< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
Flag Counter
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです

スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2017年11月19日

UMAREX HK45CT【HK45 Compact Tactical】 Part3


画像と本文は・・・やっと揃ったw






























先週の日曜日(12日)は最終戦の砦さんに行こうと思っていたのですが、いつも走っている日本海側の国道(オロロンライン)が前日の暴風雨の為に通行止めで止む無く断念しました (T^T)





















そして今日は先週のリベンジでARIAKEBASEさんにお邪魔しようと思ったらまた悪天候・・・今年はもう終わりかな (≧◇≦)






























そんな今回は以前紹介したHK45CTマガジンが増えたので紹介します (*^_^*)




















こちらです (●^o^●)











KSC HK45 SPARE MAGAZINE × 2





















今回入手したのは新品1本と中古1本の2本でHK45CTマグのリップ部分を移植します (^_-)-☆























早速、作業を始めるので純正マガジン(加工済みMAG PAD付き)を用意します (*^_^*)





















前回と同様の作業をするので画像は省略 (^^ゞ




















移植完了 (*´ω`*)





















一緒にFANS GEAR 45ct MAG PADも2個購入 (●^o^●)

























今回も使うのはコレだけ (^-^)/






















組み込み完了 \(^o^)/



























これで3本になった (^^♪






















PELICANケースに収納 (^_-)-☆






















でも使うのは来春かな (^^;)






























次回は新たに購入した始祖鳥を紹介出来るかな (^^ゞ

  

Posted by 最北の海豹 at 00:10Comments(0)【GBB】【GUNパーツ】

2017年10月01日

UMAREX HK45CT【HK45 Compact Tactical】 Part2


画像と本文は・・・これで完璧かなw






























今日は深川SCFの旭川WRs定例戦に参加してきます (*^_^*)






























そんな今回は以前、紹介したUmarex HK45CTのマガジンを改良したので紹介します (●^o^●)




















前はHK45CT純正マグにFANS GEAR 45ct MAG PAD加工して付けていましたが (@_@)

























チョット、イマイチな感じ (^^;)




















なので今回、こんな物を入手しました \(^o^)/









KSC HK45 SPARE MAGAZINE




















色々なサイトでKSCのHK45マガジンのリップ部分を交換したらHK45CTに使えた!!と言う記事を見て挑戦してみようと思い買ってみました (^_-)-☆




















まずはマガジンのリップ部分の比較 (@_@)

左:KSC HK45マグ 右:HK45CTマグ


左:HK45CTマグ 右:KSC HK45マグ





















見た目は一緒でマガジンも普通に挿さるし空撃ちも出来るので、このままでも行けそうですがBB弾が給弾されません (≧◇≦)

























なので両方のリップ部分を外して (^-^)/























HK45CTマグにKSC HK45マグのリップ部分を移植 (^-^)v

























特に加工も必要無くガス漏れも無く普通にBB弾も撃てました (^◇^)




















そしてまたFANS GEAR 45ct MAG PADも購入 (^^ゞ





















今回は中のパーツは使わないので外して (*^_^*)























KSCのマガジンボトムを外して (●^o^●)























前方からスライドさせるように嵌めていきます (^-^)/

























すると、専用設計かとビックリするくらいピッタリ嵌りました (^^ゞ





























以前にHK45CTマグで作った物と比較します (@_@)
左:HK45CTマグ 右:KSC HK45マグ



























HK45CTに挿してみます (^^♪























ガタも無くマグバンパーも落ちる心配が無いので完璧です (^_-)-☆




















因みに実銃のマガジンはこんな感じ (@_@)



























材質や刻印は仕方ないですが、良い感じではないでしょうか (*´ω`*)




















あ~予備マグ分、あと2本は欲しいなぁ~ (^^ゞ
  

Posted by 最北の海豹 at 00:03Comments(0)【GBB】【GUNパーツ】

2017年08月27日

CRUSADER TR45S SUPPRESSOR(BK)


画像と本文は・・・とりあえず完成かなw






























今日もゲームに行けそうにないので8月は1度もゲームに行かなかったなぁ~ (T_T)






























そんな今回もUMAREX HK45CT関連の物を紹介します (*^_^*)




















こちらです (●^o^●)





CRUSADER TR45S Suppressor(BK)




















AAC【Advanced Armament Corp】製のTi-RANT 45Sサイレンサーをモデルアップした物になります (^◇^)







