2016年04月24日
KIMPLACUSTOM STOCK SLING PLATE for DEVGRU HK416

画像と本文は・・・これで完成?w
長く続いた『メインウェポン外装改造計画』もこれで最後かな?(^^;)
そんな今回はこちらを紹介します (*^_^*)

KIMPLACUSTOM STOCK SLING PLATE
for DEVGRU HK416
KIMPLACUSTOM製のDEVGRUのHK416に標準装備されているGG&Gのアンビループ・スリングプレート【GG&G Receiver
End Plate Sling Attachment, Looped(Part No: GG&G-1048)】をエアガン用のレシーバー&ストックパイプに合わせた形状で製作した物です \(^o^)/



ミリフォトでも確認出来ます (@_@)





中身はこんな感じ (^-^)/


で、取り付けするにあたってLayLaxでこんな物を購入 (^o^)/

バッファーリングを外す為のM4 WRENCH(次世代M4レンチ)と (●^o^●)


折角、分解するのでバッファーリングもクロムモリブデン鋼製のHARD BUFFER RING(次世代M4ハードバッファーリング)を購入 (^-^)v


そして配線関係も弄ってみたかったのでGOLD PIN CONNECTOR SET(ゴールドピンコネクターセット ミニコネクター用)も購入 (*^_^*)

早速、スリングプレートを外す作業を開始します (●^o^●)

レンチで付属のバッファーリングを外します (^-^)/



作業前に下準備としてストックやコードカバーは外してあります (^^ゞ
スリングプレートも外して \(^o^)/

バッファーチューブを外します (@_@)

そしてハードバッファーリング(右)を取り付けます (^-^)v


スリングレートはキツかったので内側をヤスリで少し削りました (^^;)

そしてハードバッファーリングとスリングプレートを取り付けたバッファーチューブを元に戻します (^-^)/


レンチでハードバッファーリングを締めて (^-^)v


配線とストックも元通りに戻して \(^o^)/



組み込み完了 (^_-)-☆


配線もゴールドピンに交換 (*^_^*)



これで本当に完成 (●^o^●)


銃本体はこれ以上弄る所は無いと思うけど、あとはマグニファイア追加やライトを変えるくらいかな (^^ゞ
★お知らせ★
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
平成28年3月12日
マタギだよ全員集合実行委員会
第3回マタギだよ全員集合!開催のおしらせ
平成28年6月12日(日)に中川郡幕別町千住339-1マタギのアジトにて「第3回マタギだよ全員集合!」を開催します。
ゲートオープン
平成28年6月11日(土) バーベキュー、キャンプ、夜戦をお楽しみ下さい。
※ 火気の取扱、飲酒は可能としますが、節度(大声)、法令をお守り下さい。
※ 夜戦の費用は無料としますが、100円でサイリュウムを購入して頂きます。フルオートトレーサー必須。
エントリー
① 事前エントリー制にします。同じチームを希望される場合、代表者が取りまとめを行い、エントリーを行って下さい。途中参加を希望される場合でも事前エントリーを行って下さい。 l119a1uksas@gmail.com までメール下さい。
※ 氏名、住所、チーム、弁当が必要かどうかを記載下さい。(当日ジュース、千円以内のお弁当等の販売を予定しています。)
② 雨天決行
③ ゾンビ行為は厳禁とします。確認した時点で退場して頂きます。
④ 平成28年6月12日(日)7:30~8:30までに受付と弾速測定を終えて下さい。
⑤ 領収証兼ルールと支払いの印を渡しますので見える位置に付けて下さい。
⑥ 弾は0.3gまでのバイオ弾とし0.9Jまでとします。
⑦ 両腕マーカーとしますので事前に黄色、赤のマーカーを持参して下さい。
※ マタギのアジトではバンダナのマーカーの用意をしていましたが、当日は使用禁止とします。
⑧ フェイスマスクの使用を推薦します。
⑨ 中学、高校生の参加はできません。見学のみとさせて頂きます。
ゲーム内容
① 8:40ブリーフィング 9:00ゲームスタート 1ゲーム20分 インターバル10分とします。時間切れは引き分けです。
② ゲーム内容はフラッグ戦、殲滅戦のみとし、銃、装備、身体、跳弾に1発でもBB弾があたった場合は死亡としセーフティゾーンに戻り、次のゲームに備えて下さい。
③ 死人に口なしなので死亡時味方に情報提供は厳禁です。
④ バトルフィールドからセーフティゾーンに戻る際はチャンバーフリーを設けるのでチャンバー内のBB弾を抜いて(発射して)戻って下さい。
⑤ バトルフィールド内にBBボトルの持ち込み、フィールド内でのマガジンへの給弾は禁止にします。
⑥ 事故、ケガの補償は一切いたしません。持込物の破損、盗難の補償も一切いたしませんので自己責任でお願いいたします。
セーフティゾーン
① ゲーム中の試射は遠慮ください。
② レンジ以外での空撃ちも遠慮ください。
③ レンジではゴーグルを着用ください。
④ コスプレは可能ですが、着ぐるみはご遠慮ください。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
タグ :KIMPLACUSTOMSTOCK SLING PLATELayLaxM4 WRENCHHARD BUFFER RINGGOLD PIN CONNECTOR SETHK416D改造計画DEVGRUGG&G
2016年04月17日
MAGPUL MAGAZINE ASSIST 5.56 NATO(FDE)

