2016年06月29日
LBT-6074A-500D Modular Battery/NVG Pouch AOR1

画像と本文は・・・2個は無理だねw
今回は画像左側のポーチを紹介します (*^_^*)

こちらです (^-^)/



LBT-6074A-500D
Modular Battery/NVG Pouch【AOR1】
TOP画像のMark Owen氏のLBT-6094Aの背中に2個配置されて有名になってしまったポーチです (^^ゞ
本来はバッテリー/NVGポーチですが、多用途ポーチとして重宝します (^-^)v

私はCAT(止血帯)や予備バッテリー、メディカルキット等を入れています (^_-)-☆

こんな感じです (●^o^●)

次回は右側のポーチを紹介します (^^;)

◆NEVER FORGET◆

タグ :LBTLondon Bridge TradingLBT-6074A500DModular Battery/NVG PouchAOR1Mark OwenLBT-6094ADEVGRUOperation Red Wings
2016年06月26日
SEMAPO GEAR LBT-6094K AOR1

画像と本文は・・・実物なんてもう買えないw
今回は今年から導入したプレキャリを紹介します (*^_^*)
昨年まで使用していたSEMAPO GEAR/NJPC(AOR1)から変えたのはこちら \(^o^)/



SEMAPO GEAR LBT-6094K【AOR1】
詳細な説明は今更なので省きますが、AOR1/Digi2の実物500Dナイロン使用。MOLLEウェビングもMIL-SPEC (米軍品質基準) AOR1を使用。実物同様IRコーティング(NVG対応)、PU耐水加工、ウレタンコーティング(耐久性向上)が施されています (●^o^●)
TOP画像のDEVGRUや他のミリ画像でも使用確認されているLBT-6094Aの派生形です (^_-)-☆

その6094Kですが、先日の『第3回マタギだよ全員集合!』前まではこんな感じ (^-^)/


そして、マタギからはこのポーチ配置 (@_@)


正面から見ると変わった所が解りづらいですが、背面から見ると一目瞭然かと (^^ゞ
次回はその追加したポーチの紹介をします (^-^)v

2016年06月22日
PATCH BOOK

画像と本文は・・・PELTOR-6SにINVISIOは定番w
先日紹介したAOR2パッチですが、『第3回マタギだよ全員集合!』の時に付けてみました (*^_^*)


そんなパッチも沢山集めると保管に困りますよね (^^;)
私は知り合いに作って貰ったこちらを使っています \(^o^)/

PATCH BOOK
今では同じような物が色々なメーカーから出ていますね (^-^)/
中身はこんな感じ (@_@)



定番のパッチやレア物パッチまで色々とあります (^^ゞ
さて、次回は既にマタギ画像で写っているこれを紹介します (^-^)v

2016年06月19日
06.12 マタギ画像&動画

画像と本文は・・・画像諸々と動画ですw
先日の『第3回マタギだよ全員集合!』の画像と動画を編集したので紹介します \(^o^)/
画像は結構あるのでサムネイルで (^^ゞ


















そして当日の私はこんな感じ (*^_^*)


AOR2上下にLBT-6094K(AOR1)の組み合わせ (^-^)v




そして動画です (●^o^●)
8ゲームのうち真面な4ゲームをUPしてみました (^^;)
さて、次回はゲームリポートか装備を紹介できるかな (^_-)-☆
2016年06月15日
06.12 第3回マタギだよ全員集合!

画像と本文は・・・楽しかったw
先日の12日に道東幕別町にあるマタギのアジトで行われた『第3回マタギだよ全員集合!』に参戦してきました \(^o^)/
当日は07:30位までに来た方が良いよと言われていたので前日の夜(22:00)に自宅を出発。途中の剣淵道の駅で仮眠をとって03:00に幕別に向けて出発 (*^_^*)

旭川紋別自動車道を通って層雲峡経由で幕別へ (●^o^●)

途中の三国峠では雲海が凄かった (@_@)


無事、時間どおりにフィールドに到着 (^-^)/

その後も続々と全道各地から参加者が集まって最終的には86名だったとか (^-^)v


今回は赤、黄、白の3チームに分かれての対戦で、私は旭川WRsとして参加して赤チーム (●^o^●)
札幌からはやーるー軍団5名が参戦 (^^ゞ

(゚Д゚;)