 【実物画像】




















開封 \(^o^)/



























本体はアルミ製でアタッチメント部分が14mm逆ネジと16mm正ネジが付属していて付け替える事で両方に対応しています (^-^)/

























本体内部にはスポンジの消音材が入っていますがGBBには無意味かな (^^;)





















実物画像と見比べても刻印以外は良く出来ているんじゃないでしょうか? (@_@)




















UMAREX HK45CTに取り付けてみました (^^♪























う~ん、格好良い (^_-)-☆




















後はサイレンサーを付けたまま収められるホルスター探しかな? (^^ゞ































さぁ~来週(9/3)はWhite Rock 2017だな!!初参加なので今から楽しみです (●^o^●)
  

Posted by 最北の海豹 at 00:23Comments(0)【GBB】【GUNパーツ】

2017年08月20日

FANS GEAR 45ct 【HK45CT】 MAG PAD


画像と本文は・・・また一歩、近づいたw






























今日は昨日から連休を取って遅い夏休み (^_-)-☆




















そんな今回はUMAREX HK45CTの数少ない市販パーツを紹介します (●^o^●)




















こちらです (*^_^*)



FANS GEAR 45ct MAG PAD




















UMAREX HK45CTのマグバンパーです \(^o^)/



























マグバンパー自体は2個の部品からなっています (@_@)























早速、取り付ける為にマガジンを用意します (^-^)/





















純正のマグバンパーを外して (*^_^*)





















FANS GEARマグバンパーを取り付けて完成 (^-^)v

































HK45CTに入れてみると (^^♪























う~ん、格好良い (^◇^)




















でもチョット問題が (>_<)





















中のパーツが出て来るしマグバンパー自体も固定されていないので抜けてくる (≧◇≦)




















なのでマグバンパーを簡単に加工してみました (*^_^*)























元々あるストッパーを利用したのでチョットの事では抜けなくなりました (^_-)-☆





















これでまた少しこの画像に近づいたかな?(^^ゞ































次回もHK45CT関連の記事です (^-^)v
  

Posted by 最北の海豹 at 00:03Comments(0)【GBB】【GUNパーツ】

2017年08月13日

SAFARILAND 579 GLS PRO-FIT HOLSTER 【STANDARD】 FDE


画像と本文は・・・色々と入りますw






























今日はお盆なのに仕事・・・なのでゲームも行けないしキャンプも行けなかった (T^T)






























そんな今回は先日購入したUMAREX HK45CT用のホルスターを入手したので紹介します (●^o^●)




















こちらです \(^o^)/









Safariland 579 GLS PRO-FIT Holster【Standard】
FDE(Flat Dark Earth)





















ホルスター本体の他に取説と工具&シムが付属します (^-^)/























GLS【Grip Locking System(グリップロッキングシステム)】はリリースレバーが中指に押されることでアンロックされる仕組みになっていて銃をハイグリップで握るだけで安全に銃をドロウできます (*^_^*)





















付属のベルトクリップは1.5”~2.25”幅のベルトまで対応、別売りのプラットホームのユニバーサルベルトループなどに付け替えができます (^-^)v























ホルスター本体はSafariSeven™ materialと言うサファリランド独自の非磨耗性のナイロンブレンドで、軽量かつ丈夫で熱や寒さにも強い樹脂になっています (^_-)-☆





















そしてこのホルスターの最大の特徴は色々なメーカー&種類の銃に対応している事です (@_@)





















HK45CTは同じ579ホルスターでもCompactが丁度良い長さなのですが、バレルが飛び出る事を考えてStandardにしてみました (^^ゞ




















そしてベルトクリップで使うつもりは無いのでこちらを購入 (●^o^●)







Safariland QLS19【Quick Locking System 19】
FDE(Flat Dark Earth)





















以前、購入したQLSキットに入っていた物と同じFork(オス側)になります (*^_^*)























付属品は取り付けネジと六角レンチです (@_@)





















早速、ホルスターからベルトクリップを取り外して (^◇^)





















QLS19を取り付け (^-^)/























そしてQLS22が付いたユニバーサルベルトループと合体 (●^o^●)





















HK45CTを入れるとこんな感じです (^_-)-☆





















腰に取り付けるとこんな感じ \(^o^)/





















バレルも飛び出さないし、なかなか良い感じの位置です (^^♪






























次回もHK45CT関連の記事を (^^ゞ
  

Posted by 最北の海豹 at 18:06Comments(0)【GBB】

2017年07月30日

UMAREX HK45CT【HECKLER & KOCH 45 Compact Tactical】 JPversion


画像と本文は・・・とうとう発売されましたw






























今日(30日)はカミサバじゃなくNORTH.7さんに行って来ます (^^ゞ






























そんな今回は数年ぶりに買ったハンドガンを紹介します (*^_^*)




