画像と本文は・・・ノーマルマグならこれw
『メインウェポン外装改造計画』の残りは次回にする事にして今回紹介するのはこちら (*^_^*)


Magpul Magazine Assist 5.56 NATO 3 Pack-FDE
Magpulと言えばこれって言うほど有名なオリジナル マグプルです \(^o^)/





3個パックでマガジン(アルミ&ポリマー)を抜きやすくする為に装着するパーツです (^-^)/



で、次世代HKタイプマガジンを2本買い増しして3本になったので買ってみました (^^ゞ


TOP画像みたいに付けてみたり (●^o^●)


レンジャープレートみたく付けてみたり自由自在です (^-^)v


見た目の違いはこんな感じ (@_@)


私はこっちにしてみました (^_-)-☆


これでEMAG、PMAG、HKマグ全てが抜き易くなりました (^^♪

それと今日は旭川WRsのオープン戦が桜山CFであったので向かいましたが・・・

案の定、雨の為に中止 (T_T)

そんな雨でも集まって楽しそうに遊んでる

今度は何時、何処のゲーム会に行けるかな?(^^;)
★お知らせ★
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
平成28年3月12日
マタギだよ全員集合実行委員会
第3回マタギだよ全員集合!開催のおしらせ
平成28年6月12日(日)に中川郡幕別町千住339-1マタギのアジトにて「第3回マタギだよ全員集合!」を開催します。
ゲートオープン
平成28年6月11日(土) バーベキュー、キャンプ、夜戦をお楽しみ下さい。
※ 火気の取扱、飲酒は可能としますが、節度(大声)、法令をお守り下さい。
※ 夜戦の費用は無料としますが、100円でサイリュウムを購入して頂きます。フルオートトレーサー必須。
エントリー
① 事前エントリー制にします。同じチームを希望される場合、代表者が取りまとめを行い、エントリーを行って下さい。途中参加を希望される場合でも事前エントリーを行って下さい。 l119a1uksas@gmail.com までメール下さい。
※ 氏名、住所、チーム、弁当が必要かどうかを記載下さい。(当日ジュース、千円以内のお弁当等の販売を予定しています。)
② 雨天決行
③ ゾンビ行為は厳禁とします。確認した時点で退場して頂きます。
④ 平成28年6月12日(日)7:30~8:30までに受付と弾速測定を終えて下さい。
⑤ 領収証兼ルールと支払いの印を渡しますので見える位置に付けて下さい。
⑥ 弾は0.3gまでのバイオ弾とし0.9Jまでとします。
⑦ 両腕マーカーとしますので事前に黄色、赤のマーカーを持参して下さい。
※ マタギのアジトではバンダナのマーカーの用意をしていましたが、当日は使用禁止とします。
⑧ フェイスマスクの使用を推薦します。
⑨ 中学、高校生の参加はできません。見学のみとさせて頂きます。
ゲーム内容
① 8:40ブリーフィング 9:00ゲームスタート 1ゲーム20分 インターバル10分とします。時間切れは引き分けです。
② ゲーム内容はフラッグ戦、殲滅戦のみとし、銃、装備、身体、跳弾に1発でもBB弾があたった場合は死亡としセーフティゾーンに戻り、次のゲームに備えて下さい。
③ 死人に口なしなので死亡時味方に情報提供は厳禁です。
④ バトルフィールドからセーフティゾーンに戻る際はチャンバーフリーを設けるのでチャンバー内のBB弾を抜いて(発射して)戻って下さい。
⑤ バトルフィールド内にBBボトルの持ち込み、フィールド内でのマガジンへの給弾は禁止にします。
⑥ 事故、ケガの補償は一切いたしません。持込物の破損、盗難の補償も一切いたしませんので自己責任でお願いいたします。
セーフティゾーン
① ゲーム中の試射は遠慮ください。
② レンジ以外での空撃ちも遠慮ください。
③ レンジではゴーグルを着用ください。
④ コスプレは可能ですが、着ぐるみはご遠慮ください。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
次回こそは残りの『メインウェポン外装改造計画』をお送りします (*^_^*)
2016年04月11日
REPLICA HOGUE M4 RUBBER GRIP

