2016年01月31日
AN/PEQ-15【LA-5】ATPIAL Pattern Generators

画像と本文は・・・夜戦で使ってみたいw
今回も昨年末に購入した物から紹介します (*^_^*)

こちらです \(^o^)/


AN/PEQ-15【LA-5】ATPIAL Pattern Generators
前に□型を買いましたが、今回は○型を購入 (^-^)v
早速、LA-5 UHPに装着 (●^o^●)

そして前に2枚購入して1枚余っていたカスタムステッカーを (^_-)-☆

貼ってみた (^-^)/




本当はこの内容のリアルステッカーが欲しいけど、何処からも出ていないので出るまで暫くは我慢 (^^;)

LA-5BとLA-5Cを比較 (@_@)






LA-5はこれ以上弄らなくても良いかな (^^ゞ
さて、次回も昨年末に買った残り少ない小物を紹介します (^_-)-☆
2016年01月27日
Element PEQ LA-5 UHP Laser Device

画像と本文は・・・Mk18Mod1もまた欲しいw
今回も昨年末に購入した物から紹介します (*^_^*)

こちらです \(^o^)/


Element PEQ LA-5 UHP Laser Device
AN/PEQ-15のパワーアップ版のLA-5、そして以前紹介したLA-5B、そして更にパワーアップされたLA-5C UHP(Ultra High Power)のレプリカになります (^-^)v
ケースを開けると (@_@)


本体にリモートスイッチ、説明書にステッカーが同梱されてます (^-^)/
本体はこんな感じ (●^o^●)








リモートスイッチや本体の各機能はノーマルLA-5と一緒なので省略します (^^;)
実物はこんな感じです (^_-)-☆




HK416Dに付けてみた (*^_^*)



TOP画像のMk18Mod1にも付いてます (@_@)

超有名な画像のMP7にも付いてた (≧◇≦)

これでLA-5BとLA-5C が揃った (^_-)-☆
次回も昨年末に買った物の紹介です (^^ゞ
2016年01月23日
WARRIORS HK416 Custom Label Sheet

画像と本文は・・・刻印は無理なのでw
今回も昨年末に購入していた物を紹介します (*^_^*)

こちらです \(^o^)/

WARRIORS HK416 Custom Label Sheet
WARRIORS製のマルイHK416用カスタムステッカーです (^-^)/
無刻印の本体に (@_@)

貼るだけで完成です (^-^)v

そして付属のコードラベルをEoTechに貼ってみた (●^o^●)


簡単お手軽なカスタムステッカーです (^^ゞ
次回も昨年末に購入した物から紹介します (^_-)-☆
2016年01月19日
MAGPUL PTS PMAG RANGER(DE)

画像と本文は・・・良く見たら付いてるw
天気予報では全国的に天気が大荒れらしいですね・・・特に私の住んでいる北海道の日本海側は100cm~の積雪に最大35m以上の強風だとか (≧◇≦)
そんな今日は前回のEMAG繋がりでこんな物を紹介します (*^_^*)

こちらです \(^o^)/



MAGPUL PTS PMAG Ranger(3 Pack)-DE
PMAGのマガジン底に取り付けるレンジャープレートです (^-^)/
中身はこんな感じ (@_@)



マガジン底が共通なEMAGにも取り付け可能なので3本になったEMAG用に買ってみました (^-^)v
EMAGに装着 (●^o^●)


過去記事を見たら同じ物を買っていた (^^ゞ
以前、レプリカのPMAGレンジャーを買って直ぐに壊れたのでこれだけはMAGPUL PTS製を買うようにしています (^O^)/
次回も昨年末に買った物から紹介します (^_-)-☆
2016年01月15日
MAGPUL PTS EMAG 次世代対応品

画像と本文は・・・また増えたw
昨年末に購入していた物で今回、紹介する物は (@_@)

こちらです \(^o^)/



Magpul PTS EMAG Magazine
側はMagpul(マグプル)PTSから発売されていたスタンダードタイプ電動ガン用のEMAGなんですが、中身は次世代用インナーマガジンが入っています (^-^)/



これと同じ物を自分で加工(①②③)して使っていますが、今回はヤフオクに出品されていた物を買ってみました (*^_^*)
本当は2本出品されていたんですが、もう1本は落札出来ませんでした (>_<)
HK416D DEVGRUに付けてみた (^-^)v