こちらです (●^o^●)



Umarex HK45CT【Heckler & Koch 45 Compact Tactical】
JPversion





















開封 (@_@)





















銃本体に取説、バックストラップ(Mサイズ)にHOP調整器具が付属 (^-^)/





















詳細は他所で色々と紹介しているので画像だけ貼ります (^^ゞ







































ゲーム用に予備マグも2本確保 (^_-)-☆





























これで気兼ね無くゲームに使える (^-^)v























ミリフォトでのHK45CTの露出は余り無いですが、こんな感じです \(^o^)/























TOP画像にもLBT製のAOR1カラーのホルスターに収めたサプレッサー付きのHK45CTを確認出来ます (●^o^●)





















あとはホルスターアレアレだな (^_-)-☆
  

Posted by 最北の海豹 at 00:03Comments(0)【GBB】

2017年02月12日

BLACK LINE SIG P226 EARLY STYLE GRIP For TOKYO MARUI


画像と本文は・・・やっぱりこっちの方が好きw






























未だに風邪気味なので病院行かなきゃダメかな (≧◇≦)




















そんな今回はGUNパーツを買ったので紹介します (*^_^*)




















こちらです (●^o^●)



BLACK LINE SIG P226 EARLY style GRIP
for TOKYO MARUI





















開封 (@_@)



【BLACK LINEさんHPより】
BLACK LINE オリジナル 新製品 SIG P226 early style grip です。
東京マルイP226R専用となります。(P226E2は取付不可)
現在は絶版の旧型SIG P226や、Mk24,Mk25等の再現にオススメです。

実物のSIG純正グリップから製作した実寸サイズで、厚みや形状など外観を極力近づけております。
内側は、マルイ専用で成型をしておりポン付け可能です。画像のタイプのアルミウェイトにフィットします。
強度を出す為、グリップ後部の3箇所にステンレスのスプリングピンを挿入しています。
ランヤードリング部分も若干強度が上がっております。






















SIGのP226と言ったらこのグリップが定番ですが、マルイのP226R(Mk25)には実銃のグリップが付きませんでした (>_<)






















旧型のグリップが好きな私は直ぐに購入決定 (^^ゞ




















まずは純正グリップを (*^_^*)























外して (●^o^●)























取り付け (^-^)/























グリップを変えるだけで銃の印象が変わりますね (^_-)-☆




















各種ホルスターに入れてみた \(^o^)/

























やっぱりこっちのグリップの方が格好良い (^-^)v




















う~ん、H&Kも良いけどSIGは良いね (●^o^●)





















TOP画像の夏バージョン (^^ゞ

  

Posted by 最北の海豹 at 11:57Comments(0)【GBB】【GUNパーツ】

2015年07月04日

またMP7A1が・・・その3


画像と本文は・・・やっぱりコレだよねw































明日(5日)は旭川WRs主催のFOP15【Field Operation 2015】が開催されます (*^_^*)




















勿論、私も参加するのですがその時に使おうと思っているのが先日まで色々と弄ってきたMP7A1です (^-^)/




















で、今回はこんな物を購入しました \(^o^)/





















ラベルには読めない字が沢山 (^_^;)





















開封して中身を確認 (@_@)





















内容品はこんな感じ (*^_^*)





















ハイ!!ラベルにも書いてましたがAimpoint-T1タイプのDOTサイトです (^-^)v































REDGREEN、それぞれ5段階で調整出来ます (^-^)v























MP7A1に搭載 \(^o^)/























全体像はこんな感じ (@_@)























私のMP7A1のイメージはこの画像なので影響されました (^^ゞ





















まだHOPもDOTの調整もして無いのでFOP当日、現地で調整かな (^_^;)




















これで取り敢えずMP7A1弄りも終了となります (^-^)v
  

Posted by 最北の海豹 at 00:05Comments(0)【GBB】【GUNパーツ】

2015年07月01日

またMP7A1が・・・その2


画像と本文は・・・このMP7はマジでヤバイw






























先日のMP7A1が (@_@)























バージョンアップしました \(^o^)/




















今回紹介するのはこちらです (*^_^*)

LayLax MODE-2 MP7A1 QD SUPPRESSOR




















東京マルイ製の電動&GBB(ガスブローバック)対応のサプレッサーです (^-^)v




















刻印もシッカリ入ってます (^-^)/





















片手でもワンタッチ装着可能なギミック (@_@)





















