< 2014年03>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
アクセスカウンタ
Flag Counter
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人
QRコード
QRCODE

スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2014年03月30日

Patagonia AOR1


画像と本文は・・・フィールド上下も格好良いねw






























またまたPatagonia製品を購入 (*^_^*)





















こちらです \(^o^)/



Patagonia Level 9 Temperate Blouse【AOR1】




















Patagonia(パタゴニア)のフィールドシャツでサイズはLR(LARGE/REGULAR)、新品納入タグ付きです (^-^)/






















前にMulticamのL9シャツを紹介しましたが、今回はAOR1のL9シャツです (^-^)v




















はMulticamバージョンと同じで標準のレギュラーカラーやスタンドカラーにもなります (*^_^*)






















胸ポケットは縦向きでMulticamバージョンとは違います (@_@)
























肩ポケットはAOR1カラーのベルクロです (^-^)v






















肩ポケットのデザインはMulticamバージョンと一緒です (^-^)/





















エルボーパッドは内蔵式 \(^o^)/





















こちらもMulticamバージョンとデザインは同じ (^^ゞ





















袖口の調整用ベルクロもAOR1カラー \(^o^)/





















同じPatagoniaですがMulticamとAOR1ではデザインの違うところがあって面白いですね (*^_^*)




















それと同じLRサイズですがAOR1の方がが少し長かったです (^_^;)

























さて、ジャケットだけAOR1を買ってもどうにもならないのでパンツも買おうかなw
  

Posted by 最北の海豹 at 14:50Comments(0)【装備】

2014年03月26日

McNETT TACTICAL CAMO FORM


画像と本文は・・・今年はこんな感じにしたいなw






























今回は前から気になっていた物を買ってみた (*^_^*)




















これです \(^o^)/



McNETT TACTICAL CAMO FORM


























外見はガムテープ(布テープ)みたいですが、粘着剤を使用していないのでベタベタしないし痕も残りません。汚れてもぬるま湯で手洗いすれば汚れが落ち粘着効果が戻るので何度でも使えます。伸縮性に優れ、滑り止め効果もあり光を全く反射しないので銃やライフルスコープなどの偽装に最適です (^-^)v




















色はDD【Digital Desert】を買ってみた (@_@)





















それはこんな感じや・・・





















こんな感じにしたかったから (^^ゞ





















早速、MP7のグリップに巻いてみる (^-^)/






















あれ?いつの間にかMP7がレイル仕様に変わっている (^_^;)




















そしてM320にも巻いてみた (*^_^*)
























どちらも格好良いですね \(^o^)/




















あ~早くゲームがしたい (-_-;)
  

Posted by 最北の海豹 at 18:49Comments(2)【装備】

2014年03月22日

LBT-1961・・・


画像と本文は・・・タイガーにAOR1って新鮮w






























LBTの1961シリーズと言えばSEALsとDEVGRUの定番ですが、私も今まで色々と購入しました (*^_^*)




















LBT-1961G(CoyoteTan)











LBT-1961G(Multicam)












LBT1961K(Multicam)






















こう見ると普通のLBT-1961Aが無い (^_^;)




















そして今回、購入したLBT-1961はこちら \(^o^)/



LBT-1961A-R(Multicam)
Load Bearing Chest Vest w/ Zipper





















サバゲを辞める友人から格安で譲って頂きました (^^ゞ




















今では説明も要らないマストアイテムですが一応、ポーチ類はこんな感じになってます (^-^)/




























細かい形状は違いますが、Adam Lee BrownもLBT1961A-Rを使用していました (@_@)






















LBT1961A-Rには専用のバックパック(?)でLBT‐2649A SMALL HYDRATION CARRIER
LBT‐2649B MEDIUM HYDRATION CARRIERがありますが同じ製造年じゃないとベルクロや
ナイロンの色が違うので地道に探してみます (*^_^*)




















あ~これでDEVGRU気分に浸れる (^-^)v




















でもAOR1やAOR2と一緒に使った方がそれらしく見えるよね (-_-;)




















やっぱりAOR系を揃えなきゃダメか (>_<)
  

Posted by 最北の海豹 at 19:40Comments(4)【装備】

2014年03月18日

M320 Grenade Launcher Holster


画像と本文は・・・ライオンになろうかなw






























と言う事で久しぶりにパッチを購入 (*^_^*)

DEVGRU Gold Team Lion Red Cross Crusader Shield Patch(Black)
DEVGRU Gold Team Lion Patch(Multicam)





















前から気になっていたのですが、今年になって思う事があってやっと購入 (^-^)v




















今年はDEVGRUになっちゃうのかな (^^ゞ






























それと某SF工房でこんな物を作って貰いました \(^o^)/





















内側はこんな感じ (@_@)





















ってこれじゃ何か解りませんね (^_^;)




















