2015年09月01日
MAGPUL PTS EMAG 次世代対応加工 ②

画像と本文は・・・あ~これもw
前回はココまで紹介しましたが (*^_^*)

次に犠牲にするMagpul PTS PMAGを分解 (^-^)/

インナーマガジンを比べてみると (@_@)


PMAGの方にも片方ですが残弾確認窓用のダミー弾の溝があるって事はPMAGの窓有り&EMAGの製作も考えていたんでしょうね (^_^;)
あ~MAGPUL純正でEMAG出して欲しかったなぁ~ (ToT)
さて、加工に戻ります。と言っても大した加工じゃないです (^^ゞ
先ずはマガジン後部にあるボルトストップ(厳密にはボルトストップでは無い)を掛けるラッチ部分が入るように削っていきます (*^_^*)




PMAGとEMAGのインナー底部分のデザインは一緒なのでラッチ部分さえ入ってしまえば後は簡単です (^-^)/

底のネジが留まるようになったら大丈夫です (^-^)v

後はマグキャッチが掛かるように穴の上部を削ります (@_@)

最後に微調整をして完成 \(^o^)/


マガジン上部がチョット不格好ですが、マガジンを入れてしまえば全然気になりません (^_^;)
PMAGと比較 (@_@)


HK416D(DEVGRU仕様)に装着 \(^o^)/


やっぱりPMAGよりEMAGでしょう (^-^)v
あっ!そう言えばTOP画像のEMAGは・・・

そう言う事なので、もう1つ必要になりました (^^ゞ