2014年06月25日
6月は・・・

画像と本文は・・・斬新な星条旗ですねw
今月(6月)は長雨(蝦夷梅雨)の影響で1回もゲームに参加出来ていません (T^T)
なので久しぶりに先日の日曜日(22日)にCafe巡りに行って来ました \(^o^)/
と言っても遠出する事が出来なかったので地元(宗谷管内)で前から気になっていた所に行って来ました (*^_^*)
Cafe 六花の丘茶寮(ギャラリーKUMO)


六花と言えば道東帯広市にある六花亭(ろっかてい)が有名ですが、こちらは六花の丘茶寮(りっかのおかさりょう)になります (^-^)/
早速、Cafe内へ (@_@)










Cafe内で雑貨類も販売してました (*^_^*)



この日は少し肌寒かったのでオーナーさんが薪ストーブに火を入れてくれました \(^o^)/

席に着いてメニューを見てみる (@_@)




そして私が注文したのがこちら (^-^)v

★琉球紅茶★
★クリームチーズのベイクドチーズケーキ★


嫁さんが注文したのはこちら (^-^)/

★みかんジュース★
★チョコノパイナッツラムレーズン★


まったりとティータイムを楽しみながらメニューを眺めていたら気になる物を発見 (@_@)

早速、注文してみた (*^_^*)

★自家製スモークサーモン★
う~ん、紅茶もケーキもスモークサーモンも美味かった \(^o^)/
今度は生パスタやカレー等を頂きたいと思います (^^ゞ
ご覧の皆さんもこちらに来られた際は是非、ご利用下さい(宣伝w) (^-^)v
そして帰りの途中に寄り道 (^_^;)

サロベツ湿原センター
画像に写っている車は全て本州ナンバーでした \(◎o◎)/
花達は例年より少し早いですが満開です (@_@)


★エゾカンゾウ★

★カキツバタ★

この日は生憎な天気で利尻岳も見えず原生花園も曇って薄暗かったので翌日(23日)に撮り直し \(^o^)/



やっぱり天気が良い方が綺麗ですね (^-^)v
さて今度の日曜日(29日)は厚田WALLの臨時定例会です (^-^)v
それと7月20日(日)はOperation Minetomari in ATSUTA WALL 2014です (*^_^*)

皆さん、奮って参加しましょう \(^o^)/
2013年08月25日
久しぶりに

画像と本文は・・・皆でお茶しに行こうぜw
先週の日曜日は旭川でゲームの予定でしたが雨の為に中止だったので市内のお店巡り \(^o^)/
旭川駅も新しくなっていて駅前も変わったな (^_^;)

3件程、買い物をして遅い昼食をとろうと思い何処に行こうか悩んだ結果、ここに行こうと決定 (^-^)/



cafe good life(カフェ グッドライフ)
旭川市内から車で約20分、旭山動物園から車で5分の所にあるカフェです (*^_^*)
大きな地図で見る
北海道旭川市東旭川町東桜岡52-2
ここは去年、ゲームの時に嫁さんが1人で来ていた所だったみたい (^^ゞ
駐車場から見たお店 (@_@)

手前がお店でも出している野菜やハーブの畑になってます (^-^)/

その畑の横にあるお店の看板 (^o^)/


人懐っこいワンちゃんが居るみたいで犬が嫌いな方は無理かもしれません (^_^;)
看板から歩いて行くとカフェの入口が (^-^)v



カフェのお向かいにはスタジオがあって色々なイベントで使用しているようです (^-^)/

カフェの中はこんな感じ (*^_^*)








昼食目的で来たので早速メニューを拝見 (@_@)

私は嫁さんお勧めの1日15食限定の野菜カレーを注文 (^-^)v


前に来た時に食べて美味しかったようです (^o^)
嫁さんはベリージュースを注文 (^-^)v


飲む前に撮るの忘れてた (-_-;)
他のメニュー等、カフェの詳細はこちらをご覧下さい (^^ゞ
食事も済ませてカフェのテラス側を散策 (^-^)/



大きなブドウ棚に日除けの植物が沢山なっていて涼しげだった (@_@)
畑には色々な種類のベリーと野菜が栽培されているようです (^o^)/




久しぶりにカフェ巡りの記事を書きましたが、ゲームも良いですが休みにまったりするのも良いですね (^^ゞ

次週(9/1)は厚田遠征で戦闘モードです \(◎o◎)/
2012年10月19日
士幌町 Cafe BuHo【カフェ ブーオ】
先月30日の愛国(帯広)戦は午後から雨で中止になったので、帰り道の途中にある士幌町のカフェに寄って来ました (*^_^*)
帰り道はず~っと雨 (>_<)