組み立てるとこんな感じ (^-^)/






















そして中にある物を入れると解ります \(^o^)/






















そうです、BFGタイプのM320A1用ホルスターです (*^_^*)




















実物はこんな感じです (@_@)























M320を使う時にどうやって携帯しようかと考えていてBFG製のポーチを見つけたのですが、高額で手が出ない事に気が付いて作って貰う事に (^_^;)




















それにSF工房なら作れない物は無いと思って相談したら快く承諾してくれました \(^o^)/




















MOLLE仕様ですが取り敢えずDutyBeltに取り付けて使用してみます (*^_^*)
  

Posted by 最北の海豹 at 00:33Comments(2)【装備】

2014年03月14日

LA-5/PEQ ATPIAL


画像と本文は・・・このマウント欲しいw






























今回は銃の小物を調達 (*^_^*)





















以前にも購入したFMA製LA-5です (^-^)/





















でも何かがです (^_^;)





















あっ!レーザー(実物はイルミネーター)のカバーが無い (@_@)





















それにステッカーが変な位置で切れてる (-_-;)






















銃に付けちゃえば解りません \(^o^)/
























それに凄く安かったので全然気にしません (^^ゞ






























それと先日のMk13 Mod0ですが、ラベルを印刷して貼ってみました (^-^)v





















どうかな?






















ノーマルよりは全然良いか!!(^_^;)
  

Posted by 最北の海豹 at 00:08Comments(0)【GUNパーツ】

2014年03月10日

Mk13 Mod0


画像と本文は・・・最近、良く見るなぁ~w






























今日のお題はMk13 Mod0ですが、皆さんが思い浮かぶMk13 Mod0って何ですか?




















私の場合はこれです (^^ゞ

Mk13 Mod0 Signal Flare(Vietnam.ver)




















ナム戦SEALs好きの私はこの紙蓋バージョンのMk13が好きなんです (*^_^*)




















そしてこのバージョン (@_@)

Mk13 Mod0 Signal Flare(プラキャップ.ver)




















あと最近ではこのMk13 Mod0 (^-^)/


Mk13 Mod0
EGLM【Enhanced Grenade Launcher Module】





















そして今日の本題はこちら (^_^;)





















ラベルにはMk13 Modの文字が (@_@)





















中身はこんな感じ \(^o^)/


Mk13 Mod0 BTV-EL Sound & Flash Grenade




















最近、ミリフォト等で見かけるMk13 Mod0フラッシュバンのレプリカです (^-^)v






















皆さん、付けてますね (*^_^*)






















でも実物と比べると見た目がイマイチ (-_-;)




















色々と検索していたら某所で良い物を発見 (@_@)




















早速、使わせて頂きます (^^ゞ






























さて、そろそろ本格的に今年の準備でもしようかな (^^ゞ
  

Posted by 最北の海豹 at 22:16Comments(3)【装備】

2014年03月06日

CYALUME IR CHEMLIGHT


画像と本文は・・・最近は短いんですねw






























今回は小物の紹介です (*^_^*)




















こちらです \(^o^)/


Cyalume ChemLight【Tactical Light】




















IR【Infra Red】仕様で8時間点灯します (^-^)v





















NSN【National Stock Number】付きです (^-^)/





















開封 (@_@)





















長さは4インチです (^^ゞ





















短いので色々な所に付けられます (*^_^*)































それとまた増殖した物が (^_^;)


MAGPUL PTS PMAG(BK)次世代用




















気付いたんですがインナーを留めるネジが六角(初期物)からプラスネジに変わってました (@_@)





















これで合計10本になっちゃった (^^ゞ

  

Posted by 最北の海豹 at 00:21Comments(0)【装備】

2014年03月02日

ローン・サバイバー【LONE SURVIVOR】


画像と本文は・・・レッドウィング作戦の悲劇は今でも忘れられない。






























今月のCM誌の特集『ローン・サバイバー(LONE SURVIVOR)』を読んで早く公開作品を見たくなったのとSEALsマニアの方々の拘りを見て2005年当時の自分の装備を思い出してみた (*^_^*)





















これは2005年5月当時の私の放出MLCS装備 \(^o^)/























当時としては最新装備でしたが今のAOR系やMulticam系装備に比べると古さを感じますね (^_^;)




















そしてNAVY SEAL SDVT-1「マイケル・マーフィ大尉」が着用して劇中でも使用されているニューヨーク市消防局E53/L43分署パッチ






















自分も2007年に某氏から購入したパッチをゲームで使用していました。





















そしてこれも \(^o^)/





















このパッチは映画の予告編に出ていてこれもパッチを買った某氏から購入 (^-^)v

































でも普通のパッチよりも大きいのでBDUには付けられないのが難点です (>_<)





















ともあれ今年もSEALsやDEVGRUの映画が公開されてマニアの端くれとしては嬉しい年になりそうです (^^ゞ
  

Posted by 最北の海豹 at 19:36Comments(2)【雑記】