2018年04月29日
VTAC【Viking Tactics】MK1 SLING(Original)MULTICAM

画像と本文は・・・スリングも同色にw
今日は砦フィールドの開幕戦に参加します (●^o^●)
そんな今回は銃も新しくなったのでスリングも新調しました (*^_^*)
こちらです \(^o^)/


VTAC【Viking Tactics】Mk1 Sling(Original)Multicam
Viking Tactics製の2ポイントスリングでSEALsやDEVGRU、DELTAでも使用されているタクティカルスリングです (^O^)
中身はスリング本体にマニュアル (^-^)/





以前、買った官給品(黒)と比較 (@_@)


黒の方は官給品なのでタグはありません (^_-)-☆
HK416Dに取り付け (^-^)v

反対側にも同じように取り付け出来ます (^^♪

次回は今年用に新調した装備類の紹介でも (^^ゞ
2018年04月26日
04.22 深川SCF 旭川WRs 2018オープン戦

画像と本文は・・・今年はこんな感じでw
22日に深川SCFで行われた旭川WRs主催のSCF'2018' オープン戦に参加してきました \(^o^)/
まだ夜が明けきらない朝靄の早朝に出発 (●^o^●)

そして深川SCFに到着 (*^_^*)


約1ヶ月前(3月11日)のフィールドは雪山でしたが、すっかり融けましたね (@_@)


ゲームの準備中 (^-^)/

鬼軍曹会長の挨拶でゲーム開始です (^-^)v

オープン戦は9名の参加でした (^^ゞ

やーるーさんも帯広から参加 (^_-)-☆

ゲーム中の画像はありませんが、少人数の楽しい1日でした \(^o^)/
そんな当日の私はこんな感じ (^^♪




今年から変わった装備類もありますが、それはまた次回以降に (^^ゞ
2018年04月22日
Night Evolution TAPS【Tactical Augmented Pressure Switch】

画像と本文は・・・2018 Ver.完成w
今日は旭川WRs主催のSCF'2018' オープン戦に参加してきます (●^o^●)
そんな今回は銃関係の小物を紹介します (*^_^*)
こちらです \(^o^)/


Night Evolution TAPS【Tactical Augmented Pressure Switch】
TNVC【Tactical Night Vision Company】製のTAPS Pro(Tactical Augmented Pressure Switch - Programmable)のレプリカです (^-^)/

リモートスイッチ本体と取り付けネジ類のセットです (@_@)

本体左側がフラッシュライト用、右側がPEQ-15(LA-5)等のATPIAL用のスイッチになります (^_-)-☆

取り付けはM1913ピカティニーレイル、 KEYMOD、M-LOKに対応しています (^-^)v

実物の取り付け例はこんな感じです (^^ゞ



Element(Night Evolution)製のSUREFIREタイプライトとPEQ-15(LA-5)に対応しています (^^♪

私はM-LOK用のネジを利用してGEISSELEレイルに取り付けします (●^o^●)

ピカティニーレイル用のアダプターを取り外して (@_@)

両端のネジを外してM-LOK用のネジを付けて取り付け (*^_^*)



取り付け完了 (^_-)-☆




実銃でもGEISSELEに取り付けている画像を見てやってみました \(^o^)/

TOP画像とは違う角度で (^^ゞ

マガジンはEMAGなのか、PMAGが良いのか? (?_?)



次回も何か紹介します (^^;)
タグ :Night EvolutionTAPSTactical Augmented Pressure SwitchTNVCTactical Night Vision CompanySUREFIREPEQ-15LA-5HK416D2018Ver
2018年04月15日
L3 Eotech G33 STS【Swich To Side】Magnifier(Black)

画像と本文は・・・最強コンビですw
今日はARIAKEBASEさんか豊滝に行こうと思っていましたが、天気が悪そうだったので行くのやめたら案の定どちらも中止だった (^^;)
そんな今回はこれを買ってから欲しくて堪らなくて我慢していたけど買っちゃった物を紹介します (^^ゞ
こちらです (●^o^●)



L3 Eotech G33 STS【Swich To Side】 Magnifier(Black)
EOTech製、3.25倍率のマグニファイア(望遠機器)です (*^_^*)


EXPS3に対応する高さで、ホロサイトを3.25倍のミッドレンジ用スコープに切り替えることができます (^-^)v


同社のG23より更に小さく軽量になりダイヤルノブでエレベーション、ウィンデージ調整可能 (^-^)/




マウントは堅牢な作りのSTS【Swich To Side(スイッチ・トゥ・サイド)】タイプで、倍率が不要な場合にマグニファイアを横に倒す事が出来ます \(^o^)/




ロック付きクイックデタッチレバーで本体の着脱も容易です (@_@)


取説&付属品無しの中古品を購入したのですが純正のネジも無かったので合う適当なネジで取り付け (>_<)


で、こんな感じ (^_-)-☆




EXPS3-0を乗せたHK416Dと合体 (^^♪




う~ん・・・やっぱり最強コンビだ!!
次回は何か紹介します (^^;)
2018年04月08日
ELEMENT SF M600U SCOUT LIGHT & GEAR SECTOR MOUNT

画像と本文は・・・私はどちらもレプリカですw
今日は年に一度の健康診断・・・引っ掛かりませんように (^^;)
そんな今回もハンドガード周りの小物の紹介です (●^o^●)
こちらです (*^_^*)



ELEMENT M600U SCOUT LIGHT LED FULL VERSION(500LM)
ELEMENT FLASH LIGHT MOUNT WITH M600C AND M300A
まずはSUREFIRE M600Uタイプライトから (^-^)/





■CREE R2 LED使用
■プッシュボタン式と加圧テープ式からスイッチの選択可能
■点灯モード【コンスタント(常時点灯)、モーメンタリ(手動一時点灯)】
■QDネジ式のマウントで20mmレールに対応
■CR123A(3V)×2本使用
次はマウントです \(^o^)/


Gear SectorタイプのM600C/M300A等の小型スカウトフラッシュライトを斜め上の位置に取り付ける為のオフセットマウントです (@_@)
購入当初から表面の塗装が部分的に剥がれていたので全て剥がして(全部剥がせていなかった・・・)再塗装しました (≧◇≦)

そして合体 (●^o^●)


GEISSELEに取り付け (^-^)v

あ~上側も良いかも (^^ゞ

次回は我慢できなくて買っちゃった物を紹介します (^^♪
2018年04月01日
DYTAC SUREFIRE SOCOM RC2 SILENCER W/SF4P HIDER

画像と本文は・・・イメージはこんな感じw
今日もゲーム行けない (T_T)
そんな今回はエイプリルフールネタではなく前回の続きでハンドガード周りの紹介です (●^o^●)
こちらです (*^_^*)



DYTAC SUREFIRE SOCOM RC2 SILENCER
W/SF4P HIDER(DE)
DYTAC製のSUREFIRE SOCOM RC2サイレンサーのレプリカです (^-^)/

スチール製のSUREFIRE 4PフラッシュハイダーはSOCOM発注の4又形状を再現していてSFの刻印や小さなモデルナンバーも入っています (^-^)v





サイレンサー本体はセラコート塗装により質感も耐久性も実物レベルで刻印も正確に入ってます (@_@)

早速、HK416D/2018 Ver.に取り付け \(^o^)/






次回もハンドガード周辺のパーツを紹介します (^_-)-☆