携帯ナビを駆使して十勝平野を走り回ってやっと看板を見つけました (^_^;)

看板を左折して500m程進んだら建物を発見 (@_@)





大きな地図で見る
Cafe BuHo【カフェ ブーオ】
カフェの周りには自然がいっぱいで前には馬も居ます (^o^)


雨降りなので軒下からの撮影 (^^ゞ






木造の建物に入ると中は手作り家具の店でした (^-^)/








右端のドアがカフェの入り口みたいです (^-^)/
カフェの入口にはメニュー看板が (*^_^*)






いや~沢山あって迷うなぁ~ (>_<)
カフェに入ってみると内装はこんな感じ (^-^)v









いや~凄く良い感じです (*^_^*)
窓際の席に座って外を眺めると・・・


いや~白樺並木が北海道らしいって感じ (^^ゞ
で、メニューを見て注文した物はこちら (^-^)/




スモークセット(ベーコン&チキン&ソーセージ、玄米) ¥1,300

士幌うしサンド(オニオンスープ付き) ¥1,000

両方、美味かった♪
他のメニューはこちらをご覧下さい (^-^)v
いや~サバゲに行ったつもりがカフェに行ってお腹いっぱいになって帰りました (^_^;)
これなら雨で中止になっても楽しい1日だったと思える (^o^)
さて次は何処のカフェに行こうか?
ってもう冬で何処にも行けなくなるな (^_^;)
帰り道はず~っと雨 (>_<)

携帯ナビを駆使して十勝平野を走り回ってやっと看板を見つけました (^_^;)

看板を左折して500m程進んだら建物を発見 (@_@)





大きな地図で見る
Cafe BuHo【カフェ ブーオ】
カフェの周りには自然がいっぱいで前には馬も居ます (^o^)


雨降りなので軒下からの撮影 (^^ゞ






木造の建物に入ると中は手作り家具の店でした (^-^)/








右端のドアがカフェの入り口みたいです (^-^)/
カフェの入口にはメニュー看板が (*^_^*)






いや~沢山あって迷うなぁ~ (>_<)
カフェに入ってみると内装はこんな感じ (^-^)v









いや~凄く良い感じです (*^_^*)
窓際の席に座って外を眺めると・・・


いや~白樺並木が北海道らしいって感じ (^^ゞ
で、メニューを見て注文した物はこちら (^-^)/




スモークセット(ベーコン&チキン&ソーセージ、玄米) ¥1,300

士幌うしサンド(オニオンスープ付き) ¥1,000

両方、美味かった♪
他のメニューはこちらをご覧下さい (^-^)v
いや~サバゲに行ったつもりがカフェに行ってお腹いっぱいになって帰りました (^_^;)
これなら雨で中止になっても楽しい1日だったと思える (^o^)
さて次は何処のカフェに行こうか?
ってもう冬で何処にも行けなくなるな (^_^;)
2012年10月03日
美幌町~常呂町~自宅
9月22日から23日に掛けて回ったカフェ巡りの旅も最終回です (^_^;)
最終目的地の常呂町のカフェはこちらです (*^_^*)


大きな地図で見る
Coffee&Lunch しゃべりたい
ここは外観から内装まで私と嫁の好みのお店です♪















店内にはジャズが流れていて落ち着いた空間です (^-^)v
そんな空間でメニューを見る (@_@)


私が注文したのはこちら (^o^)/
ホタテフライカレー(サラダ付き) 1080円

嫁はこちら (^o^)/
ころころホタテフライ(ライス・サラダ付き) 1080円

どちらもホタテが獲れる春と夏の季節限定のメニューなので食べてみました (^-^)v
私の住んでいる最北地区のホタテも美味しいですが、常呂町のホタテもプリプリしていて美味しかったです♪
他のメニューはこちらでご覧下さい!!
連休の目的も終わって帰路に就いたのですが、常呂から自宅までず~っと雨でした (>_<)
でもどこのお店に入る時も晴れていたので良しとします (^^ゞ
さて今度は何処の地域のカフェに行こうかな?
そうそう、今回の総走行距離は1050kmでした (@_@;)
ってミリネタ書けよ (>_<)
最終目的地の常呂町のカフェはこちらです (*^_^*)


