2013年01月30日
物欲が・・・

画像と本文は・・・全く関係無いですw
あ~冬眠中はゲームが出来なくてストレスが溜まるなぁ~ (-_-メ)
なので物欲が止まらない (-_-;)
このメーカーの・・・

あれや・・・

これが・・・

欲しい (◎o◎)
それにこのメーカーの・・・

あれが欲しい (^^ゞ
ははは・・・妄想するだけならお金が必要無いから良いな (^_^;)
2013年01月28日
Battery Holder

画像と本文は・・・あ~CRYEのG3が欲しいw
と言う訳で先日の続きです (^_^;)
このTC-2001を参考に (@_@)

ベルクロを貼ったTC-2001に (*^_^*)

取り付けるバッテリーホルダーを購入 (^-^)/


Toy Soldier Velcro Battery Holder
CR123A、AAバッテリーやシャーピー、サイリウム等を保持できるバッテリーホルダーです (^-^)v
今回はバッテリーだけを入れて使用 (^^ゞ

TC-2001に取り付け (^o^)/

バランスも見た目も最高です (^o^)v
さて、次は何処を弄ろうかな (^_^;)
2013年01月26日
MICH TC-2001

画像と本文は・・・今回は関係ありますw
ミリ画像でヘルメットにMS2000ストロボライトを付けているのを良く見かけます (^o^)/
ストロボ単体で付けていたり (@_@)





最近はバッテリーホルダーを付けていたり (@_@)



で、いつも私が被っているMICH TC-2001にもMS2000ストロボを後頭部に付ける事に (^-^)/
勿論、J-TECH製のレプリカですけどね (^_^;)
前まではO S.O.E.(Original S.O.E.)製のNSW Helmet Ballastを付けていましたが今年からイメージチェンジ (^^ゞ
お手本にしたのはこちらの画像 (@_@)

まずはMS2000を固定する為のベルクロを製作 (*^_^*)


Khaki色のMIL SPECベルクロ雌にVELCRO製の強力な粘着力の雄ベルクロを貼って作製 (^-^)v
そして取り付け用のベルクロを貼ったMS2000をTC-2001に装着 (*^_^*)

それに作製したベルクロを取り付け (^-^)/

あ~後はバッテリーホルダーか・・・
それはまた次回 (^^ゞ
2013年01月24日
CRYE HEADWEAR

画像と本文は・・・関係あるような無いようなw
ゲームではヘルメット以外にのVZ Grips製のShooters Capを被っていますが、今年用に新しい物を購入しました (*^_^*)
こちらです (^-^)/



CRYE PRECISION
Ball Cap, Velcro Front Top Back,Multicam
CRYE社製の3種類あるシューターズキャップのひとつです (^-^)v


CRYE PRECISION Shooter's Cap - Velcro
帽子前面に大きめと頭頂部に小さめのベルクロが付いてます (^o^)/




今年は頭の先から爪先までCRYE製です (^^ゞ
って靴は違いますね (^_^;)
2013年01月22日
今回は・・・

画像と本文は・・・今回も関係ありますw
次世代HK416Dネタも切れかけているので少し話題を変えます (^_^;)
今回はこちらを紹介します (*^_^*)


Princeton Tec
MPLS【Modular Personal Lighting System】
Switch
&
Princeton Tec
MPLS【Modular Personal Lighting System】
Accessory Kit
Princeton Tec MPLS Switch(Tan)

フレキシブルアーム式の小型2灯LEDライトです (^-^)/
白色高輝度LED (ULTRA BRIGHT LED)1灯とサブライト緑色(ハイ/ロー切り替え)の計2灯のライトでバッテリー(CR2016ボタン電池2個)込みの重量が約17gで軽量です (^o^)/
アーム部が自由自在に動き、照射角度を調整できます (@_@)
ライトの他にヘルメット用マウントとMOLLEマウントが付属します (^-^)v
Princeton Tec MPLS Accessory Kit(Tan)