何も見なかった事にして主催者から開会の挨拶です (^^;)


そしてゲーム開始 \(^o^)/
★セーフティゾーン側スタート地点★





★フィールド奥側スタート地点★





そして今回、珍しい事に1回フラッグゲットしちゃいました (^^;)
今回も動画を撮っているので気が向いたらUPしてみようと思います (^_-)-☆
私は8ゲームをして帰路に就きましたが、楽しい1日でした (^-^)/
そして帰り道の途中で立ち寄ったお店 (*^_^*)

トカトカ
上士幌町にあるパン屋さんでパンの販売の他にイートインコーナーや十勝ナイタイ和牛のステーキやバーガーも食べられるお店です \(^o^)/
今回は閉店間際に行ったのでパンを数種類とソフトクリームを買って帰りました (^_-)-☆

そして帯広の帰りに必ず寄るラーメン屋『あさひ 総本店』で夕食 (●^o^●)

いつも食べている20食限定の『幻の塩らぁめん』が無かったので今回は『チャーシュメン(厚切りチャーシュー)+小ライス』を注文 (^-^)v

今まで塩と味噌を食べて今回初めて醤油を食べましたが、あっさり醤油でチャーシューも肉厚で美味かったです (ノ≧ڡ≦)
次回のゲームは7月3日に桜山コンバットフィールドで行われる『FOP2016【Field Operation 2016】』かな?でもその前に何処かのフィールドに行くかも (^^ゞ
2016年06月12日
AOR2 PATCHs

画像と本文は・・・この画像見るとまたSCAR-Hが欲しくなるw
AOR2の上下を揃えてしまったので新たにAOR2関連のパッチも揃えました (^^;)

まずはこれ (*^_^*)


U.S Flag Patch(Desert Tan)Reverse
AOR2カラーじゃないですがデザートタンの星条旗パッチの逆向きが欲しかったので一緒に購入 (^^ゞ
次はこれ (●^o^●)


U.S Flag Patch(AOR2)Forward&Reverse
これはAOR2カラーの星条旗パッチの正向き・逆向きのセット (^-^)v
これでAOR1とAOR2が揃いました (^_-)-☆

続きましてこれ (^-^)/


DEVGRU Crusader Patch(AOR2)
GOLD TEAMに良く見られるクルセイダーパッチのAOR2カラーです (*^_^*)
ノーマルバージョンと比較 (@_@)

そしてこれ (*^_^*)


DEVGRU Gold Team Tab(AOR2)
これも黄色にAOR1とAOR2が揃いました (●^o^●)

最後はこれ \(^o^)/


Blood Type Patch【A POS/NKDA】(AOR2)
血液型パッチのAOR2カラーです (^-^)v
これもAOR1とAOR2が揃いました (^_-)-☆
これらのパッチを今日の『第3回マタギだよ全員集合!』で使います (^◇^)
そして今回の為に新調したポーチも来たので組んで行きます (^^ゞ

タグ :U.S Flag PatchCrusader PatchGold Team TabBlood Type PatchAOR1AOR2Desert TanDEVGRUSEALs第3回マタギだよ全員集合!
2016年06月08日
LBT WARRIORS ARMBAND

画像と本文は・・・久しぶりw
今回、1年前から欲しかった物を購入 (*^_^*)
こちらです \(^o^)/

LBT WARRIORS ARMBAND
中野のWARRIORSさんで販売されているWARRIORS別注、LBT製のカラーマーカー・アームバンドです (●^o^●)
本体はベルクロでサイズ調整可能です (^-^)/




パッと見は普通のマーカーですが、LBTロゴが特別な感じがします (^^ゞ

マーカーは両腕にするので2セット購入しました (^-^)v

先日のARIAKE BASEゲームで使ってみました (^_-)-☆


そのARIAKE BASEの動画をUPしました (^^;)
ダラダラ感が満載ですが、ご覧下さい m(__)m
さぁ~いよいよ『第3回マタギだよ全員集合!』です (●^o^●)
2016年06月05日
Patagonia AOR2 Level9 Combat Shirt