大きな地図で見る
Coffee&Lunch しゃべりたい
ここは外観から内装まで私と嫁の好みのお店です♪















店内にはジャズが流れていて落ち着いた空間です (^-^)v
そんな空間でメニューを見る (@_@)


私が注文したのはこちら (^o^)/
ホタテフライカレー(サラダ付き) 1080円

嫁はこちら (^o^)/
ころころホタテフライ(ライス・サラダ付き) 1080円

どちらもホタテが獲れる春と夏の季節限定のメニューなので食べてみました (^-^)v
私の住んでいる最北地区のホタテも美味しいですが、常呂町のホタテもプリプリしていて美味しかったです♪
他のメニューはこちらでご覧下さい!!
連休の目的も終わって帰路に就いたのですが、常呂から自宅までず~っと雨でした (>_<)
でもどこのお店に入る時も晴れていたので良しとします (^^ゞ
さて今度は何処の地域のカフェに行こうかな?
そうそう、今回の総走行距離は1050kmでした (@_@;)
ってミリネタ書けよ (>_<)
2012年09月30日
厚岸町~美幌町
厚岸の道の駅を出発して次の目的地、美幌町へ (^-^)/
標茶町、弟子屈町、屈斜路湖畔を通って美幌峠で休憩 (*^_^*)

で、美幌のカフェに到着 (^-^)v

ここのカフェは街のど真ん中にあって古民家を改造した趣のある建物です (^o^)



大きな地図で見る
CAFE+ZAKKA 森音【もりおん】
お洒落な玄関から中に入ると (@_@)

入って直ぐ右のスペースは雑貨類が置いてあり奥が喫茶ルームに (*^_^*)


↑喫茶ルームから玄関付近を撮影 (^-^)/
早速、メニューを拝見♪

メニューから注文した物は (@_@)

ライ麦パンのオープンサンド(690円)

サラダをたっぷりと挟んで丸かじりするとライ麦パンとスモークサーモンの香ばしさが口の中で広がり、とても美味しかったです (^o^)/
バニラアイスクリーム

ここでも凍らせたベリーが上に乗っていて酸味と甘さの絶妙な味わいでした (*^_^*)
他のメニュー等はこちらでご覧下さい (^-^)/
さぁ~腹ごしらえもしたので今回の旅の最終目的地へ向けて出発!!
その途中で立ち寄った場所の風景 (^o^)


大きな地図で見る
能取湖(のとろこ)
能取湖はサンゴ草が綺麗な所で有名なんですが、時期的に遅かったのか余り育成状況が良く無かったです (^_^;)
さて、次回は最後に行った常呂町のカフェの紹介です (^o^)/
それと今日(30日)は愛国(帯広)遠征です!!久しぶりのゲームなので楽しみ (^-^)v
標茶町、弟子屈町、屈斜路湖畔を通って美幌峠で休憩 (*^_^*)

で、美幌のカフェに到着 (^-^)v

ここのカフェは街のど真ん中にあって古民家を改造した趣のある建物です (^o^)



大きな地図で見る
CAFE+ZAKKA 森音【もりおん】
お洒落な玄関から中に入ると (@_@)

入って直ぐ右のスペースは雑貨類が置いてあり奥が喫茶ルームに (*^_^*)


↑喫茶ルームから玄関付近を撮影 (^-^)/
早速、メニューを拝見♪

メニューから注文した物は (@_@)

ライ麦パンのオープンサンド(690円)

サラダをたっぷりと挟んで丸かじりするとライ麦パンとスモークサーモンの香ばしさが口の中で広がり、とても美味しかったです (^o^)/
バニラアイスクリーム

ここでも凍らせたベリーが上に乗っていて酸味と甘さの絶妙な味わいでした (*^_^*)
他のメニュー等はこちらでご覧下さい (^-^)/
さぁ~腹ごしらえもしたので今回の旅の最終目的地へ向けて出発!!
その途中で立ち寄った場所の風景 (^o^)


大きな地図で見る
能取湖(のとろこ)
能取湖はサンゴ草が綺麗な所で有名なんですが、時期的に遅かったのか余り育成状況が良く無かったです (^_^;)
さて、次回は最後に行った常呂町のカフェの紹介です (^o^)/
それと今日(30日)は愛国(帯広)遠征です!!久しぶりのゲームなので楽しみ (^-^)v
2012年09月28日
帯広市~厚岸町
今回もカフェ巡りの旅です (^_^;)
23日(日)は前夜に車中泊した『道の駅うらほろ』を8時に出発して釧路市内を通って厚岸町に向かいました (^o^)
大きな地図で見る
出発して2時間余りで厚岸町の目的地近くに到着 (^-^)


この看板がある交差点にもう1つカントリーサイン(市町村名の看板)を発見!!

