2018年05月27日
05.20 砦定例会&GEAR紹介

画像と本文は・・・これは先月のですw
今日はゲームに行けないのでストレス溜まりそう (≧◇≦)
そんな先週の20日に砦さんの定例会に行って来ました (●^o^●)

朝は気温が低くて少し寒かったですが天気も良くてサバゲ日和な日でした (*^_^*)

今回はいつも写真を撮ってくれるcopycatさんが居なかったのでゲーム中の画像はありません (^^;)
当日の格好はこんな感じです (^^ゞ


次回はARIAKEBASEさんに行きたいと思います (^_-)-☆
そして前回、告知していた装備の紹介をします (^^♪
まずはこちら (^-^)/



LBT-9015A-500D Modular Medical Kit Pouch(Multicam)
LBT製の個人用ファーストエイドキットを収納するためのポーチです。
キットが手に取りやすいよう、ダブルジッパーを全開放してもエラスティックバンドで90度の角度で止まるように展開します。
内部もキットが散乱しないよう、固定バンドが縫い付けられている凝った造りです。



続いてこちら \(^o^)/



Blue Force Gear Medium Vertical Utility Pouch(Multicam)
BFG(ブルーフォースギア)製の縦型・中型のジップ開閉式ポーチです。スモークグレネード、マガジン、小型ラジオ、デジタル機材などを収納するのに最適です。ポーチ内側丈夫にホールタブがあり脱落防止用コードなどを付けれます。素材はブルーフォースギアオリジナル素材のULTRACompとコーデュラ生地で作られています。本ポーチはNSNを所得し米軍に納品されています。


最後はこちら \(^o^)/



Tactical Assault Gear
MOLLE Small (50oz) Hydration Pouch(Multicam)
TAG(タクティカルアサルトギア)製のハイドレーションポーチで内容量は50oz(1.5リットル)になります。





3点を取り付けるとこんな感じです (@_@)


次回は何を紹介しようかな (^^;)
2018年05月20日
LBT & BFG & TAG

画像と本文は・・・今日も追分に行きますw
今日は開幕戦に続いて2回目の砦さんにお邪魔します (●^o^●)
そして今週は仕事が忙しくて記事を纏めていないので今回は少しだけ (^^;)
本当はこの3点を紹介しようと思いましたが、次回以降に繰り越し (≧◇≦)



今日は仕事のストレスを発散してきます (^^ゞ
タグ :LBTLondon Bridge TradingBFGBlue Force GearTAGTactical Assault Gearロンドンブリッジ倫敦橋ブルーフォースギアタクティカルアサルトギア
2018年05月13日
THE GUN GLOVE STANDARD WEIGHT GLOVE【GREY】

画像と本文は・・・ぴったりフィットw
今日は予報で朝から雨だったのでサバゲには行かずに家でマッタリです (^^ゞ
そんな今回はグローブを新調したので紹介します (●^o^●)
こちらです (*^_^*)


The Gun Glove
THE ULTIMATE SHOOTING GLOVE
STANDARD WEIGHT【GREY】
あれ?確か前にも紹介した筈だと思った方は正解です (^^;)
以前、紹介したのはSUMMER WEIGHTで今回はSTANDARD WEIGHTです (^-^)/

そしてサイズも前回は10(LARGE)でしたが今回はフィット感を出す為に9.5(MEDIUM+1/2)にしました (^^♪

グローブのデザイン自体は同じですが、スタンダードは通常のタクティカルグローブと同等の厚みをもち、衝撃を受けやすい甲にはクッション性のある素材を使用し、手のひら部分は耐久性の高いスエード生地を使用しています (^-^)v





装着感はこんな感じです (@_@)

良い感じです (^_-)-☆

それとこんな物を買ったみました (●^o^●)

SCOPECOAT Eotech Sight Cover For EXPS-3
スコープやダットサイトを保護する為のカバーです (*^_^*)


実際にEXPS-3被せてみると (@_@)