こちらは別売りのOPSCORE用マウントと20mmピカティニーレール対応マウントのセットです (^-^)v
両方~開封 (@_@)


で、今回はMICH-2001に取り付けるのにヘルメット用マウントを取り付け (*^_^*)

ライトを付けて完了 (^o^)/

本体部中央のプッシュボタンを押し点灯・消灯を切替えます (^-^)/


サブライトの明るさはハイ/ローの2段階切替 (^-^)/
長押しでメイン白色LED点灯 (^-^)v

本職さん達のMICH-2001での使用例はこちら (*^_^*)





黒色も使ってますね (^^ゞ
それにMICH-2001にOPS-COREのレイルを付けている人も発見 (@_@)

OPS-COREヘルメットにも使ってますね (^-^)v


OPS-CORE用ならこっちも欲しいなぁ~ (^_^;)


Princeton Tec MPLS CHARGE
まぁ~こっちはお高いので買えませんがね (>_<)
2013年01月20日
次世代 HK416Dの・・・

画像と本文は・・・少し関係ありますw
次世代HK416D用に買ったMagpul-PTS PMAGにこんな物を買ってみた (*^_^*)


MAGPUL PTS PMAG Ranger(3 Pack)-DE
中身を確認 (^-^)/




パチ物じゃ無くPTSなので作りも色も申し分ありません (^-^)v
早速、PMAGに取り付け (^-^)/
まずはマガジン底の矢印部分を押しこみます (@_@)

底のプレートをスライドさせて (@_@)

取り外し完了 (^-^)/

そしてPMAG Rangerを逆の手順で取り付け (@_@)

パチンと音がするまで確実に取り付けましょう (^^ゞ

取り付け後はこんな感じ (*^_^*)


HK416Dに付けると (^-^)/


う~ん、やっぱり付いている方が格好良い (^-^)v
でもEMAGの方が良いなw


因みにこのEMAGは次世代用ではありません (^_^;)
あ~MAGPULさん、早く次世代用のEMAG出して下さい (T0T)
2013年01月18日
次世代 HK416Dに・・・

画像と本文は・・・少し関係ありますw
次世代HK416D用にこんな物を買ってみた (*^_^*)


MAGPUL PTS PMAG SOPMOD(BK)
次世代電動ガンM4シリーズ(SOPMOD M4/M4A1SOCOM/CQB-R/レシーライフル/SCAR-L/HK416D)用のMAGPUL PMAGです (^-^)/

PMAG M-VERSION(Mバージョン)モデルで装弾数は120発、内部の切替レバーで30発にも変更可能です (^o^)/


実物と同じく耐衝撃&防塵用カバーが付属 (^-^)v


取り外してマガジン底に取り付け出来ます (^-^)/


HK416D付属のHKタイプマガジンと比較 (@_@)


HK416Dに装着 o(^-^)o


う~ん、格好良い (^-^)v
でもやっぱりEMAGが欲しいなぁ~ (^_^;)
2013年01月16日
次世代 HK416D バッテリー

画像と本文は・・・今回は関係ありませんw
先日紹介した次世代HK416D用のバッテリーを購入 (^o^)/
購入した物はこちら (^-^)/

TRIGGER TALK外部バッテリー変換コネクター
&
ET1 7.4V1400mAh LiPoバッテリー (*^_^*)


今回もSCAR-Hと同様にマルイ純正は買わずにリポバッテリー仕様にしました (^-^)v
使用するのはこの2点 (^o^)

バッテリーカバーは使いません (^_^;)
まずは矢印のボタンを押してバットプレートを外します (@_@)

するとヒューズとバッテリー端子が現れます (^-^)/

バッテリー端子に接続コネクターを赤いコードを上にして取り付けます (@_@)

リポバッテリーを入れて (@_@)

コネクターを接続 (@_@)

余ったコードをバッテリーの反対側に収納 (@_@)