丁度、境界線にある交差点だったみたい (^^ゞ
そこから5km程進んでまた看板を発見 (^o^)

看板を左折して進んで行った先に見えてきたのは (@_@)



畑の中にぽつんと1軒だけ建っている建物 (*^_^*)



写真ギャラリー&喫茶 夢風舎(ゆめふうしゃ)

大きな地図で見る
詳しくはこちらのHPをご覧下さい m(__)m
建物内の喫茶ルームはこんな感じ (^-^)v






あっ!テラスを発見!!

テラスに出たらこんな景色 (^o^)




窓の外を眺めているとこんな奴らを発見♪



そう言えば玄関前にも居たな (^^ゞ
さて、ひと通り見たのでメニュー見て注文しよう (^-^)/




で、注文したのは (*^_^*)
ベリーワッフル(飲み物付き 980円)

和風ワッフル(飲み物付き 980円)

これにそれぞれ飲み物を付けて♪
ベリーにはキャラメルティーをチョイス (^o^)

こちらはワッフルの甘さに凍らせた冷たいベリーの酸味が合っていて、キャラメルティーも甘さ控えめでさっぱりした味わいでどちらも美味しかったです (*^_^*)
和風にはピーチティーをチョイス (^o^)

こちらは嫁に味見させて貰いましたが、抹茶アイスがさっぱりした味なのに対して小豆(あずき)がチョット甘過ぎて自分の好みじゃ無かった・・・嫁は甘くて美味しいって言ってました!!え~と、ピーチティーは美味しかったですよ (^_^;)
さて、気分もリラックスしてお腹も満たされたので次の目的地へ (^-^)v
次に来たのは厚岸を一望できるこちら (^o^)


大きな地図で見る
道の駅 厚岸グルメパーク
厚岸町は嫁がツーリングで来た事があるのと北海道1周旅行した時にキャンプした「筑紫恋キャンプ場」があるので懐かしかった (T_T)
大きな地図で見る
道の駅でお土産も買ったので次の目的地の美幌町のカフェに向けて出発 (^-^)/
その美幌町編はまた次回 (^^ゞ
って最近、ミリネタが少なくてミリブロじゃないな (>_<)
23日(日)は前夜に車中泊した『道の駅うらほろ』を8時に出発して釧路市内を通って厚岸町に向かいました (^o^)
大きな地図で見る
出発して2時間余りで厚岸町の目的地近くに到着 (^-^)


この看板がある交差点にもう1つカントリーサイン(市町村名の看板)を発見!!

丁度、境界線にある交差点だったみたい (^^ゞ
そこから5km程進んでまた看板を発見 (^o^)

看板を左折して進んで行った先に見えてきたのは (@_@)



畑の中にぽつんと1軒だけ建っている建物 (*^_^*)



写真ギャラリー&喫茶 夢風舎(ゆめふうしゃ)

大きな地図で見る
詳しくはこちらのHPをご覧下さい m(__)m
建物内の喫茶ルームはこんな感じ (^-^)v






あっ!テラスを発見!!

テラスに出たらこんな景色 (^o^)




窓の外を眺めているとこんな奴らを発見♪



そう言えば玄関前にも居たな (^^ゞ
さて、ひと通り見たのでメニュー見て注文しよう (^-^)/




で、注文したのは (*^_^*)
ベリーワッフル(飲み物付き 980円)

和風ワッフル(飲み物付き 980円)

これにそれぞれ飲み物を付けて♪
ベリーにはキャラメルティーをチョイス (^o^)

こちらはワッフルの甘さに凍らせた冷たいベリーの酸味が合っていて、キャラメルティーも甘さ控えめでさっぱりした味わいでどちらも美味しかったです (*^_^*)
和風にはピーチティーをチョイス (^o^)

こちらは嫁に味見させて貰いましたが、抹茶アイスがさっぱりした味なのに対して小豆(あずき)がチョット甘過ぎて自分の好みじゃ無かった・・・嫁は甘くて美味しいって言ってました!!え~と、ピーチティーは美味しかったですよ (^_^;)
さて、気分もリラックスしてお腹も満たされたので次の目的地へ (^-^)v
次に来たのは厚岸を一望できるこちら (^o^)