これで運搬する時も安心です (^^♪
次回こそは新しい装備類(ポーチ等)を紹介したいと思います (^^;)
タグ :The Gun GloveTHE ULTIMATE SHOOTING GLOVESTANDARD WEIGHTGREYMEDIUMSCOPECOATSight CoverEotechEXPS-3HK416D
2018年04月15日
L3 Eotech G33 STS【Swich To Side】Magnifier(Black)

画像と本文は・・・最強コンビですw
今日はARIAKEBASEさんか豊滝に行こうと思っていましたが、天気が悪そうだったので行くのやめたら案の定どちらも中止だった (^^;)
そんな今回はこれを買ってから欲しくて堪らなくて我慢していたけど買っちゃった物を紹介します (^^ゞ
こちらです (●^o^●)



L3 Eotech G33 STS【Swich To Side】 Magnifier(Black)
EOTech製、3.25倍率のマグニファイア(望遠機器)です (*^_^*)


EXPS3に対応する高さで、ホロサイトを3.25倍のミッドレンジ用スコープに切り替えることができます (^-^)v


同社のG23より更に小さく軽量になりダイヤルノブでエレベーション、ウィンデージ調整可能 (^-^)/




マウントは堅牢な作りのSTS【Swich To Side(スイッチ・トゥ・サイド)】タイプで、倍率が不要な場合にマグニファイアを横に倒す事が出来ます \(^o^)/




ロック付きクイックデタッチレバーで本体の着脱も容易です (@_@)


取説&付属品無しの中古品を購入したのですが純正のネジも無かったので合う適当なネジで取り付け (>_<)


で、こんな感じ (^_-)-☆




EXPS3-0を乗せたHK416Dと合体 (^^♪




う~ん・・・やっぱり最強コンビだ!!
次回は何か紹介します (^^;)
2018年02月25日
L3 Eotech EXPS3-0 Holographic Weapon Sight(Black)

画像と本文は・・・やっぱり塗るのは無理w
今回は冬装備を紹介する予定でしたが、新しく光学機器(高額機器w)を買ったので紹介します (●^o^●)
こちらです (*^_^*)


L3 Eotech EXPS3-0 Holographic Weapon Sight(Black)
箱無し、取説無し、本体のみの中古品でしたが程度も良くお買い得品でした (^_-)-☆



今まで使っていたEotech 511と比較 (@_@)





本当は冬装備用のMk18Mod1に色を塗って乗せようと思ったけど、やっぱり塗る勇気がありませんでした (≧◇≦)
なので今年から次世代HK416Dに乗せて使ってみます (^^ゞ


EXPS3-0と言えば2011年にTan色をG23と一緒にトレポン(Mk18Mod1)で使ってたな (^-^)v


光学機器も変わるし今年は銃も変えてみようかな~ (^^♪
2018年02月18日
Winter Warfare 2018 Part6

画像と本文は・・・もう直ぐですw
先週はインフルエンザB型に感染してしまって昨日まで自宅軟禁されてました (^^;)
そんな今回は前回紹介したブツがバージョンアップしたので紹介します (*^_^*)

まずはこちらから (●^o^●)



FMA L4G19 NVG Mount Plastic version BK
FMA製の全プラスチック製の廉価版NVGマウントです (^-^)/

NVGマウント本体に取り付けネジ等が付属しています (@_@)







早速、FMA製OPS COREヘルメットの純正マウントを外して取り付けします \(^o^)/

完成 (^-^)v





続いてこちら (^^♪


NB Magpul PMAG Window
ノーブランドのMAGPUL PMAGの窓付きタイプになります (^_-)-☆
これを冬季用にスプレーで塗り塗り (*^_^*)


完成 (●^o^●)


最後にこちら (^-^)/



MECHANIX WEAR M-PACT 3
Carbon Fiber Knuckle Protection Glove BLACK LG/10
旧型のメカニクスM-PACT3ぐグローブです \(^o^)/