画像と本文は・・・今回は上下別々ですw
今回は先日のARIAKEBASE定例会で着用していたAOR2ジャケットを紹介します (*^_^*)


こちらです \(^o^)/



Patagonia AOR2 Level9 Combat Shirt
PATAGONIA(パタゴニア)製、AOR2カラーのコンバットシャツです (^-^)/
以前、同社製のAOR1コンバットシャツを紹介しましたが今回は色違いの物です (^-^)v

AOR1と同様にフロントジッパーには摘まみやすいようにタブが付いています (●^o^●)



肩ポケットのベルクロはフルデジではなく初期のODカラーのベルクロモデル (*^_^*)


AOR1と比較すると (@_@)

肘には専用パッドを挿入可能 (●^o^●)


袖の調整用のベルクロもODカラー (^-^)/

AOR1はM/Rで少しキツかったので今回はL/Rにしましたがサイズ的にピッタリでした \(^o^)/
TOP画像右側の人も同じコンシャツを着ています (^_-)-☆

こちらは上下Patagoniaで装備もAOR2カラー (≧◇≦)

あ~AOR2に手を出したら底なし沼に嵌った事は確定ですね (>_<)
さて次回は久しぶりに買ったこのメーカーの物を紹介したいと思ってます (^^ゞ

いよいよ、来週になりました \(^o^)/
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
平成28年3月12日
マタギだよ全員集合実行委員会
第3回マタギだよ全員集合!開催のおしらせ
平成28年6月12日(日)に中川郡幕別町千住339-1マタギのアジトにて「第3回マタギだよ全員集合!」を開催します。
ゲートオープン
平成28年6月11日(土) バーベキュー、キャンプ、夜戦をお楽しみ下さい。
※ 火気の取扱、飲酒は可能としますが、節度(大声)、法令をお守り下さい。
※ 夜戦の費用は無料としますが、100円でサイリュウムを購入して頂きます。フルオートトレーサー必須。
エントリー
① 事前エントリー制にします。同じチームを希望される場合、代表者が取りまとめを行い、エントリーを行って下さい。途中参加を希望される場合でも事前エントリーを行って下さい。 l119a1uksas@gmail.com までメール下さい。
※ 氏名、住所、チーム、弁当が必要かどうかを記載下さい。(当日ジュース、千円以内のお弁当等の販売を予定しています。)
② 雨天決行
③ ゾンビ行為は厳禁とします。確認した時点で退場して頂きます。
④ 平成28年6月12日(日)7:30~8:30までに受付と弾速測定を終えて下さい。
⑤ 領収証兼ルールと支払いの印を渡しますので見える位置に付けて下さい。
⑥ 弾は0.3gまでのバイオ弾とし0.9Jまでとします。
⑦ 両腕マーカーとしますので事前に黄色、赤のマーカーを持参して下さい。
※ マタギのアジトではバンダナのマーカーの用意をしていましたが、当日は使用禁止とします。
⑧ フェイスマスクの使用を推薦します。
⑨ 中学、高校生の参加はできません。見学のみとさせて頂きます。
ゲーム内容
① 8:40ブリーフィング 9:00ゲームスタート 1ゲーム20分 インターバル10分とします。時間切れは引き分けです。
② ゲーム内容はフラッグ戦、殲滅戦のみとし、銃、装備、身体、跳弾に1発でもBB弾があたった場合は死亡としセーフティゾーンに戻り、次のゲームに備えて下さい。
③ 死人に口なしなので死亡時味方に情報提供は厳禁です。
④ バトルフィールドからセーフティゾーンに戻る際はチャンバーフリーを設けるのでチャンバー内のBB弾を抜いて(発射して)戻って下さい。
⑤ バトルフィールド内にBBボトルの持ち込み、フィールド内でのマガジンへの給弾は禁止にします。
⑥ 事故、ケガの補償は一切いたしません。持込物の破損、盗難の補償も一切いたしませんので自己責任でお願いいたします。
セーフティゾーン
① ゲーム中の試射は遠慮ください。
② レンジ以外での空撃ちも遠慮ください。
③ レンジではゴーグルを着用ください。
④ コスプレは可能ですが、着ぐるみはご遠慮ください。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2016年06月01日
05.29 ARIAKE BASE 定例会