大きな地図で見る
道の駅 厚岸グルメパーク
厚岸町は嫁がツーリングで来た事があるのと北海道1周旅行した時にキャンプした「筑紫恋キャンプ場」があるので懐かしかった (T_T)
大きな地図で見る
道の駅でお土産も買ったので次の目的地の美幌町のカフェに向けて出発 (^-^)/
その美幌町編はまた次回 (^^ゞ
って最近、ミリネタが少なくてミリブロじゃないな (>_<)
2012年09月26日
富良野市~新得町~帯広市
22日(土)は13:00からの用事の為、朝07:00に自宅を出発 (^_^)/

到着したのは富良野市某所 (^_^;)

向かいの山に新富良野プリンスホテルが見える場所 (@_@)

ここは富良野演劇工場です (^o^)



大きな地図で見る
ここでは2時間ほど南米のフォルクローレグループのコンサートを見ました (*^_^*)
そして次に向かったのは今回の旅の目的、1件目のカフェ (^o^)/

ここは新得町のYORKSHIRE FARM【ヨークシャーファーム】です (^_^)v

大きな地図で見る
ここには羊料理を食べようとやって来ました!!

店内はこんな感じ (*^_^*)



早速、メニューを拝見 (@_@)

で、注文したのは (^o^)

仔羊のカレー

羊は豚や牛と違って独特の匂いや硬さがあると言われてますが、ここの肉は仔羊なので柔らかく臭みもありません (*^_^*)
う~ん、美味しかった♪

他のメニューやお店の詳細はこちらからご覧下さい (^o^)/
食後のコーヒーを飲んで外に出ると既に夕暮れ (^_^;)

お店のイルミネーションが綺麗 (*^_^*)
食事も済んで次はお風呂ですが、やっぱり温泉に浸かりたいと思い或る場所へ (^^ゞ

大きな地図で見る
帯広市内にある天然温泉「たぬきの里」です (^_^)/
ここは20年程前に嫁がツーリングで帯広に来た時にライダーハウスの人に聞いて来たお風呂だとか (*^_^*)
って自分も結婚した年に嫁と一緒に北海道1周旅行した時に来た事あったのを思い出した (^_^;)
そんな懐かしいお風呂に浸かってポカポカ気分になって翌日の為に早めに寝る事に♪
残り3件のカフェ巡りは次回以降に紹介します (^^ゞ

到着したのは富良野市某所 (^_^;)

向かいの山に新富良野プリンスホテルが見える場所 (@_@)

ここは富良野演劇工場です (^o^)



大きな地図で見る
ここでは2時間ほど南米のフォルクローレグループのコンサートを見ました (*^_^*)
そして次に向かったのは今回の旅の目的、1件目のカフェ (^o^)/

ここは新得町のYORKSHIRE FARM【ヨークシャーファーム】です (^_^)v

大きな地図で見る
ここには羊料理を食べようとやって来ました!!

店内はこんな感じ (*^_^*)



早速、メニューを拝見 (@_@)

で、注文したのは (^o^)

仔羊のカレー

羊は豚や牛と違って独特の匂いや硬さがあると言われてますが、ここの肉は仔羊なので柔らかく臭みもありません (*^_^*)
う~ん、美味しかった♪

他のメニューやお店の詳細はこちらからご覧下さい (^o^)/
食後のコーヒーを飲んで外に出ると既に夕暮れ (^_^;)

お店のイルミネーションが綺麗 (*^_^*)
食事も済んで次はお風呂ですが、やっぱり温泉に浸かりたいと思い或る場所へ (^^ゞ

大きな地図で見る
帯広市内にある天然温泉「たぬきの里」です (^_^)/
ここは20年程前に嫁がツーリングで帯広に来た時にライダーハウスの人に聞いて来たお風呂だとか (*^_^*)
って自分も結婚した年に嫁と一緒に北海道1周旅行した時に来た事あったのを思い出した (^_^;)
そんな懐かしいお風呂に浸かってポカポカ気分になって翌日の為に早めに寝る事に♪
残り3件のカフェ巡りは次回以降に紹介します (^^ゞ
2012年09月14日
美瑛 Cafe de La Paix【カフェ・ド・ラペ】
picnic【ピクニック】でお昼を取った後に食後のデザートを食べに行きました (*^_^*)
ピクニックから白金温泉方向に2km程行った所で道路脇に看板を発見!!