こちらも冬季用に塗り塗り (^^♪


やっとこの画像みたいになって来た感じ (^_-)-☆

次回も冬季装備用のブツを紹介する予定です (^^ゞ
2018年02月11日
Winter Warfare 2018 Part5

画像と本文は・・・人数が揃うと格好良いよねw
今日はARIAKEBASEさんの雪中定例会に行こうと思っていたら急遽仕事に・・・残念です (T_T)
そんな今回は冬装備のゴーグルです (●^o^●)
こちらです (*^_^*)



Oakley Flight Deck Matte White W/Hi Yellow
Oakley(オークリー)製のゴーグルで軍用と言う訳ではなく普通にスキー&スノーボード用のゴーグルです (^^ゞ


ゴーグル本体に取説、収納袋が付属します (^-^)/










ミリ画像で使われたら買っちゃいますよね (^^;)


次回はもう少しバージョンアップする為のブツを紹介します (^-^)v


2018年02月04日
Vertx Overwhite Set Snow Camouflage(L/XL)

画像と本文は・・・もう少しで完成かな?w
前回は銃や装備を紹介したので今回はSNOW CAMO上下です (●^o^●)


こちらです (*^_^*)





Vertx Overwhite Set Snow Camouflage(L/XL)
Vertx社のSNOW CAMO上下セットです \(^o^)/


パーカーのジッパー部分はグローブを装着していても操作できるように全てタブ付きです (^-^)/

フードは前部と頭頂部で調整可能です (^O^)


両上腕部にジッパーがあって中に着ているBDU等のポケットを使用出来ます (^-^)v


左腕の袖部分にVertxマークの汗拭きが付いていて袖口はゴムで伸縮します (^^♪

両脇部分にベンチレーション用のジッパーが付いています (^_-)-☆


パンツはボタンとベルクロ留めでウエストは調整出来ます (*^_^*)


両太腿部分にポケットが付いていてジッパーを開けると中に着ているBDU等のポケットを使用出来ます (^-^)v




パンツの裾もゴムで伸縮します (^-^)/

YouTubeのVertxチャンネルに動画がありました (@_@)
他にもこんな動画が (●^o^●)
次回はゴーグルです (^^♪
2018年01月28日
Winter Warfare 2018 Part4
画像と本文は・・・3月が待ち遠しいw
先週は暴風雪が続いて大変な1週間でした (≧◇≦)
そんな今回は冬装備の紹介をします (●^o^●)



まずはMk18Mod1ですが、こんな感じに変わりました (*^_^*)
【Before】


【After】


白く塗っただけでも印象が変わりますね (^^ゞ

続いてこちらです \(^o^)/
【Before】



【After】


Flyye Tactical LBT-1961G(CB)の中古を買って塗りました。さすがに実物を塗る勇気はありません (^^;)

最後にこちらです (^-^)/
【Before】




FMA FAST HELMET PJ TYPE (BK)L/XL
【After】




塗る前の素の状態の画像を撮り忘れたので塗った後の物を (>_<)
あとはスノー迷彩の上下とゴーグルですが、そちらはまた次回以降に (^_-)-☆
2017年12月24日
ARC'TERYX LEAF ALPHA PARKA【MULTICAM】

画像と本文は・・・これはGen1のジャケットでクロコダイルだけどねw
クリスマスイブの今日も休みなく仕事でした (≧◇≦)
そんな今回もこのメーカーの物を紹介します (*^_^*)

こちらです (●^o^●)








ARC'TERYX LEAF Alpha Parka【Multicam】
3レイヤーのGORE-TEX(ゴアテックス)を使用し防水性、透湿性が高くまた軽量なので様々な環境で耐えうる耐久性に優れたジャケットです \(^o^)/

立体的な縫製は非常に動きやすい仕様で止水ファスナー、シームレステープを使用しています (^-^)/

フードは襟に収納可能です (^-^)v






脇のベンチレーション、フロントのウインドフラップ、ラミネート加工を施したベルクロカフスなど非常に手の込んだ仕様のジャケットです (^_-)-☆





フロントには止水ファスナー付きハンドポケット、内側にもファスナー付きポケットがあり裾には片手で調節ができるドローコードが通っています (*^_^*)






