2015年03月29日
PELTOR HEADSET

画像と本文は・・・PELTORと言ってもCOMTACじゃないよw
久しぶりにPELTORを買ってみた (*^_^*)
こちらです \(^o^)/



Peltor Optime 95 Over-the-Head Earmuffs
PELTORと言ってもタクティカルなイヤーマフじゃありません (^_^;)
何故このタイプを買ったのかと言うと・・・
以前、紹介したPELTOR Tactical 6S Headset Neckbandを (@_@)



分解 (^-^)/

Optimeの方も分解 (^-^)/

そして6S本体とヘッドバンドを合体させます (*^_^*)


分解も組み立ても取り付け部分を破損しないようにヘッドセットの向きに気を付けましょう (^-^)v



完成 \(^o^)/




これで両方使える (^-^)v


2015年03月26日
SOURCE REPLACEMENT TUBE KIT

画像と本文は・・・チュパチュパw
装備小物として欲しかったのでこんな物を買ってみた (*^_^*)



USMC Replacement Tube Kit
米海兵隊などに支給されているEAGLE社製ハイドレーションバックに採用されているSOURCE TACTICAL GEAR(ソースタクティカルギア)製ハイドレーション(本体)用の交換用チューブです (^-^)/

USMCと名前に入ってますが、チューブ本体はSEALsやDEVGRU画像で確認出来る物と一緒なんです (*^_^*)
保護キャップ(刻印入り)付きで飲み口はパッキングされています (^-^)v


NJPCに取り付け \(^o^)/

ハイドレーション本体は無いですがホースは目立つから必需品です (^^ゞ
2015年03月22日
SALOMON X ULTRA MID GTX

画像と本文は・・・弐足目w
今回からは先日の雪中ミリコス撮影会で使用していてまだこちらで公開していないブツの紹介です (^^ゞ
まずはこちら \(^o^)/

箱を開封 (^-^)/

中身は (@_@)



SALOMON X ULTRA MID GTX®
【BLACK/AUTOBAHN/DETROIT】
軽量でグリップ力に優れたミッドカット・オールマウンテンモデル。サロモン独自の「アドバンスドシャーシTM 」テクノロジーによって路面からの衝撃を抑え 、ダートロードから岩場まで対応します。GORE-TEX®採用で防水性にも優れています。日帰り~1泊2日程度の登山やロングトレイルウォーキングに最適です。(SALOMON HPより)







Ortholite Insoles(オーソライト・インソール)は足のフィット感を高め衝撃を吸収し通気性、防臭性に優れた軽快な歩行を支えるインソールです。 しかも ヘタリが少なく耐久性に優れています。(1年間使用してもクッション性91%を保持) (^-^)v
撮影会での使用例 (*^_^*)

ミリフォトで使っている画像を見た事が無いのですがLE装備(FBI)で発見 (@_@)


LE装備じゃないけど良いよね (^_^;)
だって価格が安かったんだもん (^^ゞ
それにSALOMONだし (^皿^)
2015年03月20日
非ミリな休日②

画像と本文は・・・夜の部ですw
ホテル7階の『天空露天 朝陽山』に入って夕食バイキングも堪能したので氷瀑まつり会場に出発 (*^_^*)
【画像は朝陽亭HPより】
昼間に撮影した入口を降りて行くと (^-^)/


大勢の観光客が (@_@)

通路の途中にあった氷瀑神社 (^人^)

そしてメインの氷像が \(^o^)/


会場から見える宿泊するホテル (^-^)v

氷の橋を渡ってメイン氷像へ (*^_^*)


ここから氷像の内部や上部から撮影した画像です (^-^)v


























そして20:30から花火大会が始まりました \(^o^)/




花火も終わり極寒の会場に2時間近く居て体の芯から冷えたので、ホテルに帰ってまた温泉に入ってビール飲んで就寝・・・zzz
【画像は朝陽亭HPより】
翌朝は6時に起床 (^-^)v

朝から7階の『展望大浴場 黒岳』に入浴 ♨

【画像は朝陽亭HPより】
そして朝食を食べて帰り支度 (^_^;)