画像と本文は・・・難問解決w
今回は『メインウェポン外装改造計画』の一番の難問だったアレの解決編です (*^_^*)

DEVGRUで使っているHK416Dの画像で良く見られるこのグリップ (@_@)







HOUGE AR-15/M-16 OverMolded Rubber Grip with Finger Grooves Blackと言うグリップなんですが、次世代電動ガン用には製造されてないんですよ (T^T)


確かスタンダード用にSTARから出ていた筈ですが、あれはチョット何と言うか・・・(^^;)
なのでグリップ交換は諦めていたのですが、ミリブロを隈なく探していたら凄い物を発見 (≧◇≦)
こちらです \(^o^)/

パチHOGUE For HK416
ミリブロ『40歳からのガスブロ』のヒカルさん作成の次世代HK416用のHOUGEタイプグリップです (●^o^●)




HK416のアンビセレクターギアの軸受けもバッチリ再現されています (^-^)/


グリップのエンドプレート(底板)はスタンダード用の物を使用します (^_-)-☆

で、折角グリップを交換するので序にモーターも例のヤツに変えちゃいます (*^_^*)

買っちゃった (^^ゞ


東京マルイ SAMARIUM COBALT MOTOR
【サマリウム コバルト モーター】
と言うわけでパチHOGUEにモーターを入れてみる (@_@)



エンドプレートがキツめなのでグリップとエンドプレートを少し削りました (*^_^*)

そして本格的に取り付けようと思いましたが、自分の技術では無理と判断したので200㎞先のT市の知り合いに取り付けて貰いました (^^;)
そして取り付け完了 (^_-)-☆


知り合いによるとグリップは普通に取り付け出来たけどモーターを入れてエンドプレートを通常の位置で取り付けるとモーターの軸ズレを起こしてギア鳴りがしていたとの事 (≧◇≦)
なのでギア鳴りが起きない位置でエンドプレート後ろ側ネジの内側にネジ受け(?)を噛ましてM3×10mmネジ(前側はM3×6mm)で止めてます (^-^)/

それに伴ってエンドプレートの後ろ側もグラインダーで3mm位削りました (>_<)

これでギア鳴りも無く一緒にSBDも付けたのでセミの切れがハンパないです (^0^)v
そして削ったエンドプレートをインディーのブラックパーカーで塗装 (●^o^●)