始祖鳥の刺繍は目立たない襟下部分に入っています (@_@)

両袖上部にはファスナー付きポケットと階級章用のベルクロが付いています (●^o^●)


着てみるとこんな感じです (^^♪


パンツは先日紹介したARC'TERYX LEAF Gryphon Pants【Multicam】です (^-^)/
GORE-TEXはゲームに使う機会は少ないですが普段着としても使えるので重宝しそうです (^_-)-☆
次回は・・・今回が今年最後かも (^^;)
2017年12月17日
ARC'TERYX LEAF GRYPHON PANT【MULTICAM】

画像と本文は・・・只今、冬眠中w
師走の忙しさで体重も減少中・・・勿論、今日も仕事です (≧◇≦)
そんな今回は今年最後のゲームで使用した装備を紹介します (*^_^*)
こちらです (●^o^●)


ARC'TERYX LEAF Gryphon Pants
【Multicam】Large
ハードシェルとソフトシェル混合の全天候型パンツです \(^o^)/

機能&特徴は (@_@)
■ 全天候型
■ 通気性あり
■ 耐久性/耐磨耗性
■ 防風性
■ 多様性
■ 脚後とガセットクロッチパネルに通気性ファブリックセクション
■ 自由な動きを妨げない立体裁断
■ ガセットクロッチ
■ ジッパー付きハンドポケット×2
■ フラップ付きサイポケット×2
■ フラップ付きカーフポケット×2
■ コーデュラツールループ
■ スナップ付きフロントフライ
■ ノイズを低減するコード付きジッパー
■ ワイドウエストバンド
■ ワイドベルトループ(重量物に対応)
■ ラミネート加工フォームの膝補強
■ ポケットとしても使用可能なニーパッド
素材はMI270 GORE-TEXのハードシェルとTweave Durastretch LT 520eのソフトシェルです (^_-)-☆
以前、紹介したARC'TERYX LEAF ALPHA LT PANTとARC'TERYX LEAF SPHINX PANTの中間的な感じなのかな?(?_?)
各部の詳細画像です (^-^)/
























着用したらこんな感じです (^-^)v



ゲーム中はこんな感じ (^^♪


初冬や春先に重宝しそうなパンツです (●^o^●)
次回は忙しくて年内に更新できるかな (≧◇≦)
2017年12月03日
ARC'TERYX LEAF SPHINX PANT 【MULTICAM】

画像と本文は・・・上も欲しいよねw
今日は師走の繁忙期なのに休みになったので何処に行こうか・・・そうだ此処に行こう \(^o^)/
そんな今回は今年のゲームには使えない来年用の物を買ったので紹介します (^^ゞ
こちらです (*^_^*)





ARC'TERYX LEAF Sphinx Pant Men's - Printed
【Multicam】Large
以前、同じSphinx(Crocodile)を紹介しましたがそれのMulticamになります (^-^)/

パンツ自体の仕様はCrocodileと一緒なので省略して画像だけを貼ります (●^o^●)



















今回のパンツは以前買ったXLサイズと違いLサイズなのでジャストサイズでした (^-^)v
そう言えば前から気になっていたんですが、ニーキャップ(ニーパッド)のバックルって皆さん足の外側で固定しますよね?私もそうやっていたのですが、偶に内側で留めている映像や画像があるのでどっちが正解なのか迷っちゃいます (^^;)

さて、次回もARC'TERYX LEAFを紹介したいと思ってます (^_-)-☆
2017年11月26日
ARC’TERYX LEAF RHO LTW NECK GAITER【BLACK】

画像と本文は・・・北海道は真冬並みの積雪と気温ですw
北海道の屋外でのサバゲシーズンも終わりですね・・・最後に何処かに行きたかった (T_T)
そんな今回は、またまた手に入れたこのメーカーの物を紹介します (*^_^*)

こちらです (●^o^●)




