< 2016年02>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
アクセスカウンタ
Flag Counter
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人
QRコード
QRCODE

スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2016年02月28日

MAGPUL PTS EMAG MagLevel


画像と本文は・・・やっぱりこのグリップかw






























確定申告の時期は何かと忙しくて更新するのも一苦労です (≧◇≦)




















そんな今回は次世代HK416で使用しているMAGPULのEMAGなんですが、残弾窓のカートが余りにもピカピカし過ぎてるのが前から気になってました (^^;)





















現職の自A隊の方は『新品はピカピカしてるから良いんじゃない?』との事ですが、私は少し「くすんだ」感じの方が好きなのでチョット加工してみようと思います (^^ゞ




















実物EMAGにダミーカートを入れてみるとこんな感じなので、これを参考にしてみます (^-^)/





















用意するのは5.56mmのダミーカート数発とPMAGのインナースプリング一式 (*^_^*)

























画像を撮ってそれぞれを組み合わせて中に仕込むとこんな感じ (^-^)v





















【左・加工前】【中・加工後】【右・実物】





















フラッシュを使用している関係上、ダミーカートも光っていますが平常時はくすんだ感じです (^^;)




















ノーマルよりは実弾ぽくなったかな?(@_@)

【左・加工前】【右・加工後】





















実物よりは立体感が無いけどなかなか良い感じ (●^o^●)

【左・加工後】【右・実物EMAG】





















まぁ~弾を入れてる訳じゃないのでそれっぽく見えれば良しとします (^^ゞ




















とりあえず片窓タイプ3本を加工完了 (^_-)-☆





















また何本か増える予定なので次世代化する時に両窓タイプも一緒に加工してみます (*^_^*)






























え~前回、告知したこちらの改造計画は次回以降に (^^ゞ

  

Posted by 最北の海豹 at 00:01Comments(0)【電動GUN】【GUNパーツ】

2016年02月21日

C.L.A.S.H. HOOK & US RUBBER BANDS


画像と本文は・・・男は背中で語るものw






























時期的に忙しくて更新も侭ならないです (>_<)




















そんな今回は昨年末に買った物の紹介です (^^;)




















今回は2点になります (*^_^*)





















まずはこちら \(^o^)/



ITW NEXUS
C.L.A.S.H.【Conventional Latch Attachment Snap Hook】 Hook



















以前、同じ物を買って使っていましたがもう1つ必要になったので購入 (^^ゞ




















V-TACスリング取り付け (^-^)v























これでBLACKとCOYOTEともCLASHフックになった (●^o^●)































そして2つ目はこちら (^-^)/

US Rubber Bands




















アメリカ国内で流通している一般的なゴムバンドで日本の物とは素材感や色合いが違うのが特徴です (@_@)





















各種グレネードやPTT&ケーブル、止血帯などの簡易固定などに使用されています (^_-)-☆

























このゴムバンド、以前にも中野のWARRIORSさんで買った事があるのですが前の物とはチョット色合いが変わったのかな (?_?)




















右が以前買った物で白っぽいゴム、左が今回買った物で茶が少し濃いです (*^_^*)





















ゴムバンドは1シーズン持つかどうかな消耗品なので何本あっても良い物です (^^♪




















これで昨年末に買った物は全て紹介出来ました (^^ゞ































次回からは2016年の『メインウェポン外装改造計画』を紹介する予定です (^-^)v

  

Posted by 最北の海豹 at 10:21Comments(3)【装備】【GUNパーツ】【ミリ小物】

2016年02月13日

SEALs MANIA(海豹マニア)


画像と本文は・・・懐かしいw






























小学生の頃に初めてモデルガンを買ってから40年余り (*^_^*)




















ガンマニアを続けながらミリタリーの世界に興味を持ったのが30年位前 (●^o^●)




