これで完成 \(^o^)/


いや~元画像(TOP画像)で付いているから交換してみたけど、このグリップは最高の完成度と握り心地ですね (^_-)-☆
この場を借りて作成者のヒカルさんと取り付けをしてくれたSASさんに感謝です m(__)m
そしてここからは6月に行われる貸切戦のご案内です (●^o^●)
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
平成28年3月12日
マタギだよ全員集合実行委員会
第3回マタギだよ全員集合!開催のおしらせ
平成28年6月12日(日)に中川郡幕別町千住339-1マタギのアジトにて「第3回マタギだよ全員集合!」を開催します。
ゲートオープン
平成28年6月11日(土) バーベキュー、キャンプ、夜戦をお楽しみ下さい。
※ 火気の取扱、飲酒は可能としますが、節度(大声)、法令をお守り下さい。
※ 夜戦の費用は無料としますが、100円でサイリュウムを購入して頂きます。フルオートトレーサー必須。
エントリー
① 事前エントリー制にします。同じチームを希望される場合、代表者が取りまとめを行い、エントリーを行って下さい。途中参加を希望される場合でも事前エントリーを行って下さい。 l119a1uksas@gmail.com までメール下さい。
※ 氏名、住所、チーム、弁当が必要かどうかを記載下さい。(当日ジュース、千円以内のお弁当等の販売を予定しています。)
② 雨天決行
③ ゾンビ行為は厳禁とします。確認した時点で退場して頂きます。
④ 平成28年6月12日(日)7:30~8:30までに受付と弾速測定を終えて下さい。
⑤ 領収証兼ルールと支払いの印を渡しますので見える位置に付けて下さい。
⑥ 弾は0.3gまでのバイオ弾とし0.9Jまでとします。
⑦ 両腕マーカーとしますので事前に黄色、赤のマーカーを持参して下さい。
※ マタギのアジトではバンダナのマーカーの用意をしていましたが、当日は使用禁止とします。
⑧ フェイスマスクの使用を推薦します。
⑨ 中学、高校生の参加はできません。見学のみとさせて頂きます。
ゲーム内容
① 8:40ブリーフィング 9:00ゲームスタート 1ゲーム20分 インターバル10分とします。時間切れは引き分けです。
② ゲーム内容はフラッグ戦、殲滅戦のみとし、銃、装備、身体、跳弾に1発でもBB弾があたった場合は死亡としセーフティゾーンに戻り、次のゲームに備えて下さい。
③ 死人に口なしなので死亡時味方に情報提供は厳禁です。
④ バトルフィールドからセーフティゾーンに戻る際はチャンバーフリーを設けるのでチャンバー内のBB弾を抜いて(発射して)戻って下さい。
⑤ バトルフィールド内にBBボトルの持ち込み、フィールド内でのマガジンへの給弾は禁止にします。
⑥ 事故、ケガの補償は一切いたしません。持込物の破損、盗難の補償も一切いたしませんので自己責任でお願いいたします。
セーフティゾーン
① ゲーム中の試射は遠慮ください。
② レンジ以外での空撃ちも遠慮ください。
③ レンジではゴーグルを着用ください。
④ コスプレは可能ですが、着ぐるみはご遠慮ください。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
さて、次回はHK416Dがまだ完全な完成形じゃないので、それを紹介する予定です (^-^)v
2016年04月07日
WARRIORS Custom Label & KIMPLACUSTOM Stickers

画像と本文は・・・やっぱり見た目は大事w
先日のダミーGPSですが (*^_^*)

やっぱり見た目がオモチャっぽいのでこんな物を購入してみました \(^o^)/


中野のWARRIORSさんから買ってみた物の中身は (@_@)

この2種類のステッカーです (●^o^●)

まずはこのステッカーから紹介します (^-^)/


WARRIORS Dummy GPS Custom Label
レプリカGPSを簡単にリアルにする為のWARRIORSオリジナルシールです (^-^)v

シールを貼る前に液晶部分に貼ってあるシールを剥がして (*^_^*)


カスタムラベルを液晶部分と本体に貼ります (●^o^●)

『WARMIN Coretrex 101』って (^^;)
実物(上)と比較 (@_@)