そこから更に1km程を進んで行った先の山の昇り口にカフェの看板と駐車場が (@_@)

カフェは駐車場から200m程、登り坂の道を上った所にあるみたい (^_^;)
道の途中の2種類の看板 (^_^)/


やっと辿り着いたカフェがこちら (^_^)v

Cafe de La Paix【カフェ・ド・ラペ】
場所はここです!!
大きな地図で見る
カフェの中はこんな感じ (*^_^*)








建物やテーブル等の全て手作りだそうです♪
カフェから外を覗いてみると (@_@)

ここは斜面に沿って建てているので3階建てくらいの高さなんですが山肌が直ぐそこに見えて高さを感じません (^^ゞ
さて、目的のデザートを頼もうとメニューを拝見 (*^_^*)



デザートだけじゃ無く他の物も美味しそう (^^ゞ
で、注文した物はこちら (^_^)v



私はデザート【ケーキセット】&キャラメルミルクティー

嫁はデザート【ケーキセット】&紅茶

ケーキはガトーショコラにラズベリーケーキ、シフォンケーキの3種類でどれも美味しかった (*^_^*)
ドリンクのキャラメルミルクティーも甘いけど紅茶のサッパリした味わいでした♪
他の料理や店内はこちらでご覧下さい m(__)m
食べ終わり駐車場に行く途中、来た時に出迎えてくれた看板の裏にこんな文字が!!

フランス語みたいですが翻訳しても最後の意味が解らなかった (-_-;)
まぁ~そんなこんなで雨降りな美瑛観光でしたが、行ってみたかったカフェに2件も行けたので大満足な1日でした (^o^)v
ピクニックから白金温泉方向に2km程行った所で道路脇に看板を発見!!

そこから更に1km程を進んで行った先の山の昇り口にカフェの看板と駐車場が (@_@)

カフェは駐車場から200m程、登り坂の道を上った所にあるみたい (^_^;)
道の途中の2種類の看板 (^_^)/


やっと辿り着いたカフェがこちら (^_^)v

Cafe de La Paix【カフェ・ド・ラペ】
場所はここです!!
大きな地図で見る
カフェの中はこんな感じ (*^_^*)








建物やテーブル等の全て手作りだそうです♪
カフェから外を覗いてみると (@_@)

ここは斜面に沿って建てているので3階建てくらいの高さなんですが山肌が直ぐそこに見えて高さを感じません (^^ゞ
さて、目的のデザートを頼もうとメニューを拝見 (*^_^*)



デザートだけじゃ無く他の物も美味しそう (^^ゞ
で、注文した物はこちら (^_^)v



私はデザート【ケーキセット】&キャラメルミルクティー

嫁はデザート【ケーキセット】&紅茶

ケーキはガトーショコラにラズベリーケーキ、シフォンケーキの3種類でどれも美味しかった (*^_^*)
ドリンクのキャラメルミルクティーも甘いけど紅茶のサッパリした味わいでした♪
他の料理や店内はこちらでご覧下さい m(__)m
食べ終わり駐車場に行く途中、来た時に出迎えてくれた看板の裏にこんな文字が!!

フランス語みたいですが翻訳しても最後の意味が解らなかった (-_-;)
まぁ~そんなこんなで雨降りな美瑛観光でしたが、行ってみたかったカフェに2件も行けたので大満足な1日でした (^o^)v
2012年09月12日
美瑛 picnic【ピクニック】
日曜日の美瑛での昼食はこのカフェに行きました (*^_^*)

手づくりパンカフェ picnic【ピクニック】
場所は美瑛から白金温泉方向に5km程進んだ所なんですが、周りが木に囲まれていてチョット解り辛かった (>_<)
大きな地図で見る
小雨の降る中、カフェに到着 (^_^)v

カフェに続く道の傍らに小さな看板が (@_@)

カフェも凝った作りです (^o^)


カフェの入口 (^_^)

入口の看板♪

カフェに着いたのが開店時間直ぐだったので混んでました (>_<)
外で待っていると店主さんらしき人が出て来て30分待ちだと告げられメニューを貰い注文して待つ事に (^_^;)


15分程で店内に呼ばれカウンター席に座り料理が出て来るのを待つ (^_^)v
店内はこんな感じ♪



他にお客さんが居たので隅々まで撮れなかった (ToT)
詳しくはこちらでご覧下さい (^^ゞ
で、注文した物はこちら (*^_^*)



