2015年01月25日
Halys PCU Level7 Jacket Type1 AOR1

画像と本文は・・・星条旗は大事に扱いましょうw
今回は先日のこれを紹介します (*^_^*)

こちらです \(^o^)/





HALYS PCU【Protective Combat Uniform】
LEVEL 7 JACKET TYPE1 AOR1
Halys製のPCU【Protective Combat Uniform】Level7ジャケットでシェルに軽量透湿通気性超撥水生地とも言われるNextec社のEPIC (エピック)を使用、特殊シリコン封入技術により作られた生地は非保水素材で高い撥水性能と通気性も確保しています。またラミネートやコーテイング素材と異なり剥がれないので耐久性も高く、繰り返しの洗濯後も性能が長持ちします (^-^)/

インナー素材にはPrimaLoft(プリマロフト)を使用。ダウンの約8倍の暖かさがあると言われているポリエステルで、ダウンウェアと違い羽毛が飛び出したり手入れに手間が掛かる事が無く洗濯機で洗えて軽量で柔らかな風合いが特徴です (^-^)v

そして今回購入したサイズはX LARGE(XL) (@_@)

PCULevel7って防寒着でフル装備の上から羽織るイメージなので、いつもより少し大きいサイズにしたけどやっぱり大きかった (>_<)
でも許容範囲なのでOKです (^^ゞ
2ヶ所のポケットはフラップ付きで内部に裾調整用のドローコードがあります (^-^)v



内側に大型のポケットがあります (^-^)/

フードはジッパーで脱着可能で、ドローコードでフィットさせる事が出来ます (*^_^*)



袖口はベルクロで調整可能 \(^o^)/

両方の肘から袖口にかけてAOR1柄のナイロンが補強用に付いています (@_@)

これでこの図のここが埋まった (^-^)v


ミリフォトでの使用例は (@_@)





2月22日に千歳・バトルフィールド山猫で雪中ミリタリーコスプレ撮影会があるので行ってみようかな (^-^)v
でも千歳はチョット遠い・・・(-_-;)
2015年01月18日
Patagonia PCU Gen2 Level6 Jacket

画像と本文は・・・組み合わせ色々w
冬期間はゲームが無いので来期のゲーム関連品を買う事が多いのですが、余りゲームに使わない(使う機会が無い?)物も実は買ってます (*^_^*)
こちらです \(^o^)/


Patagonia PCU【Personal Combat Uniform】
Gen2 Level6 Jacket
以前、ORC PCU Gen1 Level6 Jacketを紹介しましたが今回はPatagonia(パタゴニア)製のGen2ジャケットです (^-^)v


ORC製は単なる雨合羽でしたが、Patagonia製は透湿性のあるGORE-TEXを使用しているので軽量で快適性も改善されています (^o^)/

フロントジッパー(IDEAL製)はフラップ付き(ベルクロ留め)で防風&防水効果があります (@_@)


因みにORC製は防水ジッパー(YKK製)です (^^ゞ

2ヶ所の胸部ポケットもフラップ付きで内部は全面メッシュ、解放する事で簡易的なベンチレーションを兼ねるようになっています (^-^)v




フードは収納式ですが襟に入れるタイプでは無く巻き込み式になっています (*^_^*)



フードは後頭部のドローコードによりフィットするようになっています (@_@)

裾もドローコードで絞る事が出来ます。末端処理もPatagoniaらしい作りです \(^o^)/


袖口はベルクロで調整可能です (^-^)/

着用してみた感想はBDUのLサイズと比べると少し大きいって感じです (^_^;)
これはTOP画像のPCUマニュアル画像にもありますがアウターは重ね着するのでLevel4<Level5<Level6<Level7って感じでサイズが少しづつ大きくなる感じですかね?
これでPatagonia PCUはLevel5上下にLevel6上下が揃った (*^_^*)

後はLevel4を買い直さないとダメか (^^ゞ

その前にこんな物が (^_^;)

2015年01月11日
USA Flag Patch AOR1

画像と本文は・・・正月太りじゃないよw
新年も10日を過ぎるといつもと変わらない生活に戻って何となく安心する今日この頃 (^_^;)
さて、そんな今日はこちらを紹介します (*^_^*)


USA FLAG PATCH (AOR1)
以前、紹介したT.P.LABOさん製作のUSA FLAG IR PATCH(AOR1)と比べてみるとこんな感じです (@_@)



Patagonia L9シャツに付けてみると (^-^)/


OPS-CORE Maritime Helmetに付けてみた (^-^)v


IRパッチと比べてシンプルで良い感じ (*^_^*)
2015年01月05日
DEV or DELTA

画像と本文は・・・海軍か陸軍かどっちw
2015年の仕事始めは超~が付く程『暇』だった (^_^;)
まぁ~毎年の事で慣れたけど暇過ぎるのも考えもの (-_-;)
さてそんな2015年の最初の記事は・・・
米軍の特殊部隊と言えばSEALsやGB、MARSOC等ですが一般的に知られている所と言えばこちら (@_@)

チャックw
あっ!違った、こっち (^_^;)

Delta Force
1st Special Forces Operational Detachment Delta(1st SFOD-D)
でも私がコスってるのはDEVGRU (^^ゞ

なのでこんなパッチを買ってみた (*^_^*)


NOT DELTA Patch
『俺はデルタじゃないぞ!!』と言うパッチです (^-^)v
NJPCに付けてみた (^-^)/

今年はGOLDやREDに拘らず、このパッチでコスります (^^ゞ
2015年01月01日
2015年 元旦

画像と本文は・・・最北地区の初日の出w
年も明けて2015年(平成27年)になりました (*^_^*)
初詣も行って来たし (^-^)/
初日の出も撮れたし最高の元旦でした (@_@)
昨年は思ったよりゲームに参加出来なかったので今年は沢山参加したい \(^o^)/
装備とゲームもそれなりに頑張ろうと思います (^^ゞ
関係各位の皆さま、今年も宜しくお願いします (^-^)v