GPSポーチに入れて (^-^)/

CTRストックに取り付け (^-^)v
【ダミーGPS】

【実物】

GPSポーチに入れた時の色はなかなか良い感じじゃないですか (^_-)-☆
さて続きましてこちらです (*^_^*)


KIMPLACUSTOM PEQ15 LA5 Stickers
B, C, BLACK
KIMPLACUSTOM製、LA-5用カスタムステッカーセットです (●^o^●)

コンバージョンキットにも含まれている通常タイプ(LA-5B)とUHPタイプ(LA-5C)のステッカーにブラックタイプを追加した3枚セットです \(^o^)/



その中でも今回貼ったのはUHPタイプ(LA-5C)ステッカーになります (^-^)/



ステッカーを貼ったダミーGPSとLA-5CをHK416D(DEVGRU仕様)に取り付けてみた (^o^)v


ダミーGPSもLA-5Cも良い感じです (●^o^●)
さて次回こそはこの難問の解決編です (^^ゞ

タグ :中野WARRIORSGARMINforetrex 101Dummy GPS Custom LabelKIMPLACUSTOMPEQ15 LA5 StickersHK416D改造計画DEVGRU
2016年04月03日
GARMIN foretrex 101 Dummy & Li-Po Battery

画像と本文は・・・やっぱり、この方法しかないw
今回はHK416DのストックをCTRに変えてバッテリーを外付けにしたので、その外付け仕様のバッテリーを紹介します (*^_^*)
まずは外付けにする為に購入した物がこちら \(^o^)/


EMERSON Navy SEAL Dummy GPS
EMERSON製のGARMIN foretrex 101のダミーGPSです (^-^)/

実物foretrex101と比較 (@_@)

形はそれっぽいですが色や文字はそれなりの作り (^^;)
そしてバッテリーはこれ (●^o^●)


ET1 7.4V 2000mAh RED LINE Li-Po Battry
この2つをストックに付ける為に加工します (^-^)v
初めにダミーGPSを分解 (@_@)

バッテリーにGPSを被せるので干渉する部分を削ってヤスリ掛けします (*^_^*)


反対側も同じ作業で完了 (^-^)/

バッテリーにダミーGPSを被せてLBT-2626A GPS Wrist Pouchに入れるとこんな感じ (●^o^●)


CTRストックに取り付け (^-^)v


これで外観を損なわずに外付けバッテリー仕様に出来ました (^_-)-☆
ストックにGPSポーチは定番なので違和感無しです (^O^)/


次回はこの画像を再現するにあたって一番の難問だったアレです (^^ゞ

2016年04月01日
ご報告!!

画像と本文は・・・良い腕してますねw
突然ですが、ミリ趣味を辞めます!!
と、毎年言っているApril Fools' Day(エイプリルフール) (^^ゞ
まだ辞めたい気分じゃないし周りは迷惑かも知れませんが、とりあえず60歳までは頑張ります (^^;)
さて、今回は3月27日に行ったARIAKE BASEでcopycatさんに撮って貰った画像をチョット紹介します (*^_^*)
今回の装備は、雪解けでびちゃびちゃ状態だと思ったのでPatagonia L9 Temperate Blouse AOR1と
Patagonia L9 Combat Pants AOR1にARC'TERYX LEAF Combat Jacketと
Patagonia PCU Gen2 Level6 Pants AOR1を着てみました (^-^)v

足元はDANNER GORETEX ShoesにOutdoor Research Crocodile Gaitersの
完全防備 (^_-)-☆

今回は余り時間が無かったので撮影も少しだけ (^^;)






今回は撮影風景も公開しちゃいます (●^o^●)
【カメラマン copycatさん & アシスタント(笑) 邪腐くん】




今年のゲーム初めは例年より早かったですが次回のゲーム予定は4月10日or17日に深川 桜山COMBAT FIELDで行われる旭川WRsのオープン戦に参戦予定です \(^o^)/
次回は『メインウェポン外装改造計画』の外付け仕様のバッテリーを紹介します (*^_^*)