない (^_^;)
雨のゲームも色々と手持ちの装備を活用できる良い機会ですよ (^^ゞ
さて、明日も早いのでそろそろ寝ます (-_-)zzz
それと明日は気温が低くて寒そうなのでこれを持って行こう (^-^)v

2013年10月09日
夜戦~懇親会~撮影会

画像と本文は・・・やっぱりアジア系じゃ様にならないなw
先日の撮影会の前夜(5日)は夜戦と懇親会だったのですが、私は懇親会だけ出席しました (*^_^*)
仕事を終わらせて出発したので現地に到着したのは22:40頃でした (^-^)/
会長に迎えに来て貰い懇親会会場に入ると見覚えのある面々が (@_@)
タッキー会長にとみとよさん、白 樺男さん \(^o^)/

白 樺男さん、Y本君 \(^o^)/

ってなんで白さんが旭川に (^_^;)
そして札幌から参加の中尉さんとアブーさん \(^o^)/

夜戦参加組が来るまで鍋を突きながら色々と濃い~話をしました (^-^)v

そして夜戦組が帰って来て食事をしている時間は既に01:30を過ぎてました (>_<)

私は睡魔に襲われて寝てしまいましたが、皆さん05:00くらいまで起きていたようです (-_-;)
そして翌日(6日)の撮影会に突入 (^-^)v
今回の参加メンバーはこちら (@_@)
米軍特殊部隊他 (^^ゞ



ゲリラ側 (@_@)


こちらの2人は時間の関係で参加出来ずにお帰りに (T_T)/
色々と撮影したのですが余り考えずに撮ったので画像の繋がりが無い (^_^;)
なので公開は次回以降に (^^ゞ
ゲリラさん達も何か色々と撮影中 (*^_^*)


そしてこちらが昨夜、宿泊した施設 \(^o^)/



とても広い作業場で色々な行事に使っているようです \(◎o◎)/
そして隣の喫茶店 (^-^)/

こちらで撮影後に皆さんで昼食 (^o^)v


食べたのは美味しいカレー (*^_^*)

たくさん野菜が入ってスパイシーなカレーでした (^-^)/
さて撮った画像は公開できるか、それともボツか (^_^;)
2013年10月06日
撮影会の1コマ

画像と本文は・・・ミリフォトでこんなのあるよねw
今日は旭川で撮影会がありました (*^_^*)
今回は少しだけ画像を載せます (^-^)v
画像を見て想像して下さい (@_@)
って余り考えないで撮ってますけど (^^ゞ






詳細は後日 (^-^)v
いよいよ、来週(13日)です!!

当日受付でも参加出来ますが、事前申し込みなら1500円(当日2000円)ですよ \(^o^)/
事前エントリーの締め切りは今日(6日)です (^-^)v
2013年10月05日
M433 HEDP 40mm Grenade

画像と本文は・・・Mk19で全弾撃ちてぇ~w
40mmバンダリアが半分しか埋まっていないので少し補充してみた (*^_^*)

これで10発揃ったけどまだバンダリアが埋まりません (^_^;)

そう言えばマルイのM320A1用の40mm弾って実弾では
M433 HEDP【High Explosive Dual Purpose】40mm Cartridge
ですよね (^-^)/

上の実物画像を見る限り、マルイさんのは見た目がリアルに作られていますね (@_@)
40mm弾も色々と種類があってややこしいので詳しく知りたい方はこちらかこちらをどうぞ (^^ゞ
こんなに要らないけど、あったら楽しいだろうな (^_^;)

黒色ポーチも結構、使われてますね (@_@)

ポーチの3発分の隙間はどうやって埋めようかなと色々と考え中 (^^ゞ
さて今日(5日)はチームの夜戦なんですが、それとは別に懇親会と言う名目の鍋パーティーと翌日(6日)に撮影会を予定しています (*^_^*)
楽しいメンバーが揃いそうなので今から楽しみです \(^o^)/
10月6日が事前エントリーの締切日です!!

それ以後、当日参加は参加費が違いますので、参加予定の方はエントリーをお忘れなく m(__)m
2013年10月02日
40mm Bandolier

画像と本文は・・・大量に持ち運ぶにはこれでしょうw
東京マルイM320A1を買ってから悩んでいた事 (-_-;)
それは40mm弾をどうやって携帯して持ち運ぶかって事 (>_<)
そんな悩みを解決してくれた画像がTOPのミリ画像 (@_@)
それでこんな物を買ってみた \(^o^)/



Tactical Tailor 40mm 12rd Belt(Multicam)
40mmグレネード弾が12発携帯出来るベルトです (^-^)v

このポーチの特徴は弾を保持するゴムもフラップを留めるベルクロもMulticam柄でした (◎o◎)/

手持ちの弾を入れてみた (^-^)/


でも半分しか埋まって無い (^_^;)

やっぱり全部埋めなきゃ (^^ゞ
あっ!後ろじゃ無く前って方法もあるんだ (@_@)

10月13日は厚田WALLのイベントです \(^o^)/

申し込みは10月6日までですので参加される方はお忘れなく (^-^)v