Arc'teryx Leaf Rho LTW Neck Gaiter【Black】
素材にメリノウールとスパンデックス混紡生地を採用したネックゲーターです (^-^)/






始祖鳥ロゴは正面です (^_-)-☆


衣服内への雪の侵入を防ぎ、体温を逃がしません (^-^)v



ARC'TERYX Rho LTW Beanie【Black】と共に雪掻きに重宝してます (^^ゞ

次回もARC'TERYXを紹介する予定です (*´ω`*)
2017年11月12日
THE GUN GLOVE SUMMER WEIGHT GLOVE【GREY】

画像と本文は・・・シーズンも終わると言うのにw
今日は最終戦の砦さんにお邪魔します (^^ゞ
そんな今回はシーズンも終わると言うのに購入した物です (^^;)
こちらです (*^_^*)


The Gun Glove
THE ULTIMATE SHOOTING GLOVE
SUMMER WEIGHT【GREY】
アメリカのグローブ専門メーカーThe Gun Gloveのシューティンググローブです (●^o^●)

The Gun Gloveはシューティング競技者向けに設計・開発された専門的なシューティンググローブで薄手ながら耐久性のあるスエード生地を手のひらに、伸縮性・通気性に優れたストレッチ生地を甲に使用しています \(^o^)/


The Gun Gloveの特長は快適な着用感と他では類を見ない13段階の細かなサイズ展開にあります (^_-)-☆

軽量で通気性に優れるため、暑い環境でも長時間にわたってストレスフリーで快適な着け心地を提供します (^-^)v

購入は国内唯一の販売店(?)であるMIL-FREAKSさんです (^◇^)
説明文もMIL-FREAKSさんのHPから拝借しました (≧◇≦)
本職さんの使用例はこちら (@_@)



こちらは色違いのライトベージュ (*´ω`*)

TOP画像の真ん中の人もグレーを使用してます (*^_^*)

さて、今年最後(?)のゲームだから楽しんできます (●^o^●)
2017年10月29日
BLUE FORCE GEAR TEN-SPEED POUCHS【WOLF GREY】

画像と本文は・・・寒さ対策しなきゃw
今日はNORTH.7さんに行って来ます (●^o^●)
そんな今回はこのメーカーの物を紹介します (*^_^*)

こちらです (^◇^)


BLUE FORCE GEAR POUCHs
まずはこのポーチから (@_@)


Ten Speed Single M4 Mag Pouch
【HW-TSP-M4-1-WF】
WOLF GREY
M16(M4)系【5.56㎜口径】のマガジンが1本収納出来ます (^-^)/





続いてはこちらのポーチ (^^♪


Ten Speed Double Pistol Mag Pouch
【HW-TSP-PISTOL-2-WF】
WOLF GREY
ピストルマガジンを2本収納出来ます (^-^)v





この2種類のポーチをS&Sプレートフレームに取り付けます (*´ω`*)



10月15日の砦戦で使ってみました (●^o^●)



当日はこんな感じの全体像 (^_-)-☆


さて残り少ないサバゲシーズン、楽しんできます \(^o^)/
タグ :BLUE FORCE GAERTen-Speed PouchSingle M4 Mag PouchDouble Pistol Mag PouchWolf GreyブルーフォースギアS&S PRECISIONS&S PrecisionPLATE FRAMEPlate Frame
2017年10月22日
S&S Precision GRT SMR-Plate Frame Kit【Coyote Tan】

画像と本文は・・・コスタ氏もご愛用者w
今日は仕事なのでゲームに行けない・・・来週は何処かに行くぞ!!
そんな今回はこのメーカーの物を紹介します (*^_^*)

こちらです (●^o^●)



S&S Precision GRT【Gear Retention Track】
SMR【Skeletonized Magazine Retention】-Plate Frame Kit
(Coyote Tan)
同社のPLATE FRAME用マガジンポーチセットです \(^o^)/
キット内容はGRT Base PlateにGRT PlateFrame adapter、SMRが3個のセットです (^-^)/