本格的に海豹アイテムを集めるようになって20数年経ちました (^-^)/




















集め始めた当初は今みたいにインターネットが普及していない時代だったので、主に洋書を参考にしていました \(^o^)/




















でも今みたいにAmazonやネット通販なんて無い時代なので買うのも一苦労 (≧◇≦)




















そんな時に利用していたのが雑誌に出ていた西山洋書の広告 (@_@)




















欲しい本があると現金書留で注文して7日~10日で手元に本が来た時は感動ものでした (T^T)




















そんな苦労をして集めた洋書達がこちらです (^-^)v





















古い物から新しい物までありますが、海豹物の写真集ばかりです (^_-)-☆





























中には読んでボロボロになって買い直した本も数冊含まれています (^^;)




















今みたいにネットで画像検索できる時代じゃなかったので洋書の写真を見ながら「これは何処のメーカーだ?」とか「このポーチは何だ?」みたいな感じで楽しんでました (^^♪




















今では余り洋書も見なくなりましたが、偶に見ると古い装備(90年代)も良いな~なんて思っちゃいます (*^_^*)




















TOP画像は2004年に撮った懐かしい装備を着用した画像 (^O^)/






























あと何年、この趣味を続けられるか解りませんが引退するまで海豹マニア一筋で全うしたいと思ってます (^^ゞ
  

Posted by 最北の海豹 at 16:23Comments(12)【雑記】

2016年02月08日

MAGPUL EMAG 30 MagLevel 5.56x45mm NATO


画像と本文は・・・謎は解けたw






























今回は急遽、手に入れたアイテムを紹介します (*^_^*)




















こちらです \(^o^)/



MAGPUL EMAG 30 MagLevel 5.56x45mm NATO




















実物MAGPUL EMAGです (@_@)

























放出ジャンク品ということで入手しましたが、ボトムプレート(底板)はPTSでした (・・?





















製造は2013年2月ですね (^-^)/





















PMAGもそうですが、MAGLEVELには残弾確認用の窓が付いています (^-^)v





















試しに手元にあった5.56mm NATO弾(ダミーカート)を入れてみました (^-^)v




















【5発】

























【10発】

























【15発】

























【20発】

























【25発】
























【30発】

























マガジンの中のバネがオレンジ色に塗装されていて容易に残弾確認が出来ます (●^o^●)




















序に次世代用に加工したPTSのEMAGと比べてみた (@_@)



























やっぱり窓から見える残弾は本物には敵わないな (^^;)





















それとPTSの窓にも残弾表示の数字が欲しかった (≧◇≦)





















底板はPMAG RANGERを付けるから良いとして実物のダストカバーは欲しいな (^^ゞ



























それとマガジン後ろの突起は2011年3月製のマガジンには無い事を画像で確認しているので、それ以降のマガジンに付いたのかな? (?-?)






























さて、次回からは小物の残りと2016年のゲーム用に買った物を紹介したいと思います (^_-)-☆
  

Posted by 最北の海豹 at 00:03Comments(0)【GUNパーツ】【ミリ小物】

2016年02月04日

MAGPUL PTS EMAG 次世代対応加工 ④


画像と本文は・・・突起物がw






























2016年も1か月が過ぎました。時が過ぎるのは早いと感じる今日この頃 (≧◇≦)




















そんな今日は、またまた増えた物を紹介します (*^_^*)




















こちらです \(^o^)/









Magpul PTS EMAG Magazine(Mid Cap 120 Rds)




















MAGPUL PTS PMAG次世代用のインナーが入るように加工して (^-^)/























詳しい製作工程こちらをご覧下さい (^^ゞ




















そして完成 (^-^)v























これでEMAGが4本になりました (●^o^●)























とりあえずはこの本数で満足しておきます (^^;)




















また手に入ったら作ると思うけど (^^ゞ




















それとTOP画像のEMAGだけど気になる部分が (@_@)





















それはまた次回 (^_-)-☆
  

Posted by 最北の海豹 at 00:22Comments(0)【電動GUN】【GUNパーツ】