お世話になりました m(__)m

今回、久しぶりに夫婦でホテルに泊ってのんびり温泉に浸かって充実した2日間でした \(^o^)/
さて心身ともにリフレッシュしたので、これから仕事に趣味(こっちが大半w)に頑張ります (^^ゞ
2015年03月18日
非ミリな休日①

画像と本文は・・・念願のw
今回の記事はミリ要素0(ゼロ)ですので御了承下さい (^_^;)
雪中ミリコス撮影会も無事に終わった翌週末(2月28日~3月1日)に連休を取って温泉旅行に行って来ました (*^_^*)
場所は大雪山の麓、上川町にある層雲峡 ♨
大きな地図で見る
上川町と言えばスキージャンプの高梨沙羅選手と長野オリンピック金メダリスト原田雅彦さんの出身地です \(^o^)/
そして上川町と言えばラーメンが有名なので温泉に行く前に食べに寄りました (^-^)v
行ったのは『あさひ 総本店』 \(^o^)/
大きな地図で見る
到着したのは12:00少し過ぎたくらい (*^_^*)

早速、メニューを見る (@_@)


私は一番人気の『特みそ(930円)』 \(^o^)/


嫁は一日20食限定の『幻の塩らぁめん(930円)』 \(^o^)/


最初は付属の「白髪ネギ」「煎りゴマ」「松の実」を入れずにスープを堪能 (*^_^*)
そして3品を入れて麺と一緒に食す (^-^)v

あ~どちらも噂に違わず旨いラーメンでした \(^o^)/
そう言えばここのお店、上川町が2013年公開の日本映画『許されざる者』のメインロケ地だった事もあって主演俳優の
渡辺謙さんや他のキャストの方々も訪れていたらしく店内に写真がたくさん飾ってありました。それと他のグルメ番組の写真も
あったなぁ~ (^-^)/

お店の詳細はこちらに載っていますのでご覧下さい (^^ゞ
さぁ~ラーメン食って満腹になったので今夜の宿に向かいます \(^o^)/
と、その前に今回の旅の目的地を下見 (@_@)

目的は『第40回層雲峡氷瀑まつり』です (^-^)/
でもまだ明るいので只の氷の広場 (>_<)

なので宿泊するホテルに15:00にチェックイン (*^_^*)


層雲峡温泉 層雲峡 朝陽亭
部屋からの眺めは \(^o^)/

お~っ、眼下に氷瀑まつり会場が見える (@_@)
あれ?さっきの画像に部屋が写ってた (^_^;)

あ~夜まで時間があるから温泉入って晩飯食ってから行動開始しよう (^^ゞ
なので続きは次回(笑
2015年03月15日
02.22 雪中ミリコス撮影会④

画像と本文は・・・来年はこんな感じでw
今回の第4弾で雪中ミリコス撮影会の紹介は終わりです (*^_^*)
と言っても今回は撮影に使用したウェアや装備類の紹介なのでオマケ的な感じで (^^ゞ



★ADS/BEYOND CLS-PCU LEVEL7 Jacket
★Patagonia AOR1 Level9 Combat Pants
★POLARTEC 100 MICROFLEECE CAP(Coyote)
★Outdoor Research Men's PL 100 Gloves™(Coyote)
★SALOMON GORE-TEX Shoes


★INSPORT PCU Level3 Half Zip Pullover
★Patagonia AOR1 Level9 Combat Pants
★POLARTEC 100 MICROFLEECE CAP(Coyote)
★MECHANIX WEAR THE ORIGINAL GLOVE(CAMO)
★SALOMON GORE-TEX Shoes



★Patagonia SOF-PCU GEN2 Level5 Softshell Jacket
★Patagonia SOF-PCU GEN2 Level5 Softshell Pants
★NJPC(AOR1)
★POLARTEC 100 MICROFLEECE CAP(Coyote)
★MECHANIX WEAR THE ORIGINAL GLOVE(COVERT)
★HOT SHOT Hand Warmer
★Outdoor Research Crocodile Gaiters
★SALOMON GORE-TEX Shoes


★Patagonia SOF-PCU GEN2 Level5 Softshell Jacket
★Patagonia AOR1 Level9 Combat Pants
★NJPC(AOR1)
★Green Eye Tactical Logo Hat(DD)
★MECHANIX WEAR THE ORIGINAL GLOVE(COVERT)
★SALOMON GORE-TEX Shoes