バットプレートを取り付けて終了 (^-^)v

試射した感想ですが、M4系の次世代は初めてですがSCAR-Hの方がリコイルは強く感じました (^_^;)
それと外装を色々と弄くってやりました (*^_^*)


あ~早く春が来ないかなぁ~ (^^ゞ
2013年01月14日
次世代 HK416D

画像と本文は・・・少し関係ありますw
さて、我が最北の地にも2013年度のNEW WEAPONが来ました (*^_^*)
こちらです (^-^)/

東京マルイ 次世代電動ガン HK416D
箱を御開帳 (^o^)/

銃本体にマガジン、取扱説明書と専用コネクター、他の付属品は箱の下に入ってました (^^ゞ
こちらは14.5インチバージョン (@_@)

で、こちらは10インチバージョン (@_@)

各部のディテールは (@_@)








流石、マルイ製と言ったところです (^^ゞ
そして新規製作されたHKタイプマガジン (^-^)v



次世代M4、SCAR-Lにも使用可能なので嬉しいですよね (*^_^*)
VFC製HK416D GBBと比べると (@_@)


やっぱりグリップの角度が違いますがマルイは電動なので仕方ないですね (^_^;)
でも次世代で発売されたHK416Dなので、そんな細かい事は気にしません (^-^)v
さぁ~それでこの新型グリップとストックを使用している画像を探して見つけたのが1枚目の画像 (*^_^*)


赤枠以外にも何名か新型と思われるHK416Dを使ってますね (^o^)/
と、これまでは銃本体の事を書きましたが購入したのはバッテリー無しなのでバッテリーを買わなきゃ撃てない (^_^;)
今回もLipoバッテリーにする予定なので例の物と一緒に買わなきゃ (^-^)/
それはまた次回 (^^ゞ
2013年01月12日
あれ?
新年が明けて・・・
まだ半月も経っていない・・・
春までまだまだ遠いのに・・・
最北の地に・・・
あれが・・・
来る~(ザキヤマ風w

って言うか・・・
キタ━━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━━!!!!!!

おかしいな~春まで来ない筈だったのに (^_^;)
まだ半月も経っていない・・・
春までまだまだ遠いのに・・・
最北の地に・・・
あれが・・・
来る~(ザキヤマ風w

って言うか・・・
キタ━━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━━!!!!!!

おかしいな~春まで来ない筈だったのに (^_^;)
2013年01月10日
AN/PRC-148【MBITR】ANTENNA

画像と本文は関係・・・無いと思いますw
ゲーム時の交信用に使用しているラジオ(icom4008W)のケースはSPARTAN AIRSOFT製のAN/PRC-148【MBITR(Multiband Inter/Intra Team Radio)】 (*^_^*)
そのMBITR用のアンテナを新調しました (^-^)/

CENTURION WIRELESS TECHNOLOGIES INC. MBITR ANTENNA
Antenna Whip, 403 to 470MHZ NSN: 5985-01-368-8492
実物のMBITRアンテナです (^-^)v


長さはラジオと比べるとこんな感じ (@_@)

ラジオに取り付けると (^-^)/



実際の使用例はこちらです (^o^)/

CRYE JPCに装着 (^-^)v

今年はこんな感じでゲームしたいと思います (^^ゞ
って春はまだ遠いなぁ~ (T_T)
2013年01月08日
LBT-9022B-T

画像と本文は関係・・・ありますw
今日は残りのMULTICAM装備の紹介です (*^_^*)
今回はこちら (^o^)/



LBT-9022B-T【Modular Small Blow-Out Kit
Pouch】MULTICAM
最近のミリ画像でSEALsやDEVGRUが使用しているメディカルポーチです (^-^)/
エラスティックの内側に隠れているタブを引き抜くと、ポーチを閉じているワイヤーが外れて内部のメディカルキットが飛び出してくるという仕組みです (^-^)v




ベルトループとMOLLE対応になっていますが私はMOLLEベルトへ取り付けました (^-^)/

本職さん達の画像はこちら (*^_^*)


