2017年05月28日
FMA OPS-CORE MARITIME HELMET(DE)L/XL

画像と本文は・・・付け替えるのが面倒でw
今日はゲームに行かないし天気も雨なので自宅で静養 (^^ゞ
そんな今回はまた買い直した物を紹介します (^^;)
こちらです (●^o^●)






FMA Ops-Core Maritime Helmet(DE) L/XL Size
FMA製、Ops-CoreタイプFASTバリスティック マリタイムヘルメットのリアルレプリカです (*^_^*)


ヘルメット本体の他に内部クッション3個とレイル用アタッチメント2個、表面に貼るベルクロが付属します (@_@)

ベルクロを貼ったらこんな感じ (^-^)/





実は前にも同じヘルメットを買っているのですが、同じ物を買った理由があるんです (^^ゞ
それは以前、購入したこれの為 (●^o^●)

買った当初はAOR1に付けたり外したりしてましたが、いちいち付け替えるのが面倒なんだもん (>_<)
早速、カバーを被せてみた (^_-)-☆





4月30日に行ったARIAKEBASEさんの定例会で使ってました (^-^)v

でもアームが無いと間抜けだね (≧◇≦)
2017年05月24日
05.21 第4回マタギだよ全員集合!!

画像と本文は・・・約1年ぶりw
21日(日)に幕別町のマタギのアジトで行われた『第4回マタギだよ全員集合!!』に参加してきました (●^o^●)
夜中に出発して途中で仮眠を取り早朝に三国峠を越えて道東地区へ (*^_^*)


北海道らしい景色の中を南下 (^-^)/


フィールドに到着 \(^o^)/



1年ぶりに会う友人達も (^_-)-☆

久しぶりにSF道東担当殿との2ショット (^-^)v

当日の私はこんな感じ (@_@)




で、ゲーム中の画像は無いのでこんなのも (^^ゞ


今回の全員集合は最終的に70数名集まったみたいで大盛況だった模様 (^◇^)
そんな楽しい1日も終わり帰り際にいつも寄る『あさひや』でロールケーキを購入 (●^o^●)
そして前から気になっていた隣の『しげジェラート』でジェラートのカフェオレとキャラメルをダブルカップで頂きました (*^_^*)
そして帰り道の途中でラーメンを食べようと思いいつも行く上川町の『あさひ 総本店』に寄ったら、まさかの休み (≧◇≦)
なので同じ上川町の『よし乃 上川店』に変更 (^^ゞ
みそチャーシュー(5枚)&ライスセットを注文 (^-^)v
ここのラーメンはボリュームがあって美味かったです (^^♪
そして帰路の途中、何度も眠気に襲われましたが無事に帰宅 (^^;)

今回も長距離運転で少し疲れましたが、それを吹っ飛ばすくらい楽しい1日でした (^_-)-☆
次回は8月末に行われる予定らしいのでまた参加しようと思います (^-^)v
2017年05月21日
ARC'TERYX LEAF TALOS HALFSHELL SHIRT【MULTICAM】

画像と本文は・・・尊敬してます!!(着ているのはコンバットジャケットだけどw
今日(21日)は『マタギだよ全員集合』当日です (●^o^●)
そんな今日はまたまた入手したこのメーカーの物を紹介します (*^_^*)

こちらです \(^o^)/





Arc'teryx Leaf Talos Halfshell Shirt【Multicam】
始祖鳥ロゴで有名な一流アウトドアメーカーARC'TERYX(アークテリクス)が一般向けとは別に展開する軍、警察関係者向けのモデルがLEAF【Law Enforcement & Armed Forces】です (^-^)/

軽量で長袖のタロズ ハーフシェルシャツは身頃部分にコットン‐ニットジャージ素材を採用、また消耗の激しい部分には耐久性のあるコットン/リップストップナイロン素材を採用しています。ボディアーマーやバックパックの下に着用するようにデザインされています (^-^)v


機能と特徴は
・通気性加工
・軽量仕上げ
・耐久性加工
・ウォームウェザーコンフォート
・ボディアーマーの下でも快適
・伸縮性素材が自由な動きを妨げません。
・耐久性と快適さを両立したハーフシェル
・フィット感と快適さに優れた立体裁断
・上腕ポケット×2(ベルクロあり)












今日のマタギで着てみようと思います (^_-)-☆
そしてこんな物が来ました (@_@)


詳しくは次回に (^^ゞ
2017年05月17日
05.14 砦 定例会

画像と本文は・・・雨予報を吹き飛ばしたw
14日(日)は今年初の砦定例会に参加してきました (●^o^●)
いつもと同じく早朝に自宅を出発 (*^_^*)

ひたすら目的地に向けて走行 (^-^)/

途中の道の駅で休憩を取って \(^o^)/

フィールドに到着 (^_-)-☆



今回は参加人数が50名程といつもよりは少な目だったようです (^^;)

早速、準備して (*^_^*)

ゲームに向かいます (^-^)v

フィールドはまだ緑が少な目で隠れる場所が少なかったですが人数が少なかった事が幸いしてそれ程、気にはなりませんでした (^^ゞ
ここからはcopycatさんが撮ってくれた画像を貼っていきます (●^o^●)



