もう1~2本、欲しいところです (●^o^●)
次回もEMAGに関係した物を紹介します (^^ゞ
2016年01月11日
KIMPLACUSTOM PEQ15 EXTENDED BATT CAP

画像と本文は・・・こんなHK416も良いなw
2016年になって毎日のように雪が降っていて雪掻きするのが苦痛なってきた今日この頃 (≧◇≦)
そんな今日は前回のElement LA-5を更にバージョンアップする為に昨年末にこんな物を買ってみました (*^_^*)

こちらです \(^o^)/




KIMPLACUSTOM PEQ15 EXTENDED BATT CAP
実物ではAN/PEQ-15のパワーアップ版のLA-5(LA-5B&LA-5C)に使われている拡張バッテリーキャップになります (^-^)/
セット内容はバッテリーキャップに赤いOリング、脱落防止用ラバーバンド(?) (^-^)v

バッテリーキャップは金属製のシッカリした作りの物です (●^o^●)


まずは元から付いているバッテリーキャップを外して (^-^)/

元のキャップと比べると厚みが解ります (@_@)


純正のキャップから端子用のバネを移植して終了 \(^o^)/


LA-5本体に付属のOリングと脱落防止用ラバーバンドを付ければ完成です (^-^)v


取り付け後の完成形 \(^O^)/






実物に少しは近づいたかな? (^^ゞ




MP7A1に付けてみた (●^o^●)



本当はスイッチ部分のラバーもKIMPLACUSTOMの物に変えたいんですが、分解する勇気と技術が無いのでこのままで (^^;)
さて、次回も銃関係の小物(?)を紹介します (^_-)-☆
2016年01月07日
AN/PEQ-15 CUSTOM DECALS 02 NAVY

画像と本文は・・・ゲームしたいw
前回、紹介したElement LA-5ですが本体の出来は良いんですが気になる所を発見 (@_@)
この部分です (^_^;)


貼ってあるラベルが実物と比べてピカピカし過ぎているんです (+o+)

なので、こんな物を購入 (*^_^*)




AN/PEQ-15 CUSTOM DECALS 02 NAVY
去年末に購入した物の中の一品です (^^ゞ

中身はこんな感じ (^-^)v




早速、ピカピカなラベルを剥がして (^-^)/


カスタムデカールを貼ります (●^o^●)




これで見た目も凄く良くなりました (*^_^*)
そう言えば、もう1枚あるんだよなぁ~ (?_?)

それはまた次回 (^^ゞ
2016年01月03日
Element LA-5 PEQ15 IPIM Laser Device

画像と本文は・・・紹介してなかったw
2016年の最初に紹介しようと思っていたブツですが、去年購入して紹介していなかった物があったので急遽、紹介です (>_<)
こちらです (*^_^*)



Element LA-5 PEQ15
Integrated Pointer / Illuminator Module(IPIM)Laser Device
L3 WARRIOR SYSTEMSのHPではAN/PEQ-15 (LA-5/PEQ and LA-5A/PEQ) Advanced Target Pointer Illuminator Aiming Laser (ATPIAL)って名称になってますね (^^ゞ
ケースの中身はこんな感じ (@_@)







リモートケーブルも付属しますが、実物と比べても良い感じに作られてます (●^o^●)

【左(実物):右(Element)】



リモートケーブルを取り付けて (^-^)/

セレクションスイッチの各モードはこんな感じ (*^_^*)









FMAのLA-5バッテリーBOX仕様(下)と比べてみると (@_@)




パターンジェネレーターを実物【☐パターン】に変更 (^-^)v

HK416Dに搭載 (●^o^●)





2015年のゲームシーズン中、ず~っとHK416Dに付けていたのに忘れるなんて (-_-;)
次回こそは12月中に購入したアイテムを紹介します (^^ゞ

2016年01月01日
HAPPY NEW YEAR 2016

画像と本文は・・・謹賀新年w
皆さま、あけましておめでとうございます m(__)m
旧年中は色々な方にお世話になり大変ありがとうございました (●^o^●)
本年もよろしくお願いします (^-^)/
今年も昨年同様、色々なフィールドにお邪魔したいと思っていますのでご御一緒される方々、お手柔らかにお願いします (^_^;)
装備等の購入やゲームも許される範囲で頑張ろうと思います (^_^;)
さて、新年の挨拶も済んだので今後の更新予定を (^^ゞ
大晦日にもチョットした荷物が着たので少しずつ紹介していきたいと思ってます (^-^)v