中の消音材も徹底的に拘った設計になっています (^-^)/





















パーカーライジング仕上げのスチール製専用ハイダー (^-^)v





















取り付けは純正のハイダーを (*^_^*)





















取り外して専用ハイダーを付けるだけ \(^o^)/





















ワンタッチで取り外し出来ます (@_@)

























全体像はこんな感じ (●^o^●)

































さて、ここまで出来上がったので後は載せる物か (^^ゞ
  

Posted by 最北の海豹 at 01:09Comments(0)【GBB】【GUNパーツ】

2015年06月26日

またMP7A1が・・・


画像と本文は・・・何丁目?w






























先日、友人からある銃を譲り受けました (*^_^*)




















こいつです \(^o^)/



TOKYO MARUI MP7A1 GAS BLOW BACK




















MP7A1と言えば過去に何丁か買った記憶が (^_^;)




















確か初めて買った(2011年)MP7A1はKSC製だったな (^^ゞ























2丁目(2013年)は今回と同じマルイ製 (*^_^*)























3丁目(2014年?)もマルイ製だったけどレイル付きだった!!でも画像が無い (>_<)




















そして4丁目に手持ちのパーツを付けてみた (^-^)v























サイトやサプレッサーを揃えて最終的にはこんな感じになるのかな?























MP7A1弄りは続きます (*^_^*)
  

Posted by 最北の海豹 at 00:03Comments(2)【GBB】

2013年08月19日

H&K MP7A1


画像と本文は・・・使っているタイプも色々ですねw






























あれ~何か久しぶりの更新だなぁ~ (^_^;)




















昨日はチーム(旭川WRs)の定例会の予定だったのですが、雨の為に中止 (>_<)




















久しぶりに会える人も居て楽しみだったのに非常に残念です (T_T)




















今回は定例会で使いたかった銃を紹介します (^^ゞ




















こちらです \(^o^)/

東京マルイ H&K/MP7A1 GAS BLOWBACK




















今更ですがマルイのガスブロMP7です (^^ゞ




















8月4日の厚田WALL遠征時でも使ってました (*^_^*)




















以前、KSC/MP7A1を持っていましたがマルイから出すと言う事で直ぐに手放しちゃいました (^^ゞ




















そんなマルイ製のMP7A1のノーマル時はこんな感じ (^-^)/






















でもマズルインナーバレルPDI製に変更してあります (^-^)v





















と言っても中古で購入した時から変わってました (^_^;)




















それと予備マガジンも2本付いて来たのでお買い得でした \(^o^)/




















ノーマルでは使わないので光学機器等を色々と載せてみた (@_@)






















本当はサイレンサーやレイルを付けてこんな感じにしたいけど資金が (-_-;)





















それにこのインナーバレル長だとサイレンサーのハイダーが通らないだろうなぁ・・・




















あとレイルを付けるのにフォアグリップを切らなきゃならないのが面倒だな (^_^;)




















あっ!そうだ某所に外注出せば良いんだ (^-^)v






























そう言えば先日、厚田に撮影に来ていた『PhaseOne(フェーズ・ワン)』copycatさんがこんな画像を公開してました (*^_^*)





















ゲーム中に撮った画像を加工しているみたいですが、加工レベルが凄い (>_<)




















いや~海外雑誌みたいで嬉しい (^^ゞ  

Posted by 最北の海豹 at 23:03Comments(10)【GBB】

2012年11月06日

GBBなHK416D

先日、中古で購入したVFC/Umarex HK416D GBB【Gas Blow Back】 (*^_^*)




ボルトやバレル回りとかを見たくてフィールドストリッピング (^-^)v



前所有者さんが言っていたように箱出し後、5マガジン程度撃っただけの内部でした (^o^)



でも既にボルトが削れてきてます (>_<)



まぁ~これは買う前から解っていた事で他のHK416D GBBユーザーの皆さんは色々と対策をしているようです (^-^)/


トリガーユニットもGBBならではの眺め (@_@)



それとアウターバレルを14.5から10.5に変えようと外したら見つけちゃいました (-_-;)



インナーバレルは14.5用になっている筈なので前所有者さんは自分で切ったんでしょうね (T_T)


先端がガタガタなので何れ直します (^^ゞ


で最後に遊びで実物マガジンを入れてみました (^o^)/



まぁ~トイガンなので安全対策で最後まで入りませんでしたけどね (^_^;)


