2014年06月29日
NEVER FORGET

画像と本文は・・・今日も早起きw
昨日は6月28日でした。
9年前の2005年に行われたレッド・ウィング作戦(Operation Red Wing)で19名(160th SOAR隊員を含む)が戦死した日でした。
なので今日の厚田臨時戦では追悼パッチを付けて挑みたいと思います。

ではお休みなさい zzz
2014年06月25日
6月は・・・

画像と本文は・・・斬新な星条旗ですねw
今月(6月)は長雨(蝦夷梅雨)の影響で1回もゲームに参加出来ていません (T^T)
なので久しぶりに先日の日曜日(22日)にCafe巡りに行って来ました \(^o^)/
と言っても遠出する事が出来なかったので地元(宗谷管内)で前から気になっていた所に行って来ました (*^_^*)
Cafe 六花の丘茶寮(ギャラリーKUMO)


六花と言えば道東帯広市にある六花亭(ろっかてい)が有名ですが、こちらは六花の丘茶寮(りっかのおかさりょう)になります (^-^)/
早速、Cafe内へ (@_@)










Cafe内で雑貨類も販売してました (*^_^*)



この日は少し肌寒かったのでオーナーさんが薪ストーブに火を入れてくれました \(^o^)/

席に着いてメニューを見てみる (@_@)




そして私が注文したのがこちら (^-^)v

★琉球紅茶★
★クリームチーズのベイクドチーズケーキ★


嫁さんが注文したのはこちら (^-^)/

★みかんジュース★
★チョコノパイナッツラムレーズン★


まったりとティータイムを楽しみながらメニューを眺めていたら気になる物を発見 (@_@)

早速、注文してみた (*^_^*)

★自家製スモークサーモン★
う~ん、紅茶もケーキもスモークサーモンも美味かった \(^o^)/
今度は生パスタやカレー等を頂きたいと思います (^^ゞ
ご覧の皆さんもこちらに来られた際は是非、ご利用下さい(宣伝w) (^-^)v
そして帰りの途中に寄り道 (^_^;)

サロベツ湿原センター
画像に写っている車は全て本州ナンバーでした \(◎o◎)/
花達は例年より少し早いですが満開です (@_@)


★エゾカンゾウ★

★カキツバタ★

この日は生憎な天気で利尻岳も見えず原生花園も曇って薄暗かったので翌日(23日)に撮り直し \(^o^)/



やっぱり天気が良い方が綺麗ですね (^-^)v
さて今度の日曜日(29日)は厚田WALLの臨時定例会です (^-^)v
それと7月20日(日)はOperation Minetomari in ATSUTA WALL 2014です (*^_^*)

皆さん、奮って参加しましょう \(^o^)/
2014年06月21日
NJPC AOR1はまだ・・・
2014年06月17日
7月20日は・・・

画像と本文は・・・デカイなw
7月20日(日)は厚田WALLでOperation Minetomari in ATSUTA WALL 2014が開催されます \(^o^)/
イベントの受付もWALLオフィシャルブログで開始されました (*^_^*)
去年秋のオペミネは悪天候の中で開催されましたが、たくさんの方に来て頂いて大盛況でした (^-^)v
なので今年のオペミネもたくさんの方達に来て頂きたいですね (^-^)/
それとTOP画像はcopycatさんが作製したオペミネ告知画像です (@_@)
今回は私が中央をデカデカと占領していますが、これで良かったのでしょうか (^_^;)
copycatさん、いつも格好良く加工してくれてありがとうございます (T_T)
2014年06月13日
MECHANIX Original Glove

画像と本文は・・・また増えたw
安くて使い易い物って自分では意識していないけど増えてくるんですよね (^_^;)

今回はこれ (*^_^*)


MECHANIX WEAR THE ORIGINAL GLOVE
(COVERT)
ミリフォトでは定番のメカニクスのオリジナルグローブです (^-^)v


メカニクスグローブを買うのは4回目(オリジナル3回・M-PACT1回)ですが、やはり使い易いですね \(^o^)/

ミリフォトでの使用例 (@_@)