実際にマガジンを挿してみるとこんな感じ (@_@)
【左から次世代HK416用、実物M16用、実物MAGPUL-EMAG】

【左から次世代HK416用、次世代対応PTS-EMAG 2種類】

早速、PLATE FRAMEに取り付けます (*´ω`*)

プレートを取り外して (@_@)

プレートの溝にアダプターを通してベルクロで固定 (*^_^*)



序に以前紹介したTourniquet Pouchを取り付けました (^-^)/




マガジンを挿して完成形 (^_-)-☆


8日のARIAKEBASEさんの定例会で使ってみました (^^♪
この時は両脇にBlue Force GearのMulticamポーチを付けていますが、余裕があれば違うポーチを付けてみたい (^◇^)
次回は何か紹介します (^^ゞ
タグ :S&S PRECISIONS&S PrecisionPLATE FRAMEPlate FrameGRTGear Retention TrackSMRSkeletonized Magazine RetentionPlate Frame KitDEVGRU
2017年09月24日
BLACKHAWK DOUBLE STACK DOUBLE MAG CASE(MATTE FINISH)

画像と本文は・・・マルチに使えますw
今日は久しぶりのサバゲで砦さんにお邪魔します (^◇^)
そんな今回はHK45CT用に買った物を紹介します \(^o^)/
こちらです (*^_^*)




BLACKHAWK
DOUBLE STACK DOUBLE MAG CASE(MATTE FINISH)
ピストル用のマガジンを2個収納できるダブルマグポーチです (^-^)v

色々な取り付け方がきるマルチファンクションベルトループを備えたロウウォールタイプとなっています。また、ベルトループもベルト幅に合せ調整が可能で切り欠きがあるのでマイナスドライバーなどで回すとフックが外れ位置を変えることで調整可能です (^-^)/

中央のネジでマガジンの締め具合が調整可能でお好みの締め具合に出来ます (●^o^●)

HK45CTのマガジンも難なく入ります (^_-)-☆


09月03日のWHITE ROCK 2017で使ってみました (@_@)



HK45CTマガジンだけでなく手持ちのSIG/P226マガジンもグラつきなく入りました (^^♪
次回はHK45CT関連の物を紹介しようと思います (^^ゞ
2017年09月17日
EAGLE LV MP7 CHEST RIG(AOR2)

画像と本文は・・・やっと日の目を見る事が出来ましたw
WHITE ROCK 2017が終わって既に来年の事を考えている今日この頃 (^^ゞ
そんな今回はWHITE ROCK 2017で使用した装備を紹介します (●^o^●)
こちらです (*^_^*)



Eagle LV CHEST RIG PURPOSE BUILT(AOR2)
D-CR-MP7/6-PB-MS-5A2
W911QY-08-D-0027
10/08
Eagle製のMP7用LOW-VISチェストリグです \(^o^)/
マガジンポーチ1つにMP7マガジンが2本、合計6本収納できます (^-^)/

両脇はPALSウェビングになっていて各種MOLLEポーチを装着できます (^-^)v


ショルダーストラップは薄型なのでアーマーを着ても邪魔にならないようになっています (^_-)-☆

そして両脇に付けるポーチはこれと (@_@)



Eagle MEDICAL POUCH(AOR2)
D-MEDP-MS-5A2
W911QY-08-D-0027
5/10
これです (^◇^)



Eagle RADIO PCH-W/BATTERY(AOR2)
D-RP-MBITR/BAT-MS-5A2
W911QY-08-D-0027
4/10
MBITR(AN/PRC-148)用のラジオポーチになります (^^♪



ポーチを取り付けたらこんな感じ (●^o^●)



ポーチ類を外したS&Sプレートフレームの上から着てみました (*^_^*)


正面が良く見える画像 (@_@)

実は今年の春ごろから手元にあったのですが、なかなか使う機会が無くてやっと日の目を見る事が出来ました (^^;)
MP7用なのでガスブロが使える暖かい時期にしか使えないかな (≧◇≦)
2017年08月13日
SAFARILAND 579 GLS PRO-FIT HOLSTER 【STANDARD】 FDE