でもこのアングル、雰囲気良いでしょう (*^_^*)





あ~それと今年のゲームも今度の日曜日(11日)の愛国(帯広)戦で最後です・・・寂しいなぁ~(T_T)  

Posted by 最北の海豹 at 23:59Comments(2)【GBB】

2012年11月02日

えっちけーよんいちろく

28日の『あめいず村 in ルネッサンスホテル』用に買ってしまった物を紹介 (^_^;)


この画像は前に紹介しましたね (^^ゞ



箱を開封 (^-^)/



今回は新品では無く付属品が付いた中古を購入 (^-^)v



付属品はメーカー不明のKnight'sタイプ・フロントサイトVFC製Knight’sタイプ・リアサイトVFC製CQDタイプスリングアダプター、メーカー不明のMagpul/ACSタイプストックMagpul/5.56 NATO(黒)が付いていましたが、純正のフロント&リアサイトとストックが無かったのが残念です (T_T)


まぁ~中古品なので仕方ないですね (^^ゞ


で、今回買ったHK416は今更ながらのVFC/UMAREX HK416D GBBです (*^_^*)


マガジンを見たら一目瞭然ですね (^_^;)


電動も考えたのですが、長物のガスブロも興味があってGBBにしました (^-^)v


だってこの状態から (@_@)



ダストカバーが開いて (^o^)



ボルトが後退 (^-^)/



この角度の眺めが最高~!!



そして色々と取り付けて (*^_^*)







こんな感じで使ってました (^-^)v



予定では年末にマルイから次世代HK416が出ると言うのにどうすんの (^_^;)




来春まで手元にあるかどうか解りませんが暫く遊んでます (^^ゞ  

Posted by 最北の海豹 at 22:21Comments(8)【GBB】

2012年07月26日

MP7が・・・その後

先日のKSC/MP7A1の続きですw



シリンダーを交換しようとボルトのネジを外そうと思ったら・・・

異常なまでにネジロック剤が効いていて全然外れない (>_<)


色々と挑戦してみたけど全然ダメ・・・ネジ山がバカになりました (T_T)


それとボルトから外れたと思っていたスクリューを発見して気付いた事が (@_@)

ハイ!ネジが途中から千切れてます (-_-;)


ボルトをまじまじと見たら色々と擦れていたり削れたりしている (^_^;)



なのでボルト一式を買い換え決定!!


早速、KSCに部品注文 (^^ゞ



今回の部品はこんな感じ♪



前回注文した物と一緒に組んでいきます (^-^)/



先ずはピストンピストンリングピストンヘッドを取り付けてピストンヘッドスクリューで留めます。
そしてボルトに取り付けてボルトスクリューで留めます。



シリンダーシリンダースプリングを付けて瞬間接着剤で固定。

接着剤で固定しないと外れて酷い目に遭うそうですw


シリンダープラグプラグスプリングを入れてプラグピンで固定。



シリンダースプリングボルトの後ろでシリンダースプリングピンで固定。



最後にストッパープレートストッパースクリュー4本で固定して完成 (^o^)

ストッパースクリューがステンレス製でマイナスネジに変更されてます!!


新調したボルトと壊れたボルトの比較 (@_@)

やっぱり新しいのは良いですね♪


ボルトを交換して試射したら絶好調です (^-^)v


皆さんも短い夏をGBBで楽しみましょう♪  

Posted by 最北の海豹 at 00:16Comments(2)【GBB】

2012年07月24日

MP7が・・・

1日のアツタニスタン(厚田WALL)で使おうと思っていたKSC/MP7A1のGBB(ガスブローバック)ですが・・・



給弾不良や弾詰まりが起きて使用不能に (>_<)


帰ってから確認してみたらこんな事に・・・

シリンダーがボルトから出たまんま (-_-;)


なので早速、分解!!



ボルトを確認してみると (@_@)

シリンダーをボルトに戻す為のスプリングとボルトに4本付いている筈のスクリューが1本無い (T_T)


そして何と中から・・・

粉々になったシリンダースプリングが出て来ました。


仕方ないのでKSCのHPから部品を購入 (^-^)


2日後にメール便で到着♪



今回、買ったのはこちら!! 



シリンダーが結構、削れていてガタガタしていたのでシリンダースプリングと一緒に購入 (^^ゞ



さぁ~交換!交換!!


と思ったら問題発生・・・




続きは次回w  

Posted by 最北の海豹 at 00:11Comments(4)【GBB】