サンドイッチ【トマトとカッテージチーズ】

トマトとチーズはサンドイッチの定番ですが、それを裏切らない美味しさです (^_^)v
サンドイッチ【スモークチキンとにんじんマリネ】

スモークチキンの香ばしさが絶妙な美味しさです (^_^)v
本日のスープ【とうきびのポタージュ】

新鮮なとうきびの味がする濃厚で美味しいスープです (^_^)v
ドリンク【紅茶】

さっぱりとした味わい (^_^)v
他のサンドイッチやハンバーガー、デザートも食べたかったけどお腹いっぱい (^_^;)
他のメニューは次に来た時の楽しみにしよう (^o^)/
それに食後のデザートは他のカフェで食べる予定だったので控えました (^^ゞ
そちらのカフェ紹介は次回に♪

手づくりパンカフェ picnic【ピクニック】
場所は美瑛から白金温泉方向に5km程進んだ所なんですが、周りが木に囲まれていてチョット解り辛かった (>_<)
大きな地図で見る
小雨の降る中、カフェに到着 (^_^)v

カフェに続く道の傍らに小さな看板が (@_@)

カフェも凝った作りです (^o^)


カフェの入口 (^_^)

入口の看板♪

カフェに着いたのが開店時間直ぐだったので混んでました (>_<)
外で待っていると店主さんらしき人が出て来て30分待ちだと告げられメニューを貰い注文して待つ事に (^_^;)


15分程で店内に呼ばれカウンター席に座り料理が出て来るのを待つ (^_^)v
店内はこんな感じ♪



他にお客さんが居たので隅々まで撮れなかった (ToT)
詳しくはこちらでご覧下さい (^^ゞ
で、注文した物はこちら (*^_^*)



サンドイッチ【トマトとカッテージチーズ】

トマトとチーズはサンドイッチの定番ですが、それを裏切らない美味しさです (^_^)v
サンドイッチ【スモークチキンとにんじんマリネ】

スモークチキンの香ばしさが絶妙な美味しさです (^_^)v
本日のスープ【とうきびのポタージュ】

新鮮なとうきびの味がする濃厚で美味しいスープです (^_^)v
ドリンク【紅茶】

さっぱりとした味わい (^_^)v
他のサンドイッチやハンバーガー、デザートも食べたかったけどお腹いっぱい (^_^;)
他のメニューは次に来た時の楽しみにしよう (^o^)/
それに食後のデザートは他のカフェで食べる予定だったので控えました (^^ゞ
そちらのカフェ紹介は次回に♪

2012年09月02日
小樽のCafe
前回からの続き (^_^;)
カラオケでストレスも発散したので最終目的地の小樽のCafeへ♪
と、その前に小樽が一望できる展望台へ (^-^)/

旭展望台

ここまで登って来るのに車でも凄く大変でした!!小樽って坂道がキツイですね (>_<)
さて、その後に目的のカフェに到着 (*^_^*)

一見、普通の住宅にしか見えませんが間違い無くカフェです (^^ゞ

Uguis birdcage【ウグイス バードケージ】
入口はこんな感じ (^-^)v

でも内部は撮影禁止なので詳細はこちらでご覧下さい m(__)m
入口を入って直ぐに雑貨類が置いてあり、1階奥がカフェスペース、2階は1階入口の上も小物雑貨が置いてあり、奥が厨房とカフェスペースになってます (^o^)
ここで注文した物はカフェモカとピーチドリンクにオレオのチーズケーキ♪

画像はお借りしました m(__)m
ドリンクは時間を掛けて作っていて、チーズケーキも土台がオレオを砕いて固めた物にチーズケーキを乗せて上にベリーのソースが掛かっています (@_@)
ドリンクもチーズケーキも美味しかったです (^o^)v
お土産にお店手作りのスコーンを3種類購入 (*^_^*)
あっ!画像を撮る前に食べちゃった (>_<)
そして小樽の帰りに地元のスーパーに寄って買い物!!

