2017年10月29日
BLUE FORCE GEAR TEN-SPEED POUCHS【WOLF GREY】

画像と本文は・・・寒さ対策しなきゃw
今日はNORTH.7さんに行って来ます (●^o^●)
そんな今回はこのメーカーの物を紹介します (*^_^*)

こちらです (^◇^)


BLUE FORCE GEAR POUCHs
まずはこのポーチから (@_@)


Ten Speed Single M4 Mag Pouch
【HW-TSP-M4-1-WF】
WOLF GREY
M16(M4)系【5.56㎜口径】のマガジンが1本収納出来ます (^-^)/





続いてはこちらのポーチ (^^♪


Ten Speed Double Pistol Mag Pouch
【HW-TSP-PISTOL-2-WF】
WOLF GREY
ピストルマガジンを2本収納出来ます (^-^)v





この2種類のポーチをS&Sプレートフレームに取り付けます (*´ω`*)



10月15日の砦戦で使ってみました (●^o^●)



当日はこんな感じの全体像 (^_-)-☆


さて残り少ないサバゲシーズン、楽しんできます \(^o^)/
タグ :BLUE FORCE GAERTen-Speed PouchSingle M4 Mag PouchDouble Pistol Mag PouchWolf GreyブルーフォースギアS&S PRECISIONS&S PrecisionPLATE FRAMEPlate Frame
2017年10月22日
S&S Precision GRT SMR-Plate Frame Kit【Coyote Tan】

画像と本文は・・・コスタ氏もご愛用者w
今日は仕事なのでゲームに行けない・・・来週は何処かに行くぞ!!
そんな今回はこのメーカーの物を紹介します (*^_^*)

こちらです (●^o^●)



S&S Precision GRT【Gear Retention Track】
SMR【Skeletonized Magazine Retention】-Plate Frame Kit
(Coyote Tan)
同社のPLATE FRAME用マガジンポーチセットです \(^o^)/
キット内容はGRT Base PlateにGRT PlateFrame adapter、SMRが3個のセットです (^-^)/




実際にマガジンを挿してみるとこんな感じ (@_@)
【左から次世代HK416用、実物M16用、実物MAGPUL-EMAG】

【左から次世代HK416用、次世代対応PTS-EMAG 2種類】

早速、PLATE FRAMEに取り付けます (*´ω`*)

プレートを取り外して (@_@)

プレートの溝にアダプターを通してベルクロで固定 (*^_^*)



序に以前紹介したTourniquet Pouchを取り付けました (^-^)/




マガジンを挿して完成形 (^_-)-☆


8日のARIAKEBASEさんの定例会で使ってみました (^^♪
この時は両脇にBlue Force GearのMulticamポーチを付けていますが、余裕があれば違うポーチを付けてみたい (^◇^)
次回は何か紹介します (^^ゞ
タグ :S&S PRECISIONS&S PrecisionPLATE FRAMEPlate FrameGRTGear Retention TrackSMRSkeletonized Magazine RetentionPlate Frame KitDEVGRU
2017年10月19日
10.15 砦 定例会

画像と本文は・・・先月末にも来たような気がするw
15日は砦さんの定例会にお邪魔してきました (*^_^*)

この日は朝から冷え込んでいて日中でも日陰は寒かったです (≧◇≦)

それでも参加する人達で駐車場は賑わってました (●^o^●)

今回は旭川WRsのたつきい元会長とY本君、taboさんにcopycatさんの5名で参加 \(^o^)/


弾速チェック後に朝のブリーフィング、午前のゲーム開始です (^_-)-☆




午前中はcopycatさんもゲームに参加していたので余り画像は無いですが、何枚か紹介します (^-^)v



午後からcopycatさんはいつものスタイルで撮影 (^-^)/

午後からのゲーム内容を聞いてフィールドに (*^_^*)


ゲーム前にフィールド内で撮った画像 (*´ω`*)

フィールドの広大さが解るかな? (^^;)
そして午後からのゲーム写真 (@_@)











帰る間際のゲームの最後の最後で親方さんに撃たれて戦線離脱 (^^;)


そのまま帰り支度をして帰路に就きました (^^ゞ
今回も楽しい1日を過ごせました (^◇^)
シーズンも残り少ないので休みが取れたら他のフィールドにも行きたいなぁ~ (^_-)-☆
2017年10月15日
ARIAKE BASE 画像

画像と本文は・・・SF道東担当さん、ありがとうございますw
今日は先月末に続き砦さんにお邪魔してきます (^^ゞ
そんな今回は先日のARIAKE BASEさんの定例会で古くからの友人のSF道東担当さんに撮って貰った画像を紹介します (^_-)-☆

まずは連続写真を撮って貰ったので画像多めですが (@_@)











































それと当日はこんな感じの装備でした (●^o^●)
【午前中】


【午後】


と、こんな感じでした (^^♪
今日の砦は気温が低そうなのでどんな格好しようかな (*´ω`*)
2017年10月12日
10.08 ARIAKE BASE 定例会

画像と本文は・・・久しぶりの有明ベースw
8日は3か月ぶりにARIAKE BASEさんにお邪魔してきました (*^_^*)

今回はいつも御一緒しているやーるーさんや邪腐君の他に旭川WRsからたつきい元会長とY本君にキリンさん親子、それと最近は1年に2~3回しか会わないSF道東担当さんも参加して大所帯でした (●^o^●)