本当は午後から雨予報だったのですが、帰るまで雨も降らずに1日楽しくゲーム出来ました (^-^)v
まぁ~帰り道は岩見沢から自宅まで殆ど雨に降られましたけど (≧◇≦)
さて、21日(日)は幕別町のマタギのアジトで行われる『マタギだよ全員集合』に参加です (^_-)-☆
2017年05月14日
KIMPLACUSTOM HK416 Crush Ring

画像と本文は・・・久しぶりのGUNネタw
今日(14日)は天気が心配ですが今年初の砦定例会に行って来ます \(^o^)/
そんな今回は久しぶりにGUNネタです (^^ゞ
こちらです (●^o^●)


KIMPLACUSTOM HK416 Crush Ring
★以下、WARRIORSさまHPより抜粋★
KIMPLACUSTOM製のHK416用のフラッシュハイダーとアウターバレルの間に取り付けるクラッシュ・ワッシャー・セットです。
正確には10インチ仕様HK416のバレル先端の形状を再現したパーツで、一般的な電動ガンでは再現されていない部分を補うディテールアップ・パーツです。416のバレル先端の仕様は複数ありますが、この形状はSOCOM支給のHK416によく見られるタイプです。
また、通常のままだとサイレンサー取り付けの際にガスブロックにサイレンサーが接触してしまう場合がありますが、このリングによる隙間があれば問題なくサイレンサーを装着することができます。
徹底したこだわりを持つ方への”隙間”アイテムです。
■アルマイト表面処理
■リング+スペーサー付属
・スペーサーはクラッシュワッシャー代わりにもご使用いただけます。

取り付けるとこんな感じ (@_@)

取り付け前の画像も撮っておけばよかった (≧◇≦)
これでサプレッサーも干渉しません (^_-)-☆

次回は・・・何か紹介します (^^ゞ
2017年05月07日
S&S PRECISION PLATE FRAME ACCESSORIES

画像と本文は・・・う~ん、やっぱり格好良いw
GW最終日の今日は仕事も無いしサバゲも行かないので家でのんびりです (●^o^●)
そんな今日はS&Sプレートフレームのアクセサリー類を紹介します (*^_^*)
まずはこちらです \(^o^)/


S&S Precision Plate Frame SOCS【ToadVine】
プレートフレームの防弾プレート用のストレッチ素材のカバーです (^-^)/


勿論、トレーニングプレートにも使用出来ます (^-^)v


プレートフレームに装着(前側撮るの忘れた・・・) (@_@)

そして次はこちら (●^o^●)


S&S Precision Plate Frame Closed Cell Flotation
名前にフローテーションと言う文字があると言う事は浮力を付ける為の物だと思いますが、私はプレート(カバー付き)が身体に触れるのを極力避けたかったので買ってみました (^_-)-☆



取り付け方はこちら \(^o^)/



プレートフレームに装着 (@_@)


本体がウレタン素材なので身体に接する面もクッション性があって良い感じです (^-^)v
最後はこちら (*^_^*)



S&S Precision Plate Frame Tourniquet Pouch【ToadVine】
Tourniquet(止血帯)用のポーチでプレートフレーム専用ポーチのベルクロに貼り付けて固定するようになっています (^-^)/



止血帯の取り付け方法はこんな感じ (@_@)


私は専用ポーチを使っていないのである場所にベルクロを貼って取り付けています (^^ゞ

これでプレートフレームはポーチ類も全て付いたので完成です (●^o^●)
次回からは何か紹介したいと思います (^^;)
タグ :S&S PRECISIONS&S PrecisionPLATE FRAMEPlate FrameSOCSClosed Cell FlotationTourniquet PouchToadVineSEALsDEVGRU
2017年05月03日
04.30 ARIAKE BASE 定例会

画像と本文は・・・100人超えるとヤバいねw
GW(ゴールデンウィーク)真っ最中ですが、皆さん如何お過ごしですか?私は日曜日しか休みがないのでGWなんて関係ありません (^^;)
そんな4月30日(日)は函館ではなくARIAKEBASEさんの定例会に参加してきました (●^o^●)

08:30少し過ぎに行ったのですが、既に駐車場は車でいっぱい (@_@)

ゲーム開始直前に120人と言うアナウンスがあってビックリでしたが、最終的には160人くらい集まったとか (≧◇≦)

今回はcopycatさんが参加していたので少し画像を紹介します (*^_^*)

当日の私はCrye Precision G3 Combat Shirt(Multicam)にCrye Precision G3 Combat Pants(Multicam)、風が強くて寒かったのでARC'TERYX LEAF Combat Jacket(Multicam)をコンシャツの上に着用しました (^-^)v
これにS&Sプレートフレームで参戦 (^_-)-☆








午前は第1フィールド、午後からは赤黄チームを二つに分けて第2フィールドと第3フィールドに分かれてゲーム開始 (●^o^●)
私達は第2フィールドでゲームでしたが、copyさんもゲームに参加していたので画像はありません (^^;)
2017バージョンの第2で久しぶりにゲームして楽しかった (*^_^*)
第2が終わり第3フィールドでのゲームが始まる前に帰る時間になったので帰り支度をしていると雨が・・・次第に雨脚も強くなって土砂降り状態に (>_<)
最後は雨に降られましたが程良い疲労感と充実感で帰路に就きました (^_-)-☆

当日、参加された皆さんお疲れさまでした \(^o^)/