メカニクスグローブの紹介は2回目だけどまた違うのを買ってここで紹介する事があるんだろうな (^^ゞ
2014年06月09日
NJPC Radio Pouch

画像と本文は・・・MulticamにAOR1のJPCが揃ったら壮観w
先日のSEMAPO製のNJPC AOR1ですが (*^_^*)

専用のラジオポーチが付属していません (>_<)
なのでネ申゛さんに頼んでToy Soldier製のラジオポーチを調達 (^-^)/


ラジオポーチの他にマガジンポーチとしても使用出来ます \(^o^)/


生地は実物AOR1なので全然違和感はありません (^-^)v

でもベルクロの色がEagle製ポーチと比べたらチョット白っぽい (^_^;)

早速、取り付けてみた (*^_^*)



でも実物って表も裏もCoyote色なんですよね (^^ゞ


さぁ~これでNJPCも完成したし後はゲームに実戦投入するだけ (^-^)v
でもまだ揃えたい物が沢山あって困ってます (-_-;)
そして知らない間に増えて行く物 (^_^;)

2014年06月05日
NJPC AOR1

画像と本文は・・・本物なんて買えませんw
先日のこの画像 (*^_^*)

モザイクを消すと \(^o^)/

モノクロを解除 (^-^)/

袋のラベルを見てみると (@_@)

韓国のSEMAPO GEARと言うメーカーの製品です (^-^)v
袋を開封 (*^_^*)


実物AOR1生地を使用したNJPCです \(^o^)/


右側のEagle CANTEEN/GENERAL PURPOSE POUCH V.2との比較 (^-^)/

勿論、実物AOR1生地なので違和感はありません (^-^)v
内側の作りも凝っています (@_@)


実物には無いタグも付いています (^^ゞ

最初はToy Soldier製のNJPCや・・・

VGC【Vulcan Gear Company】製のNJPCも考えたのですが・・・

発売前の評判や購入された方のレビュー、実物との比較等を見てSEMAPO製に決めました (*^_^*)
これでこの画像のNJPCみたいな事が出来る (^^ゞ

でもこのSEMAPO/NJPCにはトイソルみたいにラジオポーチって付属してないんですよね (-_-;)
ラジオポーチが無いと困るよな (>_<)
あっ!こんな時こそ『困った時のネ申゛頼み』だw
と言う事でNJPCネタは次回に続く (^^ゞ
2014年06月01日
Patagonia AOR1 Level9 Combat Pants

画像と本文は・・・CRYEとはチョット違うw
今回もPatagonia製AOR1の紹介です (*^_^*)
こちらです \(^o^)/


Patagonia AOR1 Level9 Combat Pants
パタゴニア製、AOR1カラーのコンバットパンツです (^-^)/
以前、同じPatagonia製のMulticamカラーのコンパンを紹介しましたが、今回はそのAOR1カラーモデルです (^-^)v
サイズは34R(34/REGULAR)で中古ですが殆ど未使用ですね (@_@)

フロントはボタン留めでベルクロはフルデジ仕様 (^-^)/

腰のストレッチ素材もフルデジ仕様でベルトループ部分にはパッドが入っています (@_@)

【赤枠部分がストレッチ素材】

初期型は白っぽいストレッチ素材です (*^_^*)





太腿前面のポケット (^-^)/

太腿横のポケット (^-^)/


膝裏の調整用ベルクロもフルデジ仕様 (^-^)v

裾上のポケット (^-^)/


裾の調整用ベルクロもフルデジ仕様 (^-^)v

そして一番特徴的な膝部分 (@_@)

【赤枠部分がストレッチ素材】

専用ニーパッドを入れて使用します \(^o^)/

初期型はCRYEのニーパッドを使用するタイプでした (*^_^*)


ミリフォトで上が新型フルデジベルクロ仕様で下が初期型パンツを多く見かけるのですが、まだ新型コンパン画像は発見できていません (^^ゞ
これでAOR1上下は確保できたので今度はアレか (^_^;)
これは・・・