1枚目の画像のこの方もMULTICAM使っています (^^ゞ

何も入れないとペラペラなので早く中身を揃えなきゃ (^_^;)
そうそう、それと今回買ったLBTポーチ2点は中野の『WARRIORSさん』のONLINE SHOPで購入 (^-^)/
オープン記念でWARRIORSさんのオリジナル缶バッジを頂きました (^-^)v


違うのも欲しいからまた何か買おうかな (^_^;)
2013年01月06日
LBT-6142A-500D

画像と本文は関係ありませんw
毎日の雪掻きに飽きてきた今日この頃 (-_-;)
そんな今日は今年も増えつつあるMULTICAM装備の紹介です (*^_^*)
今回はこちら (^-^)/




LBT-6142A-500D MOLLE 27 oz. Hydration Pouch MULTICAM
6142シリーズの中でも一番小さいサイズのポーチです (^o^)/

下から6142A(27oz)、6142B(33oz)、6142C(50oz)、6142D(70oz)、6142E(100oz)になります (^-^)
内部に断熱素材を使用していて外部からの熱を遮断し、内部の温度を保つようになっています (^-^)v

LBT-6142C-500D Modular 50 oz. Hydration Pouch MULTICAMと比較 (@_@)


製造時期が違うのでベルクロ等の色が違います (^_^;)
これをCRYE JPCに付けました (*^_^*)


もう少し下に付けた方が良いかな (^^ゞ
さて次回は今回購入した最後のMULTICAMポーチの紹介です (^o^)v
2013年01月04日
新年早々・・・

2012年大晦日から天気が大荒れ (>_<)
仕事が休みなので昨日(3日)雪掻きを決行 (^-^)v

BEYOND/CLS-PCU LEVEL7 Jacket&Pantsに官給フリースキャップ、ORグローブにDANNER/GORE-TEXブーツにGORE-TEXゲイターの出で立ち (*^_^*)

折角、綺麗に雪掻きしたのに今日も大雪 (T_T)

朝10:30まで50cm積りました (-_-;)
1時間30分かけて雪掻きしたのに2時間で20cm積ってるし・・・

今日はもう雪掻きする気力も体力も無いので明日の朝にする事にします (^_^;)
2013年01月03日
Big US Flag Patch

正月休みも3日経つと飽きますね (-_-;)
普段、長い休みを取る事が無いので体調がおかしくなりそう (>_<)
あ~あと1日、何してよう (^_^;)
さて今回紹介する物はこちら (^-^)/


Big US Flag Patch
香港 TOY SOLDIER Work Shop製のビッグフラッグパッチです (^-^)v
普通の星条旗パッチよりも大きい作りです (@_@)

Crye JPCに装着 (^-^)/

実際の海豹隊員さんも同じ大きさのパッチを使用してます (*^_^*)

さて次回は残りのMulticam柄のポーチの紹介でも (^^ゞ
2013年01月01日
January 01, 2013

2013年が来ましたね (*^_^*)
今年は巳年、私の年(年男)です (^o^)

Don't Tread On Me
と言う事で今年も仕事にゲームに頑張りたいと思っています (^-^)v
そんな元旦に紹介するのは先日の画像のブツ (^-^)/

その中のこちらです (@_@)



DUMMY Swimmer Cut Low Vis Plate
香港 TOY SOLDIER Work Shop x Gami's製のUSSOCOMメンバーに支給される最新薄型ハードアーマープレートのレプリカです (^-^)v
形状はSAPI・SPEAR・ESAPI・DEVGRU チキンプレート等とは異なりLBT-6094A Slick・EAGLE D-PC Swimmer Cut・Velocity Systems Lo Vis.・Crye JPC・MayFlower APC等に対応しています (*^_^*)

なので手持ちのCrye JPCに入れてみました (^o^)/



今までは黒のSAPIタイプを入れていて少しきつかったのですが、Swimmer Cutはピッタリです (*^_^*)
これで今年のゲームを頑張れそうです (^-^)v