今回も午前中は第1フィールドで赤黄チーム全員による殲滅戦とフラッグ戦を行って午後からは第2・第3フィールドに両チームを半分に分けてゲームを行いました \(^o^)/
そしてあいすさんがカメラマンとして来てくれたのでゲーム中の画像を貼っていきたいと思います (^_-)-☆
★第1フィールド★















★第2フィールド★






この日は気温も上昇してGBBが快調に動きました (^◇^)

第3フィールドでゲームをする頃には帰る時間になっていたので帰り支度をして帰路に就きました (≧◇≦)
久しぶりのARIAKE BASEさんは、やっぱり楽しいです (^^♪
シーズンオフ前にもう1度遊びに行きたい (^-^)v
2017年10月08日
Pelican 1500 Case With Foam(Black) Part1

画像と本文は・・・この画像、見覚えがあるなw
今日は久しぶりにARIAKE BASEさんにお邪魔してきます (●^o^●)
そんな今回はこのメーカーの物を紹介します (*^_^*)

こちらです \(^o^)/



Pelican 1500 Case With Foam(Black)
何か見覚えがある記事だと思ったら先月もPELICANケースの紹介をしていましたが、今回は前回より少し大きいケースになります (^^ゞ
ケースの詳細は
●高い防水性と頑丈な構造で携帯電話や小型電子機器を保護します。
●水密性、へこみ防止、防塵。
●簡単に開けられる双投式ラッチ。
●強固な壁のオープンセルコア-強力かつ軽量。
●O型密封リング。
●自動調圧バルブ。
●ステンレススチール製金具。


1400ケースと違う箇所は
●ステンレススチール製南京錠プロテクター。
●使いやすいゴム製オーバーモールドハンドル。
じゃないところで旧型なのかな? (?_?)
下のウレタンは1400同様、ブロック状になっているので銃の形に合わせて抜く事が出来ます (^-^)v

今回の1500ケースは1400ケースがスッポリ入る大きさなのでアレを入れる予定です (^_-)-☆

続きはまた次回以降に (^^ゞ
2017年10月05日
10.01 旭川WRs 定例戦

画像と本文は・・・13時間も戦えないw
1日は深川SCFで行われた旭川WRsの定例会に参加してきました (*^_^*)
秋も深まってきて出発した時にやっと日の出が (^^;)

フィールドに到着 (●^o^●)



今回は映画『13時間 ベンガジの秘密の兵士』をモチーフにしたゲーム内容らしくフィールドもこんな感じで使用しました (^^♪

ゲーム内容は旭川WRs非公式ミリブロをご覧下さい (^^ゞ
当日の仕切り役のたつきい元会長 (^◇^)

今回の参加人数は最大で8名の寂しいゲーム会でしたがその分、内容が濃いモノだったので1日楽しめました (^-^)v

当日の画像は鬼軍曹会長がカメラで撮っていたので公式ミリブロでUPされる事でしょう (^_-)-☆
当日の私はこんな感じでした (*´ω`*)


Multicamにデザートタイガー、AOR1と色々な迷彩柄を取り入れてみました (^^ゞ

こんな感じでハンドガン戦も取り入れて夕方まで20ゲーム位こなしました (●^o^●)
今回で深川SCFでの旭川WRs定例戦は終了ですが今後、色々なイベント(室内戦等)が行われるようなので公式&非公式ミリブロは要チェックです (@_@)

さて次回は何を紹介しようかな (^^;)
2017年10月01日
UMAREX HK45CT【HK45 Compact Tactical】 Part2

画像と本文は・・・これで完璧かなw
今日は深川SCFの旭川WRs定例戦に参加してきます (*^_^*)
そんな今回は以前、紹介したUmarex HK45CTのマガジンを改良したので紹介します (●^o^●)
前はHK45CT純正マグにFANS GEAR 45ct MAG PADを加工して付けていましたが (@_@)



チョット、イマイチな感じ (^^;)
なので今回、こんな物を入手しました \(^o^)/





KSC HK45 SPARE MAGAZINE
色々なサイトでKSCのHK45マガジンのリップ部分を交換したらHK45CTに使えた!!と言う記事を見て挑戦してみようと思い買ってみました (^_-)-☆
まずはマガジンのリップ部分の比較 (@_@)
左:KSC HK45マグ 右:HK45CTマグ

左:HK45CTマグ 右:KSC HK45マグ

見た目は一緒でマガジンも普通に挿さるし空撃ちも出来るので、このままでも行けそうですがBB弾が給弾されません (≧◇≦)



なので両方のリップ部分を外して (^-^)/


HK45CTマグにKSC HK45マグのリップ部分を移植 (^-^)v



特に加工も必要無くガス漏れも無く普通にBB弾も撃てました (^◇^)
そしてまたFANS GEAR 45ct MAG PADも購入 (^^ゞ

今回は中のパーツは使わないので外して (*^_^*)


KSCのマガジンボトムを外して (●^o^●)


前方からスライドさせるように嵌めていきます (^-^)/



すると、専用設計かとビックリするくらいピッタリ嵌りました (^^ゞ





以前にHK45CTマグで作った物と比較します (@_@)
左:HK45CTマグ 右:KSC HK45マグ




HK45CTに挿してみます (^^♪


ガタも無くマグバンパーも落ちる心配が無いので完璧です (^_-)-☆
因みに実銃のマガジンはこんな感じ (@_@)




材質や刻印は仕方ないですが、良い感じではないでしょうか (*´ω`*)
あ~予備マグ分、あと2本は欲しいなぁ~ (^^ゞ