★Patagonia AOR1 Level 9 Temperate Blouse
★Patagonia AOR1 Level9 Combat Pants
★NJPC(AOR1)
★OPS-CORE Meritime Helmet(AOR1)
★MECHANIX WEAR THE ORIGINAL GLOVE(COVERT)
★SALOMON GORE-TEX Shoes



★HALYS PCU LEVEL 7 JACKET TYPE1 AOR1
★Patagonia PCU Gen2 Level6 Pants AOR1
★POLARTEC 100 MICROFLEECE CAP(Coyote)
★MECHANIX WEAR THE ORIGINAL GLOVE(COVERT)
★SALOMON GORE-TEX Shoes
そしてこちらは・・・


これは撮影に使おうと思って持って行ったのですが、使わなかったので詳細は次回にでも (^_^;)
それとSALOMONのGORE-TEXシューズもまだ紹介していないので次回以降で (^^ゞ
2015年03月12日
02.22 雪中ミリコス撮影会③

画像と本文は・・・こんなのも撮ってみたいw
第3弾です (*^_^*)
今回は私一人の画像がメインです (^_^;)










撮影の裏側 (@_@)


大きめのジャケットで着膨れ (>_<)

ベイマックスかw
そして昼食にとみとよさんの鍋をご馳走に \(^o^)/


美味かった(あ~ピンボケ・・・)
他でも鍋をやってて美味そうだった (@_@)

撮影も終わって星条旗を畳んで全て終了 (^-^)v





次回も撮影会のオマケをお送りします (^^ゞ
2015年03月08日
02.22 雪中ミリコス撮影会②

画像と本文は・・・第2弾ですw
今回はPCU集団です (*^_^*)










ミリフォトでは陸の人だけどイメージはこれ (^_^;)

そしてこんな感じでも (^-^)v





これもミリフォトではこんな感じ (@_@)

最後に (*^_^*)




第3弾に続く (^^ゞ
2015年03月05日
02.22 雪中ミリコス撮影会①

画像と本文は・・・来年もやりたいねw
遅くなりましたが2月22日に行われた『雪中ミリタリーコスプレ撮影会』の模様をお送りします (^_^;)
と言っても頂いた画像が多いので何回かに分けます (^^ゞ
当日は場所が千歳なのでAM03:00に出発 (*^_^*)
途中、朝飯やトイレ休憩を挟んでAM09:00にバトルフィールド山猫に到着 \(^o^)/

準備している間にも他の方々が続々と集まって来ます (^-^)/

今回、この企画を立ち上げたわいと君と参加者の皆さん (@_@)



米軍キャンプは大賑わい (^-^)v

特殊部隊の面々 (*^_^*)

海兵隊のお2人 (^-^)/

ACU柄のデッカイ芋虫が居ると思ったら (@_@)

アブーさんだった (^_^;)

陸軍の3人 (*^_^*)


★米軍の集合写真★(アブーさんとタッキー会長が居ない・・・)

ここからはcopycatさんやタッキー会長に撮って貰った画像を紹介(茶番劇場含むw)します (^-^)v







【茶番劇場】









まだまだ続きます (^^ゞ
2015年03月01日
DEVGRU Gold Team Patch

画像と本文は・・・やっぱり金組が好きw
先日の『雪中ミリタリーコスプレ撮影会』の画像がまだ編集中なので先日買ってみた装備小物の紹介でも (^_^;)
こちらです \(^o^)/


DEVGRU GOLD TEAM LION PATCH(TAN)
以前、AOR1カラーやMulticamカラーも買いましたが今回は定番カラーのTanカラーです (^-^)v
TanカラーはAOR1(DIGI2)やMulticam装備の両方で使えるので重宝します (^-^)/



それと一緒に基本色バージョンも購入 (*^_^*)


DEVGRU GOLD TEAM LION PATCH
(GOLD/BLACK)
これでライオンパッチは4種類になった \(^o^)/

さて、次回こそは雪中撮影会の画像を公開できるように頑張ります (^^ゞ