スーパーチェーンシガ 山の手店
ここってCMやってますよね?歌を聞いた事あるかも (^_^;)
お菓子や飲み物を買って飲み食いしながら帰りました (^^ゞ
いや~楽しい1日だった♪
それと今日(2日)は2か月ぶりのアツタニスタン遠征です!!
久しぶりに厚田WALLで楽しんで来よう (^o^)/
カラオケでストレスも発散したので最終目的地の小樽のCafeへ♪
と、その前に小樽が一望できる展望台へ (^-^)/

旭展望台

ここまで登って来るのに車でも凄く大変でした!!小樽って坂道がキツイですね (>_<)
さて、その後に目的のカフェに到着 (*^_^*)

一見、普通の住宅にしか見えませんが間違い無くカフェです (^^ゞ

Uguis birdcage【ウグイス バードケージ】
入口はこんな感じ (^-^)v

でも内部は撮影禁止なので詳細はこちらでご覧下さい m(__)m
入口を入って直ぐに雑貨類が置いてあり、1階奥がカフェスペース、2階は1階入口の上も小物雑貨が置いてあり、奥が厨房とカフェスペースになってます (^o^)
ここで注文した物はカフェモカとピーチドリンクにオレオのチーズケーキ♪

画像はお借りしました m(__)m
ドリンクは時間を掛けて作っていて、チーズケーキも土台がオレオを砕いて固めた物にチーズケーキを乗せて上にベリーのソースが掛かっています (@_@)
ドリンクもチーズケーキも美味しかったです (^o^)v
お土産にお店手作りのスコーンを3種類購入 (*^_^*)
あっ!画像を撮る前に食べちゃった (>_<)
そして小樽の帰りに地元のスーパーに寄って買い物!!

スーパーチェーンシガ 山の手店
ここってCMやってますよね?歌を聞いた事あるかも (^_^;)
お菓子や飲み物を買って飲み食いしながら帰りました (^^ゞ
いや~楽しい1日だった♪
それと今日(2日)は2か月ぶりのアツタニスタン遠征です!!
久しぶりに厚田WALLで楽しんで来よう (^o^)/
2012年08月23日
偶には・・・
ミリじゃない話題でもしましょう (^^ゞ
19日の愛国(帯広)戦の帰りに嫁さんと一緒にCafeに寄り道してきました (^-^)/
場所は帰り道とは反対方向の幕別町です!!
お店の名前はCafe うづき (*^_^*)

ここは嫁さんが前から行きたいと言っていたお店で、今回ゲームに来た序に寄ってみました (^-^)v




メニューはコーヒー(ホットorアイス)&紅茶(無農薬)に自家製ケーキのみです (^_^;)
私達が注文したのはホットコーヒーでソフトブレンド(酸味)とストロングブレンド(苦味)があり、ストロングブレンドを注文。ケーキはゴマシューとパン・ビーにブルーベリーマフィンを注文しました (^o^)



いつもは5~6種類のケーキがあるみたいですが、時間が遅かった為か3種類しか食べられませんでした (^_^;)
コーヒーは自宅でも豆から挽いた物をブラックで飲んでますが、普通の店のコーヒーは殆どが薄いんです (-_-;)
でもここのストロングブレンドは我家のコーヒーに近い濃さで美味かったです♪
器も凝っていてケーキも甘過ぎず美味かった (^o^)/

今度は他のケーキも食べてみたい (^^ゞ
いつもはゲームが終わったら真っ直ぐ帰路に就いていましたが、偶には寄り道して一服するのも良いですね(笑
これから遠征時に定期的にCafe巡りでもしようかな (*^_^*)
19日の愛国(帯広)戦の帰りに嫁さんと一緒にCafeに寄り道してきました (^-^)/
場所は帰り道とは反対方向の幕別町です!!
お店の名前はCafe うづき (*^_^*)
ここは嫁さんが前から行きたいと言っていたお店で、今回ゲームに来た序に寄ってみました (^-^)v
メニューはコーヒー(ホットorアイス)&紅茶(無農薬)に自家製ケーキのみです (^_^;)
私達が注文したのはホットコーヒーでソフトブレンド(酸味)とストロングブレンド(苦味)があり、ストロングブレンドを注文。ケーキはゴマシューとパン・ビーにブルーベリーマフィンを注文しました (^o^)
いつもは5~6種類のケーキがあるみたいですが、時間が遅かった為か3種類しか食べられませんでした (^_^;)
コーヒーは自宅でも豆から挽いた物をブラックで飲んでますが、普通の店のコーヒーは殆どが薄いんです (-_-;)
でもここのストロングブレンドは我家のコーヒーに近い濃さで美味かったです♪
器も凝っていてケーキも甘過ぎず美味かった (^o^)/
今度は他のケーキも食べてみたい (^^ゞ
いつもはゲームが終わったら真っ直ぐ帰路に就いていましたが、偶には寄り道して一服するのも良いですね(笑
これから遠征時に定期的にCafe巡りでもしようかな (*^_^*)