画像と本文は・・・色々と入りますw
今日はお盆なのに仕事・・・なのでゲームも行けないしキャンプも行けなかった (T^T)
そんな今回は先日購入したUMAREX HK45CT用のホルスターを入手したので紹介します (●^o^●)
こちらです \(^o^)/





Safariland 579 GLS PRO-FIT Holster【Standard】
FDE(Flat Dark Earth)
ホルスター本体の他に取説と工具&シムが付属します (^-^)/


GLS【Grip Locking System(グリップロッキングシステム)】はリリースレバーが中指に押されることでアンロックされる仕組みになっていて銃をハイグリップで握るだけで安全に銃をドロウできます (*^_^*)

付属のベルトクリップは1.5”~2.25”幅のベルトまで対応、別売りのプラットホームのユニバーサルベルトループなどに付け替えができます (^-^)v


ホルスター本体はSafariSeven™ materialと言うサファリランド独自の非磨耗性のナイロンブレンドで、軽量かつ丈夫で熱や寒さにも強い樹脂になっています (^_-)-☆

そしてこのホルスターの最大の特徴は色々なメーカー&種類の銃に対応している事です (@_@)

HK45CTは同じ579ホルスターでもCompactが丁度良い長さなのですが、バレルが飛び出る事を考えてStandardにしてみました (^^ゞ
そしてベルトクリップで使うつもりは無いのでこちらを購入 (●^o^●)




Safariland QLS19【Quick Locking System 19】
FDE(Flat Dark Earth)
以前、購入したQLSキットに入っていた物と同じFork(オス側)になります (*^_^*)


付属品は取り付けネジと六角レンチです (@_@)

早速、ホルスターからベルトクリップを取り外して (^◇^)

QLS19を取り付け (^-^)/


そしてQLS22が付いたユニバーサルベルトループと合体 (●^o^●)

HK45CTを入れるとこんな感じです (^_-)-☆

腰に取り付けるとこんな感じ \(^o^)/

バレルも飛び出さないし、なかなか良い感じの位置です (^^♪
次回もHK45CT関連の記事を (^^ゞ
2017年08月06日
BLUE FORCE GEAR TEN-SPEED POUCHS【MULTICAM】

画像と本文は・・・これが一番分かりやすいw
今月は色々と用事があってゲームは27日だけかな (≧◇≦)
そんな今回は軽装備用に買ったNJPCにBlue Force Gearのポーチを追加してみました (●^o^●)

先ずはこちらです (*^_^*)



BLUE FORCE GEAR
Ten-Speed Single M4 Mag Pouch【Multicam】
エラスティックバンドのみで保持しますが、逆さにしても激しい動きをしても落下する事はありません。
マガジンが入ってない時はロープロファイルシルエットでマガジンの他にフラッシュバンや、小型ラジオ等を収納可能です \(^o^)/

Helium Whisper attachment system(ヘリウムウィスパーアタッチメントシステム)でMOLLEシステムに装着します (@_@)

続いてはこちらです (^-^)/




BLUE FORCE GEAR
Ten-Speed Single Pistol Mag Pouch【Multicam】
こちらは官給品のピストルマグポーチになります (^-^)v
このポーチもエラスティックバンド保持でHelium Whisper attachment systemで装着します (^◇^)




NJPCに装着するとこんな感じになります (^_-)-☆



着た感じはこちら (●^o^●)


スリムなNJPCにロープロなマガジンポーチなので着ていてもスリムです (^^♪
もう少しM4マグ数を増やしたいのですが、ポーチを付けるスペースが足りない (^^;)
次回はHK45CT関連の記事を (^^ゞ
タグ :BLUE FORCE GAERTen-Speed PouchSingle M4 Mag PouchSingle Pistol Mag PouchMulticamブルーフォースギアMULTICAMマルチカムNJPCHK45CT