画像と本文は・・・今期2回目w
先日の日曜日(5月29日)に札幌のARIAKE BASEに行って来ました (*^_^*)

今回も待ち合わせしてフィールドに到着したら時間が早かった為か一番乗りでした (^^;)



時間に余裕があったので、ゆっくり準備出来た (^-^)/

1時間も経つとこんな感じで参加者も増えました (@_@)



今回参加したメンバーはこちら \(^o^)/





そして私 (^_-)-☆


今回は上下AOR2です (^-^)v
そしてゲーム開始 (●^o^●)

ゲーム中の画像はありませんが、動画撮影したので気が向いたらUPしますね (^^ゞ
そして今回は新しい第3フィールドでゲームしましたが、久しぶりの森林フィールドで初心に帰りました (^_-)-☆
午前の第1フィールドと午後からの第3フィールドのゲームで帰る時間になってしまって一番好きな第2フィールドでのゲームが出来なかった (≧◇≦)
次回こそは第2フィールドでゲームするぞ (T_T)
で、帰り道の日本海の夕日 (@_@)


次回の参加ゲームは・・・↓です (●^o^●)
★お知らせ★
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
平成28年3月12日
マタギだよ全員集合実行委員会
第3回マタギだよ全員集合!開催のおしらせ
平成28年6月12日(日)に中川郡幕別町千住339-1マタギのアジトにて「第3回マタギだよ全員集合!」を開催します。
ゲートオープン
平成28年6月11日(土) バーベキュー、キャンプ、夜戦をお楽しみ下さい。
※ 火気の取扱、飲酒は可能としますが、節度(大声)、法令をお守り下さい。
※ 夜戦の費用は無料としますが、100円でサイリュウムを購入して頂きます。フルオートトレーサー必須。
エントリー
① 事前エントリー制にします。同じチームを希望される場合、代表者が取りまとめを行い、エントリーを行って下さい。途中参加を希望される場合でも事前エントリーを行って下さい。 l119a1uksas@gmail.com までメール下さい。
※ 氏名、住所、チーム、弁当が必要かどうかを記載下さい。(当日ジュース、千円以内のお弁当等の販売を予定しています。)
② 雨天決行
③ ゾンビ行為は厳禁とします。確認した時点で退場して頂きます。
④ 平成28年6月12日(日)7:30~8:30までに受付と弾速測定を終えて下さい。
⑤ 領収証兼ルールと支払いの印を渡しますので見える位置に付けて下さい。
⑥ 弾は0.3gまでのバイオ弾とし0.9Jまでとします。
⑦ 両腕マーカーとしますので事前に黄色、赤のマーカーを持参して下さい。
※ マタギのアジトではバンダナのマーカーの用意をしていましたが、当日は使用禁止とします。
⑧ フェイスマスクの使用を推薦します。
⑨ 中学、高校生の参加はできません。見学のみとさせて頂きます。
ゲーム内容
① 8:40ブリーフィング 9:00ゲームスタート 1ゲーム20分 インターバル10分とします。時間切れは引き分けです。
② ゲーム内容はフラッグ戦、殲滅戦のみとし、銃、装備、身体、跳弾に1発でもBB弾があたった場合は死亡としセーフティゾーンに戻り、次のゲームに備えて下さい。
③ 死人に口なしなので死亡時味方に情報提供は厳禁です。
④ バトルフィールドからセーフティゾーンに戻る際はチャンバーフリーを設けるのでチャンバー内のBB弾を抜いて(発射して)戻って下さい。
⑤ バトルフィールド内にBBボトルの持ち込み、フィールド内でのマガジンへの給弾は禁止にします。
⑥ 事故、ケガの補償は一切いたしません。持込物の破損、盗難の補償も一切いたしませんので自己責任でお願いいたします。
セーフティゾーン
① ゲーム中の試射は遠慮ください。
② レンジ以外での空撃ちも遠慮ください。
③ レンジではゴーグルを着用ください。
④ コスプレは可能ですが、着ぐるみはご遠慮ください。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------